2003年9月−12月購入の輸入盤・中古盤

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2003年9−12月購入の輸入・中古

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2007/08/11

 

12月

Undisonus   Ineo/Terje Rypdal(ECM 1389)(輸入盤) - Recorded September 1986 and November 1987. Terje Tonnesen(Vln), Royal Philharmonic Orchestra, London, Christian Eggen(Cond), Glex Vocalis, The Rainbow Orchestra - 1. Undisonus Op.23 For Violin And orchestra 2. Ineo Op.29 For Choir And Chamber Orchestra

(03/12/24)テリエ・リピダルの本格的クラシック・オーケストラ作品。作曲者に徹しているようで、ギターの演奏はここでは出てきません。ジャケット写真に表されるように、ほの暗い北欧の雰囲気が漂いつつも、決してジャズ・ギタリストの余技ではない、素晴らしい作曲技術が出ていると思います。1曲目はヴァイオリンとオーケストラの曲。時おり地の底から湧いてくるようなサウンドと、やはり寒色系のオーケストラで、後半にやや盛り上がりをみせる部分があります。2曲目は合唱団が前面に出ています。こちらも地を這うようなサウンドから浮かび上がる合唱のほのかな光、という構図で、荘厳な教会音楽のように響いてくる部分もあります。ゆったりと、ゆったりと。ジャズ度はないので、聴く人を選ぶアルバムか。

11月

Napoli's Walls/Louis Sclavis(Cl, Bcl, Ss, Bs)(ECM 1857)(輸入盤) - Recorded December 2002. Vincent Courtois(Cello, Electronics), Mederic Collingnon(Pocket Tp, Voices, Horn, Per, Electronics), Hasse Poulsen(G) - 1. Colleur De Niut 2. Napoli's Walls 3. Merce 4. Kennedy In Napoli 5. Divinazione Moderna 1   6. Divinazione Moderna 2   7. Guetteur D'inapercu 8. Les Apparences 9. Porta Segreta  10. 2 Disegno Smangiato D'un Uomo

(03/11/29)変則的な編成。ほとんどLouis Sclavisの作曲。現代音楽のような曲やエレクトロニクスの使用もあり、ボーダーレスな仕上がり。ギターとチェロ、木管の絡み合いからエレクトロニクスが加わり盛り上がっていく10分台の1曲目、エキゾチックに香りつつ各メンバーが自由に同時にフレーズを奏でていき、物語性のあるタイトル曲の2曲目、静かでやや浮遊感のある3曲目、ちょっとアヴァンギャルドで茶目っ気のある4曲目、哀愁とフレンチ風情緒を感じる組曲の5−6曲目、各楽器やエレクトロニクスのスリルがある変化に富んだ7曲目、静かに語りかけてくる8曲目、チェロとホーンのラインが対照的なVincent Courtois作の9曲目、構築された部分もあってスクラヴィスのソロが渋い、ドラマチックに展開する10曲目。

Gustav Mahler: Dark Flame/Uri Caine(P)(Winter & Winter 910 095-2)(輸入盤) - Recorded July 1999 - May 2003. Ralph Alessi(Tp), Aaron Bensoussan(Voice), Sadiq bey(Voice), Sepp Bierbichler(Vo), Jim Black(Ds), Don Byron(Cl), Shulamith Wechter Caine(Voice), Tong Quiang Chen(Voice), Sisi Chen(Yangquin), Tao Chen(Dizi), DJ Olive(Turntables, Electronics), Mark Feldman(Vln), Michael Formanek(B), David Gilmore(G), Kettwiger Bach Chor(Vo), Wolfgang Klasener(Cond), Julie Patton(Voice), Barbara Walker(Vo), Bao-li Zhang(Erhu), Yi Zhou(Pipa) - 1. Dark Flame 2. Only Love Beauty 3. In Praise Of Lofty Judgement 4. Two Blue Eyes 5. Shining Trumpets 6. The Lonely On In Autumn 7. Song Of The Prisoner In The Tower 8. When My Sweatheart... 9. Labor Lost 10. On Youth 11. Rhinelegend 12. When Your Mother Comes In The Door 13. St. Anthony Of Padua Preaches To The Fishes 14. Only Love Beauty

(03/11/24)グスタフ・マーラーの曲をユリ・ケインがさらに作曲、アレンジなどをしたアルバムのようです。だいたいの曲でヴォーカル(ヴォイス)が入っています。ジャズっぽい場面もあれば、クラシックの歌曲のような場面、ゴスペルタッチのヴォーカルの場面、フリージャズ、ファンク、中国風、ターンテーブルやエレクトロニクスの使用など、かなりさまざまな、そしてある種猥雑な雰囲気もたたえつつ、マーラーのメロディが随所に出てきます。色々な趣向がこらされている中、ユリ・ケイン自身のピアノでストレートな4ビートで盛り上がる場面も一部にあって、そこがけっこうノレます。そしてクラシックっぽい表現が、サウンドがけっこうなりきっている(というよりそのものか?)ので、面白いところではあります。彼らしいゴッタ煮の世界。

Tales From The Cryptic/Guy Klucevsek(Accordion)(Winter & Winter 910 088-2)(輸入盤) - Recorded September 23 and 24, 2002. Phillip Johnston(Ss, As) - 1. Spin Cycle 2. Tulips Are Better Than One 3. Am-scray 4. The Gift 5. Trial By Error 6. Petite Ouverture A Danser 7. A Pear For Satie 8. Slippin' On A Star 9. No More Mr. Nice Guy 10. Der Leiermann 11. Diggin' Bones 12. A Goyish Kind Of Blue 13. The Road To Woy Woy 14. The Needless Kiss 15. Blue Window

(03/11/24)15曲中、クラシックに基づいてアレンジしてあるものが3曲、あとは2人それぞれによるオリジナル。アコーディオンとサックスという非常に変わったデュオで、ジャズというよりは、明るかったり哀愁満点だったりするヨーロッパの民俗音楽(フレンチ?)的な感じやクラシック的な雰囲気のアルバム。はっきりした切なげなメロディが心地良い。2、9、11−12曲目あたりは民族的哀愁があふれている勢いのある曲、3曲目は浮遊感のあるテーマと緩急自在で一部フリーな展開。6曲目はエリック・サティの曲をアレンジしたほんのりした小品。エキゾチックで印象的なメロディの8曲目、シューベルト作のアレンジのマイペースな10曲目、自由度の高い中間部の14曲目、ヨハンシュトラウス作のワルツの15曲目など。

Memory/Vision/Evan Parker(Ss, Tapes, Samples) Electro-Acoustic Ensemble(ECM 1852)(輸入盤) - Recorded October 2002. Philipp Wachsmann(Vln, Electronics), Agusti Fernandez(P, Prepared P), Burry Guy(B), Paul Lytton(Per, Electronics), Lawrence Casserley(Signal Processing Instrument), Joel Ryan(Computer, Sound Processing), Walter Prati(Electronics, Sound Processing), Marco Vecchi(Electronics, Sound Processing) - 1-7. Memory/Vision

(03/11/19)オスロでのライヴ録音。曲名が入っていなくて全体の70分を1曲としているようですが、CDの中は7曲に分かれています。編成の大部分がエレクトロニクスを取り扱い、テープやサンプリングもある中に生音の楽器が入るという非常に前衛的なパターンなのですが、そこを支配する音は非旋律的な音響効果とも言える音が連なり、分かりやすいメロディがあまり出てきません。それでも次から次へといろいろなサウンドがドラマチックに、ある場面では淡々と出てきて、不思議な陶酔感覚をもたらしてきます。さすがにあまり分かりやすくないとはいえ、静かな場面で弦楽器やピアノなどのメロディらしきものが出てきたときは、少々ホッとすることも。この持続力と緊張感は、このバンドでないと出せないサウンドかも。

Romare Bearden Revealed/Branford Marsalis(Ts, Ss) Quartet(Marsalis Music/Rounder)(USA輸入盤) - Recorded March 2, June 23-25 and July 30, 2003. Doug Wamble(G), Joey Calderazzo(P), Eric Revis(B), Jeff "Tain" Watts(Ds), Wynton Marsalis(Tp), Delfeayo Marsalis(Tb), Ellis Marsalis(P), Reginald Veal(B), Jason Marsalis(Ds), Harry Connick, Jr(P) - 1. I'm Slappin' Seventh Avenue 2. Jungle Blues 3. Seabreeze 4. J Mood 5. B's Paris Blues 6. Autumn Lamp 7. Steppin' On The Blues 8. Laughin' & Talkin' (With Higg) 9. Carolina Shout

(03/11/15)メンバーのオリジナルは半分弱で、デューク・エリントン、ジェリー・ロール・モートンなどの作品が並びます。スタイル的にもモダン以前の懐かしい 演奏スタイルが主です。2曲目のみはマルサリス・ファミリーが揃ったライヴですが、やはり昔懐かしいスタイルでの演奏。メロディアスで哀愁漂うムードミュージックのような3曲目、 珍しく現代的な演奏での「J Mood」を再演した4曲目、陽気で昔を感じさせるブルースの5曲目、牧歌的でウェスタンなソロ・ギターでの小品の6曲目、哀愁を感じるこれまた懐かしいブルースの7曲目、 ピアノレスのクインテットで今っぽく自由に飛翔する8曲目、ハリー・コニック・Jrとのデュオで、ジェームス・P・ジョンソンの曲がそれっぽい9曲目。ウィントン・マルサリスは2、4、8曲目に参加。

10月

Nocturne Parisian/Graham Haynes(Cor)(Muse)(輸入盤) - Recorded September 11 and 12, 1991, and April 8, 1992. Steve Williamson(Ts, Ss), Mferghu(Key), Egmont Grisoni(Tambure), Mokhtar Samba(Per, Djembe), Doudou N'diaye Rose Jr.(Sabar), Allan Rupii(Talking Ds, Per), Samm Bennett(Per) - 1. Nocturne 2. Les Halles 3. The Island 4. Rue St. Denis 5. Stupide Salope Negre 6. The Island 7. Dancing In Dreamtime 8. Purya Danishri 9. La Fille Sympa

(03/10/28)9曲中6曲がグレアム・ヘインズのオリジナルか共作。当時からエレクトリックや、特にパーカッションをうまく使用したサウンド。M-BASEの影響も。1曲目はタイトルの雰囲気とは違い、パーカッションとバックのベースシンセの音の上を吹きまくり、ラストのコーラスで幕を閉じます。やはりピアノとパーカッションとコルネットのみで勝負している2曲目、シンセサイザーのゆったりとしたバックで美しいバラードを奏でている3、6曲目、慌しいテーマとノリの良いビートが交互に繰り返す4曲目、やはり重低音ビートの上をホーンが駆け回っていく5曲目、やや浮遊感を伴う重めなサウンドとソロの対比が際立つ7曲目、変拍子も入って比較的淡々と流れていく13分台の8曲目、美しいエキゾチックなバラードの9曲目。

Evidence/Steve Khan(G, Per)(Novus)(輸入盤・中古) - Recorded July, 1980. - 1. Infant Eyes 2. In A Silent Way 3. Melancholee 4. Threesome 5. Peace 6. Thelonious Monk Medley - Evidence - Think Of One - Monk's Mood - Little Rootie Tootie - Monk's Dream - Pannonica - Bye-Ya - Ruby, My Dear - Friday The 13th

(03/10/28)アコースティック・ギターの多重録音によるアルバム。曲も、ウェイン・ショーター、ジョー・ザヴィヌル、リー・モーガン、ランディ・ブレッカー、ホレス・シルヴァー作と渋いところを選び、最後は9曲もセロニアス・モンク特集でまとめているところなど、けっこう興味深いです。メロディが印象に残る曲ばかり。5曲目まではややエコーを効かせた処理で、何台もギターの音を重ねたような感じで、ゆったりとしていてあまり構えることなく聴くことができます。何と「イン・ア・サイレント・ウェイ」をギター・サウンドで聴けるなんて。モンク集の方はアコースティック・ギターとして自然なサウンド、というよりはこちらは曲としての構築よりも、演奏自体を楽しんでいる雰囲気があります。ギター2台ないしは1台での自由な演奏。

Insight/John Taylor(P)(Sketch 333035)(輸入盤) - Recorded October 17, 2002 and April 29, 2003. - 1. Glebe Ascending 2. Vaguely Asian 3. Between Moons 4. Ambleside 5. Pure And Simple 6. Evans Above 7. Clapperclowe 8. Namasti 9. Everybody's Song But My Own? 10. Field Day 11. Handmade

(03/10/25)3曲を除きジョン・テイラーのオリジナル。フリー・インプロヴィゼーションに近い演奏もあるでしょうが、美しいサウンドに心を奪われます。1曲目などは適度に哀愁を含み、かと言って甘くもなくせまります。スティーヴ・スワロウ作の、テクニックの確かさと構築力のある2曲目、しっとり哀愁系の3曲目、カッチリとした雰囲気で展開していく4曲目、クラシックのようなタッチでドラマチックな構成の5曲目、タイトルからビル・エヴァンスを少し意識させる6曲目、急速調の展開でスリリングな7曲目、落ち着いた味わいのある8曲目、ケニー・ホイーラー作の甘さを感じつつ切れ味のある9曲目、浮遊感がありながらキチっとしたふれーずの10曲目、弦を引っかくような特殊なプレイもあって独特の音を出すけっこう自由な11曲目。

The Minimalism Of Erik Satie/Vienna Art Orchestra(Hatology 560)(輸入盤) - Recorded September 20-22, 1983 and March 14, 1984. Lauren Newton(Voice), Karl "Bumi" Fian(Tp, Flh), Hannes Kottek(Tp, Flh), Christian Radoven(Tb),John Sass(Tuba), Harry Sokal(Ss, Ts, Fl), Wolfgang Puschnig(Bcl, As, Somranino Sax, Fl), Roman Schwaller(Ts, Cl), Woody Schabata(Vib), Wolfgang Reisinger(Per), Mathias Ruegg(Cond, Arr) - 1. Reflections On Aubade 2. Reflections On Meditation 3. Reflections on Severe Reprimande 4. Reflections On Ldylle 5. Gnossienne No.3   6. Reflections On Gnossienne No.2   7. Reflections On Gnossienne No.1   8. Satie Ist Mir Im Traum 3 x Nichit Erschienen 9. Vexations 1801   10. Vexations 1611   11. Vexations 2105

(03/10/25)エリック・サティの曲を反映させながらアレンジして聴かせる、というアルバム。ほとんどのメンバーが管楽器なのに、出てくるサウンドはビッグバンドのジャズっぽくはなくて、ジャズ、現代音楽、ブラスバンドサウンド、ミニマル・ミュージック、その他いろいろな要素で硬質にせまってくる雰囲気。その中でソロをとる楽器は時々ジャズしていますが、やはりバップイディオムとはちょっと遠いサウンド。5曲目がやけに哀愁漂うサウンドだと思ったら、このきょくだけサティの原曲に近い形で演奏されているらしいです。エキゾチックだったり、何となくサーカス的な哀愁があったりと、曲によってサウンドは比較的カラフル。8曲目はオリジナルで、9−11曲目は浮遊感のある同じ曲で管あるいはヴォイスと、ヴァイブラホンのデュオ。

Barcelona Series/Sven-Ake Johansson(Ds), Axel Dorner(Tp), Andrea Neumann(Pianoharp)(Hatology 559)(輸入盤) - Recorded 1999. - 1. 1   2. 2   3. 3   4. 4   5. 5   6. 6   7. 7   8. 8   9. 9   10. 10   11. 11

(03/10/25)3人によるフリー・インプロヴィゼーション。ドラムスの音はドラムスらしく鳴っていますが、内側へ向かうような叩き方。そして、トランペットらしい音が出てくる場面はそれほど多くなく、出てきてもつぶやくような内側にこもるようなフレーズ。ピアノハープという楽器の音はピアノでもハープでもなく、出てくる音はメロディではなくて、どちらかというと不気味系の音が出てくる、いわゆる非音楽的なサウンドの連なり。内向的で静かな場面は多いですが、5、9曲目のように外側に発散していくような盛り上がりもあります。グループの表現としてきわめて審美的な探求方法がとられているようですが、トランペットが時々旋律を奏でるとはいえ、大部分の非旋律的展開にどこまで食いつくか。聴く人を選ぶと思います。

Think Tank/Pat Martino(G)(Blue Note)(USA輸入盤)- Recorded January 8-10, 2003. Joe Lovano(Ts), Gonzalo Rubalcaba(P), Chrishtian McBride(B), Lewis Nash(Ds) - 1. The Phineas Trane 2. Think Tank 3. Dozen Down 4. Sun On My Hands 5. Africa 6. Quatessence 7. Before You Ask 8. Earthlings

(03/10/13)8曲中4曲がパット・マルティーノの作曲。ギターはもちろん、なかなかスゴいメンバー。1曲目の頭から、切れ目なく続くギターのフレーズが襲いかかります。続く、ちょっとフワフワぎみのサックス、漂うようでいてシャープなピアノの対比が面白い。ややフツーにジャズしてホッとする12分台のタイトル曲の2曲目、出だしで畳みかけるようなギターのフレーズでせまってくるテンポの良い3曲目、ピアノをバックに静かな(フレーズはスゴいですが)バラードで語りかけてくる4曲目、ジョン・コルトレーン作の曲をそれぞれのメンバーがモーダルかつ個性的に演奏する11分台の5曲目、ここでもギターはじめソロ楽器が勝負している6曲目、しっとりと優しいバラードの7曲目、これまた けっこう盛り上がっていく8曲目。

Glamoured/Cassandra Wilson(Vo, G)(Blue Note)(USA輸入盤)- Recorded December 2002, February and March 2003. Fabrizo Sotti(G), Brandon Ross(G, Banjo), Reginald Veal(B), Calvin Jones(B), Gregoire Maret(Harmonica), Jeffrey Haynes(Per), Teri Lynne Carrington(Ds), Herlin Riley(Ds, Washboard) - 1. Fragile 2. Sleight Of Time 3. I Want More 4. If Loving you Is Wrong 5. Lay Lady Lay 6. Crazy 7. What Is It? 8. Heaven Knows 9. Honey Bee 10. Broken Drum 11. On This Train 12. Slow It Away

(03/10/13)カサンドラ・ウィルソンのオリジナル(共作含む)は7曲。ピアノは参加せずにアコースティック・ギター (エレキもあり)とパーカッションをうまく組み合わせた独特なサウンドが、彼女の重めに感じるヴォーカルにマッチして、独特なサウンドを醸し出しています。有名な1曲目のスティング作「フラジャイル」、5曲目のボブ・ディラン作「レイ・レディ・レイ」 をこんな風に料理するとは。もはや彼女自身の世界かも。ただ、以前の深い暗い蒼さは薄まってフォーク色が強くなったような気も。 この編成でパーカッシヴにファンクしている3曲目もカッコ良い。6曲目のウィリー・ネルソン作はあまり重くなく。リズミックでビートが効いている7、9、11曲目あたりもなかなかインパクトがあります。人間の原初的な部分の琴線に触れるようなジャズ。

Abaton/Sylvie Courvoisier(P)(ECM 1838/39)(輸入盤) - Recorded September 2002. Mark Feldman(Vln), Erik Friedlander(Cello) - (CD1) 1. Ianicum 2. Orodruin 3. Poco A Poco 4. Avaton (CD2) 1. Icaria 1   2. Imke's 3. Icaria 2   4. Clio 5. Nova Solyma 6. Spensonia 7. Octavia 8. Icaria 3   9. Sonnante 10. The Scar Of Lotte 11. Turoine 12. Archaos 13. Ava's 14. Brobdingnag 15. Calonack 16. Precioso 17. Sekel 18. Izaura 19. Marnia

(03/10/11)CD1枚目がSylvie Courvosierの作曲、2枚目が3人のフリー・インプロヴィゼーション。ピアノ、ヴァイオリン、チェロという特殊な編成で、音楽的にもジャズ色はなく、現代音楽に近い響きを持っています。1枚目の作曲された曲は、寒色系で味わいもやや難解なものを持っていて、静かな盛り上がりを繰り返しながらも語り合いをしているような、独特の間があります。2曲目は立ち止まったり盛り上がったり、ゆったりしたりの語りかけ。3曲目は弦楽器の2人のみの演奏。タイトル曲の4曲目は緊張感があふれます。2枚目の即興は、ソロ、トリオの曲もあり、ピアノ、ヴァイオリン、チェロのうち、それぞれのデュオの曲が目立ちますが、現代音楽的ながらもより自由な演奏が聴けます。New Seriesとの境目のような雰囲気。

9月

Blessed/Joe Maneri(As, Ts, Cl, P)And Mat Maneri(Vln, Viola, etc)(ECM 1661)(輸入盤) - Recorded October 1997. - 1. At The Gate 2. There Are No Doors 3. Sixty-One Joys 4. From Loosened Soil 5. Five Fantasies 6. Never Said A Mumblin' Word 7. Is Nothing Near? 8. Body And Soul 9. Race You Home 10. Gardenias For Gardenis 11. Outside The Whole Thing 12. Blessed

(03/09/29)2人の共作のフリー・インプロヴィゼーションが大半で、それぞれの作品は3作、トラディショナルとスタンダードがそれぞれ1作。音階を細かくした「微分音」の世界はこのデュオのフォーマットではやりやすく、まさに魑魅魍魎の棲む世界のサウンドかも。いわゆる平均律への失調感が漂っていて、これをメロディと言うとおこがましいような気も。こういうアプローチのフリージャズはあまり例がなく、そういう意味では貴重。ただ2曲目のようにピアノが出てくると、フレーズはフリーなのだけれども、何とか調子を取り戻せます。4曲目は11分台の大作ですが、サウンドは他の曲と似ています。6曲目のトラディショナルと8曲目のスタンダード(ソロの演奏)も、12曲目のタイトル曲も我が道を行く路線。聴く人を選びます。

Hyperborean/Arild Andersen(B)(ECM 1631)(輸入盤) - Recorded December 1996. Tore Brunborg(Ss, Ts), Bendik Hofseth(Ts), Kenneth Knudsen(Key), Paolo Vinaccia(Per), Cikada String Quartet: Odd Hannisdal(Vln), Henrik Hannisdal(Vln), Marek Konstantynowicz(Viola), Morten Hannisdal(Cello) - 1. Patch Of Light 1   2. Hyperborean 3. Patch Of Light 2   4. Duke Vinaccia 5. Infinite Distance 6. Vanishing Waltz 7. The Island 8. Invisible Sideman 9. Rambler 10. Dragon Dance 11. Stillness 12. Too Late For A Picture

(03/09/29)全曲アリルド・アンデルセンの作曲。曲によって弦楽四重奏団を配していますが、1、3、12曲目は弦楽四重奏のみの演奏。2曲目のタイトル曲(辞書を見たら「極北人」でした。)のように極北の静けさからベースソロやドラムスが漂ってくるサウンドは、やはり彼らならでは。研ぎ澄まされたサックスが寒さと切なさを誘う4曲目、2サックスで哀愁漂うサウンド、かつダイナミックにせまってくる5曲目、マーチ風の小品の6曲目、ゆったりとしながらメロディがはっきりとしている7曲目、かなりスペイシーながらフレーズが時々キラリと光る8曲目、唯一キメが多くてスピード感のある9曲目、ビートはファンクだけれども、やはり北欧ジャズの元気な部分を感じる10曲目、サックスのメロディが心に刺さるような11曲目。

In Full Cry/Joe Maneri(Cl, As, Ts, P) Quartet(ECM 1617)(輸入盤) - Recorded June 1996. Mat Maneri(Electric Vln), John Lockwood(B), Randy Peterson(Ds, Per) - 1. Coaster And Finer 2. Tenderly 3. Outside The Dance Hall 4. A Kind Of Birth 5. The Seed And All 6. Pulling The Boat In 7. Nobody Knows 8. In Full Cry 9. Shaw Was A Good Man, Peewee 10. Lift 11. Motherless Child 12. Prelude To A Kiss

(03/09/29)7、11曲目がトラディショナル、2、12曲目がスタンダード/ジャズメン・オリジナル。他は参加者のフリー・インプロヴィゼーション。曲によって調子はずれに聴こえるのは音階を細分化する「微分音」によるもので、これが独特のサウンドや不安定感を生んでいます。おなじみの2、7曲目あたりもテーマの部分は分かるものの、危うげなハーモニーで、聴いていて失調感がある感じです。ただ、骨太な素朴感も何となく。フリーとは言え、咆哮はあまり激しくないし爆発しっぱなしというわけではないし、サウンドの点から内側にこもっていくような方向性もあります。でも、やっぱりハードなフリー。5曲目は珍しくピアノが入ってますがやっぱりマイペースの演奏。12曲目はソロピアノ。おなじみの曲なのにオリジナルに聴こえます。

Small Labyrinths/Marilyn Mazur's(Per) Future Song(ECM 1559)(輸入盤) - Recorded August 1994. Aina Kemanis(Voice), hans Ulrik(Sax), Nils Petter Molvaer(Tp), Eivind Aarset(G), Elvira Plenar(P), Klavs Hovman(B), Audun Kleive(Ds) - 1. A World Of Gates 2. Drum Tunnel 3. The Electric Cave 4. The Dreamcatcher 5. Visions In The Wood 6. Back to Dreamfog Mountain 7. Creature Talk 8. See There 9. Valley Of Fragments 10. Enchanted Place 11. Castle Of Air 12. The Holey

(03/09/28)Marilyn Mazurの作曲が6曲、数名での作曲が4曲、グループ名義が2曲。小品はフリー・インプロヴィゼーションの曲が多いようです。出だしの2曲は、抑制の効いたパーカッシヴなサウンド。ところが、ギターとトランペットが加わる小品の3曲目は暴力的な雰囲気。曲としてまとまっていて哀愁と浮遊感が漂い、ヴォイスが心地良く感じる4曲目、かなり自由なファンクの要素を持って、さまざまなパートが舞っている5曲目、繰り返し包み込むようなフレーズにのるヴォイスの6曲目、ゆったりとヴォイスが入ってくるややしっとり系の8曲目、多国籍的なエキゾチックさがありながら流れ、後半フリーに盛り上がる10曲目、パーカッションをバックに淡々と歌い上げる11曲目、スローテンポながらもハードなサウンドの12曲目。

Ou Bien De Debarquement Desastreux/Heiner Goebbels(Sampling, Prog)(ECM 1552)(輸入盤) - Andre Wilms(Voice), Sira Djebate(Vo), Boubakar Djebate(Kora. Vo), Yves Robert(Tb), Alexandre Meyer(G, Table-G, Daxophon), Xavier Garcia(Key), Moussa Sissoko(Djembe(22)) - 1. Longtemps Il Crut Encore 2. Samedi, 28. juin 3. Les Premiers Jours 4. Jeudi, 3. Juillet 5. Longtemps, Longtemps, Longtemps 6. Vendredi, 4 Juillet 7. Samedi, 5. Juillet 8. Comme Le Vent Augmentait 9. Mardi, 8. Juillet 10. Cette Foret 11. Vendredi, 25. Juillet 1890   12. Il Eut Du mal 13. Mardi, 29   14. Fili 15. S'adapter Et Ne Pas S'adapter 16. 3. Aout 1890   17. 9 Heures Apres 18. Dangoma 19. Il Comprit 20. Mort Aux Meres 21. Koulamja 22. Haches, Couteaux, Tentacules 23. 7. Aout 1940 - Apres-Midi 24. Le Soir 25. Manilo 26. 8. Aout 1940   27. 13 Aout 1940 - Matin 28. 20. Aout 1940   29. Sunyatta 30. Dans Le Silence Blanc 31. Fin Du Bois Du Pins

(03/09/28)Joseph Conrad、Heiner MullerとFrancis Ponge作の3人の詩の朗読で、3人の詩の順番は分散されています。落ち着いた男声のナレーションと、アフリカっぽい女声ヴォーカルが時々入れ替わって登場します。ナレーションの時は生演奏と、時にサンプリングの伴奏が交じり合い、そこにヴォイスが乗っかっているという構図。ヴォーカルやアフリカ楽器のDjembe、Koraなどのサウンドがやっぱりアフリカっぽかったりするところもあって、ほのぼのする場面もありますけれど、ギターやトロンボーンはアヴァンギャルド路線まっただ中のフレーズを、時々思い出したようにロックっぽく撒き散らしています。その折衷感覚は、ある種のエキゾチックな香り。13曲目はかなり盛り上がる演奏で、22曲目もパーカッシヴで印象的。

Skies Of Europe/Italian Instabile Orchestra(ECM 1543)(輸入盤) - Recorded May 1994. Pino Minafra(Tp, Megaphone), Alberto Mandarini(Tp), Guido Mazzon(Tp), Giancarlo Schiaffini(Tb, Tuba), Lauro Rossi(Tb), Sebi Tramontana(Tb), Martin Mayes(French Horn, Mellophone), Mario Schiano(As, Ss), Gianluigi Trovesi(As, Cl, Acl, Bcl), Carlo Actis Dato(Bs, Ts, Bcl), Daniele Cavallanti(Ts, Bs), Eugenio Colombo(As, Ss, Fl), Renato Geremia(Vlin), Paolo Damiani(Cello), Giorgio Gaslini(P, Anvil), Burno Tommaso(B), Tiziano Tononi(Ds, Per), Vincenzo Mazzone(Tympani, Per, Ds) - Il Maestro Muratore: 1. Il Maestro Muratore 2. Suquilli Di Morte 3. Corbu 4. Meru Lo Snob 5. L'ate Mistica Del Vasaio 6. Il Maestro Muratore (Ripresa)   Skies Of Europe: 7. Du Du Duchamp 8. Quand Duchamp Joue Du Marteau 9. Il Suono Giallo 10. Marlene E Gli Ospiti Misteriosi 11. Satie Satin 12. Masse D'urto (A Michelangelo Antonioni) 13. Fellini Song

(03/09/28)Il Maestro MuratoreはBurno Tommasoの、Skies Of EuropeはGiorgio Gasliniの作曲。編成も本格的で、サウンドもクラシック方面とジャズ(時に前衛的方面が混ざります)の折衷の印象があり、普通のビッグバンド・ジャズとのサウンドとは一線を画します。前半の曲はクラシカルな出だしの印象もあるものの、時にフリーキーなトーンも混ざり、けっこうドラマチック。1、6曲目のテーマは分かりやすく、4曲目のあたりでは、オーソドックスなジャジーな雰囲気からフリーを経て、5曲目のようにクラシカルに展開して行きます。後半の曲も、内省的な部分もあるにしても、ジャジーに盛り上がる場面も、フリーキーな場面も揃っていて、これまたドラマチックな進行。アンサンブルと自由のバランスの妙味 。少人数の編成の曲も。

Nordic Gallery/Edward Vesala(Ds, Per, B, Tamboura, Angklung) Sound & Fury(ECM 1541)(輸入盤) - Recorded 1993 and 1994. Jorma Tapio(As, Bcl, Acl, Bfl), Jouni Kannisto(Ts, Fl), Pepa Paivinen(Ts, Ss, Bs, Bass Sax, Fl, Afl, Piccolo), Matti Riikonen(Tp), Iro Haarla(Harp, P, Key, Accordeon, Koto), Jimi Sumen(G), Petri Ikkela(Accordeon), Pekka Sarmanto(B), Kari Linsted(Cello), Tapani Rinne(Cl) - 1. Bird In The High Room 2. Fulflandia 3. The Quay Of Meditative Future 4. Hadendas 5. Unexpected Guest 6. Bluego 7. Lavander Lass Blossom 8. Streaming Below The Times 9. One-Two-Three Or Four-Five-Six 10. A Significent Look Of Birch Grove 11. On The Shady Side Of Forty 12. Flavor Lust

(03/09/28)全曲Edward Vesalaの作曲。1−2分ほどの小品も4曲ほどはさみこまれているアルバム。 1曲目はホーンのアンサンブルを中心にゆったりとドラマチックに展開していきますが、ベースがいない分そのホーンサウンドが強調される特異な11分台の曲。エキゾチックでパワフルな2曲目を過ぎて、ホーンが中心でスローにクラシックのような雰囲気で聴かせる10分台の3曲目、カラフルなエキゾチックさがある4曲目、アグレッシヴな小品の5曲目を経て、複雑な様相も部分的にあるタンゴ作品の6曲目、スピーディーで自由度の高い7曲目、語りかけてくるようなホーンのアンサンブルとフリーな場面のある8曲目、ベースも入って比較的自由なビッグ・バンド・サウンドを聴かせる11曲目、ラストはタンゴで締めくくる12曲目。

The Fall Of Us All/Steve Tibbetts(G, Per, Discs)(ECM 1527)(輸入盤) - Released 1994. Marc Anderson(Congas, Steel Ds, Per), Marcus Wise(Tabla), Jim Anton(B), Eric Anderson(B), Claudia Schmidt(Voice), Rhea Valentine(Voice), Mike Olson(Synth) - 1. Dzogchen Punks 2. Full Moon Dogs 3. Nyemma 4. Formless 5. Roam And Spy 6. Hellbound Train 7. All For Nothing 8. Fade Away 9. Drinking Lesson 10. Burnt Offering 11. Travel Alone

(03/09/27)5、10曲目が共作の他はスティーヴ・チベッツのオリジナル。1曲目ではパーカッションが爆発していて、ギターもエレキでギュイーンというフレーズでパワーがあふれます。やや落ち着きつきつつもエキゾチックな香りはプンプンと漂って盛り上がっていく2曲目、パワフルなパーカッションの上をヴォイスが漂いギターが飛び回る3曲目、ここではじめて静かなサウンドになる4曲目、ゆったりと進みつつギターソロではロックフレーズなおかつ浮遊の5曲目、パーカッションが真正面にあるロックという感じの6曲目、アコースティック・ギターの風も吹いてくる7曲目、その風がさらに変化しながら進む8曲目、ギターだけで静かな雰囲気の9曲目、ドラマチックな構成でせまってくる10曲目、やはりエキゾチックな締めくくりの11曲目。

Shadow/Landscape With Argonauts/Heiner Goebbels(Key, Prog, Accordion)(ECM 1480)(輸入盤) - Recorded February, September and October 1990. Sussan Deihim(Vo), Rene Lussier(G), Charles Hayward(Ds, Tipan, Hand-per), ChristosGovetas(Cl, Chumbush, Gardon), and 100 Voices On The Streets Of Boston - 1. Landscape 2. Ye Who Read 3. Shall I Speak Of Me 4. 2 Doller 5. I My Sea Voyage 6. The Year Has Been A Year Of Terror 7. The Stars Are Cold Signposts 8. Over Some Flasks 9. From An Unknown Catastrophe 10. A Dead Weight 11. Yet We Laughed 12. No Arrival No Parking 13. Or The Hapless Landing 14. And Lo 15. In The Back The Swine 16. And Then Did We

(03/09/27)エドガー・アラン・ポーと、ハイナー・ミュラーの詩による曲と、ボストンの通りでの人の声の録音(1、3−5、7、9、12−13、15曲目(番目))が合わさってできているアルバム。ボストンでの録音はバックに雑踏、車、音楽その他の音が聞こえてきます。曲の部分は、2曲目はかなりエキゾチックで、バックのサウンドはまるである種のインド音楽のよう。4−5、12曲目はラップ&ヒップポップの雰囲気が他の声などの録音と混在。6曲目はやはりエキゾチック路線のサウンドと浮遊感のあるヴォーカル。8曲目は映画音楽のような、ちょっと硬派な哀愁路線。スペイシーな10曲目のあとにノリの良いファンクの11曲目が続きます。14、16曲目もノリの良い浮遊ヴォーカルのエキゾチックなロック。せめて言葉が分かれば。

Volition/Krakatau(ECM 1466)(輸入盤) - Recorded December, 1991 - Raoul Bjorkenheim(G, Shekere), Jone Takamaki(Ts, Krakaphone, Toppophone, Whirlpipe), Uffe Krokfors(B), Alf Forsman(Ds) - 1. Brujo 2. Volition 3. Nai 4. Bullroarer 5. Changgo 6. Little Big Horn 7. Dalens Ande

(03/09/27)7曲中4曲が4人のインプロヴィゼーションで、残りはRaoul Bjorkenheimの作曲。ギター、サックスがフロントのクァルテットですが、空間的でありながら独特なサウンド。そんな空間的でゆったりと、しかも底辺にロックの感じをにおわせながら進んでいくのが1曲目。サックスとドラムスのデュオから徐々に全員が参加しながら盛り上がっていき、自由なバックにメロディアスで非常にロック的なギターが響く2曲目、フリー・インプロヴィセーションらしく、語り合いながら進んでいく3曲目、ハードコアなジャズ&ロックの小品の4曲目、ギターの語りかけてくるフレーズと、間のあるドラムスのスペイシーな5曲目、ドローン(持続音)の中を盛り上がりつつギターが舞っている6曲目、漂いながらベースのそろを中心に進んでいく7曲目。

Invisible Storm/Edward Vesala(Ds, Per) Sound & Fury(ECM 1461)(輸入盤) - Recroded May and June 1991. Jorma Tapio(As, Bcl, Fl, Per, Bfl), Jouni Kannisto(Ts, Fl), Pepa Paivinen(Ts, Bs, Ss, Fl Afl), Matti Riikonen(Tp), Iro Haarla(P, Harp, Key), Jimi Sumen(G), Marko Ylonen(Cello), Pekka Sarmanto(B), Mark Nauseef(Bongos) - 1. Sheets And Shrouds 2. Murmuring Morning 3. Gordion's Flashes 4. Shadows On The Frontier 5. In The Gate Of Another Gate 6. Somnamblues 7. Sarastus 8. The Wedding Of All Essential Parts 9. The Invisible Storm 10. The Haze Of The Frost 11. Caccaroo Boohoo

(03/09/27)全曲Edward Vesalaの作曲。4人のホーンを中心とした7人編成に、曲によってゲストが加わります。全11曲ですが1−2、5曲目は0−1分台の小品。叩き出されるドラムスのビートの中、アンサンブルを交えつつアグレッシヴに舞い踊るホーンの3曲目、ゆったりとした曲に時々ヴォイスが絡んだり して、けっこうしっとりとした4曲目、ブルースというよりは、ゆっくりとノンテンポで自由に展開していく6曲目、 ほのぼのと明るい曲調で語りかけてくる7曲目、静かに、かつ叙情的にはじまりスローでスペイシーなジャズに展開する11分台の8曲目、アンサンブルと自由の妙味がある、前半空間的で後半盛り上がるタイトル曲の9曲目、管の浮遊感漂うサウンドの10曲目、唯一ベースが入っても彼ららしい自由のある11曲目。

Darkness And Light/Stephan Micus(All Instruments)(ECM 1427)(輸入盤) - Recorded january and February, 1990. - 1. Part 1: 7 Dilruba    Spanish Classical Guitar, Dilruba   5. Dilruba, 2 Kortholt, 2 Suling   2. Part 2: 7 Dilruba, 2, Ki un Ki   3. Part 3: 8 Ballast-strings   3 Dilruba   Tin Whistle   Balinese Gong   2 Sho

(03/09/23)全曲ステファン・ミクスのオリジナルで一人多重録音。さまざまな民族楽器を使っていますけれど、ヒーリングの要素が強い音楽です。パート1は29分もありますが、Dilrubaでの包み込むようなサウンドのあとのスパニッシュギターのソロがまだ自然体でゆったりときます。その後、その2つの楽器の絡みで、素朴な温かみが伝わってきます。そして静かなギターソロに戻り、安らぎの世界を通して、ラストの和的な笛の音が懐かしい。2曲目はDilrubaとKi un Ki。弦と笛なので、ややエキゾチックなメロディの雰囲気で流れていくようなサウンドです。Ballast-stringsの不思議な音からゆっくりと音が重なっていき、オーケストラのように聴こえるときも。和楽器Shoもあって、どちらかといえば和的なサウンドが流れている雰囲気です。

Ode To The Death Of Jazz/Edward Vesala(Ds) Sound And Fury(ECM 1413)(輸入盤) - Recorded April and May, 1989. Matti Riikonen(Tp), Jorma Tapio(As, Bcl, Fl), Jouni Kannisto(Ts. Fl), Pepa Paivinen(Ss, Ts, Bs, Fl, Cl, Bcl), Tim Ferchen(Marimba, Tubular Bells), Taito Haarla(P, Harp, Key), Jimi Sumen(G), Uffe Krokfors(B) - 1. Sylvan Swizzle 2. Infinite Express 3. Time To Think 4. Winds Of Sahara 5. Watching For The Signal 6. A Glimmer Of Sepal 7. Mop Mop 8. What? Where? Hum Hum

(03/09/23)全曲Edward Vesalaのオリジナル。比較的大編成で、カラフルなサウンドを聴かせてくれます。「ジャズの死」がタイトルでのテーマです。綾織り模様の複雑精緻な現代音楽的なアプローチで、やや難解にせまってくる1曲目、リズミカルなドラムスの上をホーンアンサンプルやギターその他の楽器が切り込んでくる2曲目、ゆったりとしたバラードなのだけれども、妖しげなメロディやハーモニーには神経質さを感じる3曲目、アフリカンのビートの上をアンサンブルが盛り上がる4曲目、日本的情緒と間を感じながらゆっくりと進んでいく5曲目、タンゴの形式での曲になっている6曲目、一部アンサンブルを保ちつつも極めて自由に展開する7曲目。かなりクセがありつつもジャジーな8曲目で最後ですが、これが答えか。

Horstucke/Heiner Goebbels(Synth, Prog)(ECM 1452-54)(輸入盤) - Recorded 1985, 1987/88, 1989/90.Augela Schnelec(Voice), Otto Sander(Voice), Jakob Rendtorff-Goebbels(Voice), Walter Reffeiner(Tenor), David Bennent(Voice), Rene Lussier(G, Vo), Peter Brotzmann(sax, Tarogato), Peter Hollimger(Ds, Darbouka), Megalomaniax, etc.  - (CD1) Die Befreiung Des Prometheus/The Liberation Of Prometheus/La Liberation De Promethee 1. Ein Diagramm 2. Der Adler 3. Herakles Singt Vom Massiv 4. Endlich, Der Regen 5. Stunde Null - Heimweh Nach Dem Fahrstuhl 6. Zeitwetterkorfleischmetallsteinrost 7. Die Ketten - Eine Ruckblende Auf Hephaistos 8. Der Abstieg Zu Den Menschen 9. Im Jubel Der Bevolkerung - Zugabe   (CD2) Verkommenes Ufer/Despoiled Shore/Rivage A L'abandon   1. Verkommenes Ufer   MAeLSTROMSUDPOL/ MAeLSTROMSOUTHPOLE/ MAeLSTROMPOLESUD   2. Pym 3. Tsalal 4. Oh 5. Fff 6. Tekelili 7. Nunu 8. Keep The Dog   (CD3) Wolokolamsker Chausee 1-5/Volokolamsk Highway 1-5/La Route Des Chars 1-5

(03/09/22)英語で読むと「ラジオ・プレイズ」でHeiner Mullerの詩(テクスト)に基づいた、とあります。CD3枚組で、全4曲という壮大なアルバム。確かにラジオから流れてくる音のようかも。詩の朗読のような場面が全編を支配していて、その中に歌、ロック、オーケストラのサウンド、あるいは音の断片が編集されており、かなり前衛的でバラエティに富んだ内容になっています。CD1枚目は、Editedという言葉が使われているので、いわゆるサンプリング音楽では。CD2枚目は前半がラジオと効果音のかけ合わせのようなサウンド。後半はやはりカラフルなヴォイスやサウンドで、後半ロック色強いです。CD3枚目は77分もあって、ハードロック、フォーク、合唱団のコーラス、クラシックのオーケストラ、ラップ&ヒップポップと、多彩な構成。

Road To Saint Ives/John Surman(Bcl, Ss, Bs, Key, Per)(ECM 1418)(輸入盤) - Recorded April, 1990. - 1. Polperro 2. Tintagel 3. Trethevy Quoit 4. Rame Head 5. Mevagissey 6. Lostwithiel 7. Perranporth 8. Bodmin Moor 9. Kelly Bray 10. Piperspool 11. Marazion 12. Bedruthan Steps

(03/09/15)全曲ジョン・サーマンの作曲で、多重録音のソロによる彼独自の世界を展開。色々な楽器を駆使して、明るめのサウンド、暗めのサウンドと多彩ですが、短調の曲が多いです。どの曲も聴きやすいメロディで、彼ならではのノスタルジーを感じさせるような演奏になっています。短めの曲と5−12分ほどの曲がほぼ交互に配されていて、1、6、9、11曲目のように楽器もホーン1本だけだったり、重々しい多重録音だったりと、さまざま。いかにもイギリス人らしいノスタルジックな哀愁を感じさせる12分台の2曲目などは、やはり彼らしい魅力にあふれている大作。3曲目のようにアグレッシヴなものもあります。ただ、たいていの曲は切なげなメロディの哀愁路線。8、10曲目は不思議な浮遊感も漂います。

On The Rising Of The 64 Paths/Steve Coleman(As) And Five Elements(Label Bleu)(輸入盤) - Recorded March 30-31, and April 1, 2002. Jonathan Finlayson(Tp), Malik Mezzadri(Fl, Vo), Anthony Tidd(B), Reggie Washington(B), Sean Rickman(Ds) - 1. 64 Path Bindings 2. Mist And Counterpoise 3. Call For Transformation 4. The Movement In Self 5. Dizzy Atmosphere 6. Eight Base Probing 7. Dizzy Atmosphere(Alternate Take) 8. Fire Rivisited

(03/09/07)Dizzy Atmosphere以外はスティーヴ・コールマンの作曲。ストレート(?)な変拍子ファンクの世界でフレーズも相変わらず。勢いもついて1曲目からいきなりそんな彼らの世界に没入していき、ノリノリにさせてくれます。ギターのような音はたぶん多弦エレキベースの高音域。ハーモニーが不思議な浮遊感を持ち、その中をホーンがメロディアスに歌い上げる2曲目、時々ヴォーカルが入って、エキゾチックな雰囲気があるサウンドの10分台の3曲目、ほの暗いミステリアスなバラードの4曲目、ディジー・ガレスピー作なのにオリジナルのようにスピーディーにせまってくる5、7曲目、ビートを刻んでいくベースの上をホーンが舞う12分台の6曲目、ベースのダウン進行が不思議な感覚の8曲目。 ラストに隠しトラックの有名曲あり。

Azimuth/The Touchstone/Depart/Azimuth(ECM 1546-48)(輸入盤) -- Azimuth - Recorded March 1977. John Taylor(P, Synth), Norma Winstone(Voice), Kenny Wheeler(Tp, Flh) - 1. Sirens' Song 2. O 3. Aizmuth 4. The Tunnel 5. Greek Triangle 6. Jacob   The Touchstone - Recorded June 1978. John Taylor(P, Org), Norma Winstone(Voice), Kenny Wheeler(Tp, Flh) - 1. Eulogy 2. Silver 3. Mayday 4. Jero 5. Prelude 6. See   Depart - Recorded December 1979. John Taylor(P, Org), Norma Winstone(Voice), Kenny Wheeler(Tp, Flh), Ralph Towner(G) - 1. The Longest Day 2. Autumn 3. Arrivee 4. Touching Points - From The Window - Wildfall - The Rabbit - Charcoal Traces 5. Depart 6. The Longast Day (Reprise)

(03/09/06)ECM 1099、ECM 1130とECM 1163が3枚組になって再発されたもの。全曲ジョン・テイラーの作曲。ピアノ、トランペット、ヴォイスという変わった編成が、研ぎ澄まされたメロディアスなサウンドを生み出して、浮遊感を伴った清涼感とでもいうような雰囲気を漂わせています。メンバーの3人共に、アメリカのジャズとは無縁なその冷めた個性の組み合わせと、ある種のしっとり感や格調の高さが面白い。アルバムそしてグループ名のタイトル曲の1枚目3曲目が、反復するシンセサイザーのバッキングの中をフレーズが舞う内省的な12分台の曲だというのも興味深いところ。 派手な曲はありません。3枚とも似たようなサウンドの感触の中で、3枚目にはラルフ・タウナーが参加していて、ギターの味わいがいい感じです。

Der Mann In Fehrstuhl/The Man In The Elevator/Heiner Goebbels(P, Synth, Prog)(ECM 1369)(輸入盤) - Recorded March 1988. Arto Lindsay(Vo, G), Ernst Stotzner(Vo), Don Cherry(Vo, Tp, Doussn'Gouni), Fred Frith(G, B), Charles Hayward(Ds, Metal), George Lewis(Tb), Ned Rothenberg(Sax, Bcl), Heiner Muller(The Author) - 1. In Einem Alten Fahrstuhl/In An Old Elevator 2. Es Geht Um Einen Auftrag/It Concerns A Task 3. Funf Minuten Vor Der Zeit/Five Minutes Too Early 4. Drei Stufen Auf Einmal/Three Steps At A Time 5. No Taboleiro De Baiana 6. Ein Schneller Blick Auf Die Uhr/Quick Glance At My Watch 7. Allein Im Fahrstuhl/Alone In The Elevator 8. Wilde Spekulationen/Wild Speculations 9. Der Chef/The Boss 1-. Sein Selbstmord/His Suicide 11. Fita Nos Meus Olhos 12. Ich Verlasse Den Fahrstuhl/I Step From The Elevator 13. Ohne Auftrag/Without Any Task 14. Mitleid In Peru/Compassion In Peru 15. Trockener Schlamm Mit Fahrspuren/Caked Mud With Vehicle Tracks 16. Heimweh Nach Dem Fahrstuhl/Homesick For The Elevator 17. Kalter Schweiss/Cold Sweat 18. Etwas Wie Heiterkeit/Something Like Serenity 19. Diese Frau Ist Die Frau Eines Mannes/This Woman Is The Wife Of A Man 20. Auf Einem Grasuberwachsenen Bahndamm/On A Railway Embankment 21. Worin Besteht Mein Verbrechen/What Is My Crime

(03/09/02)Heiner Mullerの詞(詩?)に、基本的にはHeiner Goebbelsが曲をつけたもの。ジャズやアヴァンギャルドの世界では有名なミュージシャンが多く参加しています。出だしに詞の朗読の場面もありますが、ヴォーカルのあるロック風の演奏の場面が多くあって、そのサウンドはアヴァンギャルドな部分はあっても、親しみやすい方だと思います。42分の中に21曲が詰め込まれていて、しかも連続しているので、ロックの叙事詩を聴いているような雰囲気。いきなりビートが効いてノリノリになったかと思えば思索的な、あるいは先鋭的なサウンドになってみたりと、その表現は多彩。たまにジャズ的なフレーズが出てきますが、特にジャンルを限定せずに音楽 や歌を楽しむ(?)、というのが正しい聴き方かもしれません。

Drawn Inward/Evan Parker(Ss, Ts, Khene) Electro-Acoustic Ensemble(ECM 1693)(輸入盤) - Recorded December 1998. Philipp Wachsmann(Vln, Viola, Live Electronics, Sound processing), Burry Guy(B), Paul Lytton(Per, Live Electronics), Lawrence Casserley(Live Electronics, Sound Processing), Walter Prati(Live Electronics, Sound Processing), Marco Vecchi(Live Electronics, Sound Processing) - 1. The Crooner (For Johnny Hartman) 2. Serpent In Sky 3. Travel In The Homeland 4. Spouting Bowl 5. Collect Calls 6. Ala Lotan 7. Reanascreena 8. At Home In The Universe (For Stuart Kauffman) 9. Writing On Ice 10. Phloy In The Frame 11. Drawn Inward

(03/09/02)メンバーのオリジナルか何人かでの共作。やや静かなエネルギーを持ったフリー・インプロヴィゼーションで、時折り盛り上がります。曲によって生音とエレクトロニクスがうまく合わさっていて不思議な雰囲気。旋律と非旋律がせめぎ合い、難解な感じはします。1曲目は(For Johnny Hartman) と書いてあるのですが先鋭的なサウンドとの関連性が不明。2曲目は弦楽器の上を激しく舞い飛ぶサックスの構図。3曲目などはエレクトロニクスが主体になっていて、やはり作曲者によってさまざまなサウンドになっています。5曲目は10分を超えますが、ここでもサックスのフレーズの舞い飛ぶゆったりとした展開の曲。Burry Guy作の7曲目は弦楽器が中心。11曲目のタイトル曲は2曲目と似ている構造の印象。

First Impression/Misha Alperin(P) with John Surman(Ss, Bs)(ECM 1664)(輸入盤) - Recorded December 1997. Arkady Shiikioper(French Horn, Flh). Terje Gewelt(B), Jon Christensen(Ds), Hans-Kristian Kjos Sorensen(Per, Marimba) - 1. Overture 2. First Impression 3. Second Impression 4. Twilight Hour 5. City Dance 6. Movement 7. Third Impression 8. Fourth Impression 9. Fifth Impression

(03/09/02)全曲ミシャ・アルペリンの作曲。比較的オーソドックスな編成ですが、見事な彼ら流のサウンド。1曲目では夢幻の中を漂うような出だしから徐々に彼らならではのメロディが紡ぎ出されていきます。ソロ・ピアノでしっとりとした小品のタイトル曲の2曲目、やや静かながらフリー・インプロヴィゼーションに近い感触の3曲目、薄暮の世界をうまく表現している、ゆったりとした4曲目、アルバムの曲の中では押し出しのはっきりした、硬質ながらもやや外側を向いている5曲目、現代音楽的なリズミカルかつドラマチックな展開とでも言うような6曲目、スペイシーで安らぎと揺らぎのあるソロ・ピアノの7曲目、それぞれの楽器が緊張感を持ちつつ語り合っている8曲目。そして小品の9曲目で静かに幕を閉じます。

Some Other Season/Philipp Wachsmann(Vln, Viola, Live Electronics)/Paul Lytton(Per, Live Electronics)(ECM 1662)(輸入盤) - Recorded October 1997. - 1. The Re(de)fining Of Methods And Means 2. Shuffle 3. Leonardo's Spoon 4. Choisya 5. Shell 6-10. The Lighting Fields 11. Nu Shu 12. Riser 13. The Peacock's Tail 14. Whispering Chambers 15. A La Table 16. The Claw And Spur 17. Glide 18. From The Chalk Cliffs 19. Some Other Season

(03/09/02)全曲共作あるいはどちらかのオリジナル。基本的には弦楽器とパーカッションのデュオの作品なのですが、非旋律的な曲が多いです。曲によってエレクトロニクス(シンセサイザーの一種か)を多用していて、電気的かつ空間的な世界を現出させています。1曲目などはエレクトロニクスが完全に前面に出たゆったりとした作品。2曲目は生音も出てくるのですが、やはり効果音的な使われ方で、ある種のフリー・ジャズの世界。他の曲も聴く者に緊張を強います。4、13、18曲目のPhilipp Wachsmannのソロは素直な楽器の音とメロディ中心で、アルバムの中では珍しい。6−10曲目は短めの組曲ですが、やはりここでもフリー。17曲目はデュオながらやや旋律的か。19曲目のタイトル曲は独特な間があります。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る