2002年5月−8月購入の輸入盤・中古盤

トップページ > 過去に聴いたジャズ・フュージョンのCD特集 > 2002年5−8月購入の輸入・中古

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

最終更新日: 2007/03/07

 

8月

Black Stars/Jason Moran(P)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded March 16 and 17, 2001. Sam Rivers(Ts, Ss, Fl, P), Tarus Mateen(B), Nasheet Waits(Ds) - 1. Foot Under Foot 2. Kinda Dukish 3. Gangsterism On A River 4. Earth Song 5. Summit 6. Say Peace 7. Draw The Light Out 8. Out Front 9. The Sun At Midnight 10. Skitter In 11. Sound It Out

(02/08/24)3曲を除いてジェイソン・モランのオリジナル。濃いベースとドラムス、そしてサム・リヴァースが参加するとなれば、けっこう独特な演奏。ただ、フレーズは自由でも比較的カッチリした感じ。サックスが印象的でまわりがそのサウンドに寄って来るような1曲目、リズミカルかつ哀愁が漂う部分もある2曲目、バラードでありながらフツフツと燃えたぎることもある3、6曲目、リヴァース作の彼らしい自由な4曲目、出だしのフルートが尺八的な味わいをもたらす、雄大な感じの5曲目、迷路の中をさまようピアノを聴ける7曲目、ソロピアノでの独特なブルースを感じる8曲目、フルートがエキゾチックに漂う9曲目、テンポも良く、豪快にキマる10曲目、フリー・インプロヴィゼーションっぽいピアノとフルートとのデュオの11曲目。

Charmediterraneen/Orchestre National De Jazz(ECM 1828)(輸入盤) - Recorded October 15 and 16, 2001. Paolo Damiani(Cello, Direction), Francois Jeanneau(Ss, Fl, Codirection), Thomas De Pourquery(Ss, As, Ts), Jean-Marc Larche(Ss, As, Bs), Mederic Collingnon(Cor), Alan Vankenhove(Tb), Gianluca Petrella(Tb), Didier Havet(Tuba), Regis Huby(Vln), Olivier Benoit(G), Paul Rogers(B), Christophe Marguet(Ds), Anouar Brahem(Oud), Gianluigi Trovesi(Piccolo Cl, As) - Sequenze Orfiche 1. Prologo: L'Orfeo 2. Sequenza Prima 3. Sequenza Seconda 4. Sequenza Terza 5. Sequenza Quarta 6. Epilogo    Estramadure 7. Part 1  8. Part 2  ) Part 3   10. Montbeliard Trio   Artefact 11. Part 1  12. Part 2   13. Argentiera 14. Charmediterraneen 15. Argentiera

(02/08/11)オルケストル・ナショナル・デ・ジャズのECMへの録音ですが、彼ら自身のプロデュースということもあって、ECMらしからぬ元気な演奏。組曲が3つと長尺のタイトル曲がアルバムの中心で、それぞれのドラマ性が面白い。アヴァンギャルド風味を残しながら、まとまりの良い演奏を聴かせてくれます。ゲストとしてアヌアル・ブラヒムらの名前も見え、彼が演奏するとその場面だけ雰囲気が変わります。11−12曲目はブラヒムの曲で、エキゾチックなサウンドを聴くことができます。タイトル曲の14曲目は、やはりブラヒムが最初に登場する、壮大な雰囲気の7拍子の哀愁風味のある曲。後半はソロが中心のフリーっぽく比較的静かな展開になり、ラストでまた壮大な7拍子が復活。他の短い曲もそれぞれ個性があります。

Kyanos/Jon Balke(P) & Magnetic North Orchestra(ECM 1822)(輸入盤) - Recorded November 2001. Per Jorgensen(Tp, Vo), Morten Halle(Sax, Fl), Arve Henriksen(Tp), Svante Henryson(Cello), Anders Jormin(B), Audun Kleive(Ds, Per) - 1. Phanai 2. Zygotos 3. Mutatio 4. Ganglion 5. Katabolic 6. In Vitro 7. Plica 8. Nano 9. Karyon 10. Kyanos 11. Apsis

(02/08/11)ラストの曲を除いてヨン・バルケのオリジナル。わずか7人編成でも、オーケストラというのは音を聴いて何となく納得。編成からいくともっとジャズらしい音が出てきても良いはずなのですが、もっと冷めていて氷の中から発せられているメッセージのように取れる部分も。映画音楽、現代音楽との接点もありそうな雰囲気で、譜面に書かれた部分は多そう。そんな中で、4、8曲目はジャズのインプロヴィゼーションをヨン・バルケの冷めた個性的なピアノで堪能できます。7曲目はピアノが漂っている印象。ゆったりとした部分と緊張感で一本張りつめた部分とがありますが、ピアノが前面に出ると緊張度は高まるようです。9曲目も印象的な美しい展開。11曲目はチェロのソロのインプロヴィゼーション。

A Man About A Horse/Steve Tibbetts(G, Per)(ECM 1814)(輸入盤) - Released 2002. Marc Anderson(Per), Marcus Wise(Per), Jim Anton(B) - 1. Lupra 2. Red Temple 3. Black Temple 4. Burning Temple 5. Glass Everywhere 6. Lochana 7. Chandoha 8. Koshala

(02/08/11)全曲スティーヴ・チベッツのオリジナルまたは共作。編成がギター、ベース、パーカッション2人と、けっこうワールド寄りの編成。聴いた感じもメロディーが西洋風味ながら、パーカッションが効いていて、ワールド・ミュージック方面に片足を、いや、もっと突っ込んでいるようなミステリアスな雰囲気。当然ながらジャズのフレーズは出てこないで、淡々と、ある時は盛り上がり、フレーズが奏でられていきます。やはりタイトルから、西洋から見た東洋の仏教思想が入っているのだろうか、というような曲が多いです。3曲目のみ10分を超えてドラマチックに流れていきます。他の曲は3−6分ほど。4曲目は静かな曲。日本人好みのメロディ展開かもしませんが、やや聴く人を選ぶかも しれません。

Towards The Wind/Stephan Micus(All Instruments)(ECM 1804)(輸入盤) - Recorded 1999 -2001. 1. Before Sunrise 2. Morning Breeze 3. Flying Horses 4. Padre 5. Birds Of Dawn 6. Virgen De La Nieve 7. Eastern Princess 8. Crossing Dark Rivers

(02/08/10)マルチ・インストルメント奏者ステファン・ミクスの一人での録音(多重録音の部分も)。全曲彼の作曲。無国籍的ワールドミュージックという印象。Bass Dudukという楽器での日本の民謡のような旋律を低音で淡々と演奏した1曲目、カリンバでの小品の2曲目、ギター、尺八、Dondon(何だろう)による、何となく日本的な哀愁を感じさせる旋律で後半盛り上がる3曲目、再びDudukを使用したスペイシーな哀愁を帯びたメロディの4曲目、たくさんの楽器を使用していて、やはり日本的な雰囲気の5拍子の5曲目、14弦ギターによるゆったりしたソロの6曲目、ギターとヴォーカルでの彼流フォークミュージック(?)の7曲目、音数は少ないながらも暗い川を渡る感じが映像的に見えてくるような8曲目。

Night/Misha Alperin(P)(ECM 1769)(輸入盤) - Recorded April 4, 1998. Anja Lecher(Cello), Hans-Kristian Kjos Sorensen(Per, Marimba, Voice) - 1. Tuesday 2. Tango 3. Adagio 4. Second Game 5. Dark Drops 6. Night 7. Heavy Hour 8. Far, Far...

(02/08/10)ライヴ。全曲ミシャ・アルペリンの作曲。繊細な演奏のうえに、ベースでなくてチェロを起用している事もあって、独特な雰囲気のサウンドを聴くことができます。確かにインプロヴィゼーションだとは思いますが、静か。静けさの中からピアノとチェロの語りかけが浮かび上がってくるような1曲目、これまた繊細で音数が少ない内向的なタンゴの2曲目、哀愁の漂うしっとりしたメロディでゆったりと進んでいく3曲目、マリンバではじまり、徐々に変化していきドラマチックに展開する4曲目、淡々と研ぎ澄まされたフレーズが、ゆっくり発せられる5曲目、スペイシーなフレーズ自体が闇の深遠さを表わしているような6曲目、太鼓の音と静けさの対比が印象的な7曲目、静かにメロディが流れていくような8曲目。

The Source And Different Cikadas/Trygve Seim(Ts, Ss, Cl), Oyvind Braekke(Tb), Per Oddvar Johansen(Ds)(ECM 1764)(輸入盤) - Recorded November 2000. Finn Guttormsen(B), Odd Hannisdal(Vln), Henrik Hannisdal(Vln), Marek Konstantynowicz(Viola), Morten Hannisdal(Cello), Frode Haltli(Accordion, Btb), Arve Henriksen(Tp), Christian Wallumrod(P) - 1. Organismus Vitalis 2. Mmball 3. Funebre 4. Deluxe 5. Bhavana 6. Saltpastill 7. Flipper 8. Plukk 9. Obecni Dum 10. Suppressions 11. Number Eleven 12. Fort-Jazz 13. Sen Kjellertango 14. Uten Forbindelse 15. Tutti Free

(02/08/10)大半の曲は3人からのオリジナル。曲によって編成は違いますが、管楽器に弦楽四重奏団が入ったり、ドラムス、アコーディオン、ピアノが加わったりという編成。前半は静寂の中からサウンドが入りこんできてメロディがブレンドされていくような曲が多く、そういう曲はクラシックや現代音楽に近いものを感じます。また別な面としてジャズ的なアプローチもあって、そういう曲は後半の曲に多く、自由度も高めです。4曲目はリズミックにジャズとしての語法で語っています。8、10−15曲目あたりもそういう意味ではかなりジャズ的。14曲目は特に躍動感あり。ただし、やはり彼ら流のやや独特な雰囲気のジャズですが。11、15曲目はクレジットからするとメンバーのフリー・インプロヴィゼーション。

Inner Circle/Greg Osby(As)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded April 22 and 23, 1999. Jason Moran(P), Stefon Harris(Vib), Tarus Mateen(B), Eric Harland(Ds) - 1. Entruption 2. Stride Logic 3. Diary Of The Same Dream 4. Equalatogram 5. All Neon Like 6. Fragmatic Decording 7. The Inner Circle Principle 8. Sons Of The Confidential 9. Self-Portrait In Three Colors

(02/08/10)編成は一見普通のクインテット。ところが出てくるサウンドは、フリーとは一線を画しているものの、けっこう個性的。大部分の曲で、作曲や演奏自体を旋律転換法(あえてスムーズでないメロディにする)でおこなっているからだと思いますが、1曲目からテーマやソロなどでフレーズが心に引っかかっていくところが、いかにも現代ジャズといったイメージでカッコ良い。幾何学模様の中を舞い飛ぶアルトサックス、ピアノやヴァイブラホンというイメージ。そうかというと3曲目のように静かで印象的なメロディの、スピリチュアルな曲もあります。5曲目はこの中では比較的オーソドックス、タイトルをもじった7曲目はスペイシーで静かな、心にせまってくる曲。9曲目は比較的オーソドックスにメロディで聴かせるバラード。

7月

Journal Violone II/Barre Phillips(B)(ECM 1149)(輸入盤) - Recorded June 1979. John Surman(Ss, Bs, Bcl, Synth), Aina Kemanis(Voice) - 1. Part 1   2. Part 2   3. Part 3   4. Part 4   5. Part 5 (To Aquirax Aida)    6. Part 6

(02/07/27)ベース、ホーンとヴォイスという変わった編成のアルバムで、全曲バール・フィリップスの作曲。ドラムスはいないのですが、何となくビート感を感じるような、軽快に舞い飛ぶようなフレーズの明るい1曲目、浮遊感のあるスペイシーなテーマが印象的で、語りかけてくるような演奏の2曲目、静かさを基調としながらも、自由度の高いインプロヴィゼーションが繰り広げられる3曲目、移動しながら持続するヴォイス、シンセサイザーをバックにホーンが絡んでいくという構図の4曲目、このアルバムの中ではテンポも速めで緊張感のある5曲目、ホーンやヴォイスがメロディアスに走り回って、後半ベースも出てくるややドラマチックな11分台の6曲目。ヴォイスがカギで、エコーが深めに効いていて、いい空間です。

Three Day Moon/Barre Phillips(B)(ECM 1123)(輸入盤) - Recorded March 1978. Terje Rypdal(G, S Synth, Org), Dieter Feichtner(Synth), Trilok Gurtu(Per) - 1. A-i-a 2. Ms. P. 3. La Folle 4. Brd 5. Ingul-Buz 6. S.C. & W.

(02/07/27)全曲バール・フィリップスの作曲。どことなくプログレッシヴ・ロックを思わせるような雰囲気の1曲目から入っていきます。定型的なベースの上を、沈んだような色合いのシンセサイザーやギターが舞っている感じで、効果音も入って視覚的に見せてくれている1曲目、オルガン(シンセサイザー?)の持続音のバックの上を淡々とベースソロをとっていく2曲目、静寂の中から浮かび上がっては消えていくフレーズの、スペース的フリーとも言える3曲目、やはり定型的なベースの上を前半エコーが効いたギターが走り回り、比較的ドラマチックに展開する4曲目、静かなフリー・インプロヴィゼーションともとれる5曲目、インド的なメロディーとサウンドを醸し出していてちょっと不思議な感覚の6曲目。

Yellow Fields/Eberhard Weber(B)(ECM 1066)(輸入盤) - Recorded September 1975. Charlie Mariano(Ss, Shenai, Nagaswaram), Rainer Bruninghaus(Key), Jon Christensen(Ds) - 1. Touch 2. Sand-Glass 3. Yellow Fields 4. Left Lane

(02/07/14)全曲エバーハルト・ウェーバーの作曲で、長めの曲が多いです。全体のサウンドはまとまりが良い感じ。1曲目は流れるようなエキゾチックなメロディの曲で、不思議な浮遊感覚をもたらします。それをドラムスがあおりたてるような構図。2曲目はやはり淡々と流れて行くような15分台の曲で、キーボードのサウンドとチャーリー・マリアーノのホーンが印象的。中盤戦で徐々に盛り上がっていき、再び淡々とした風景に。タイトル曲の10分台の3曲目は、メロディアスなテーマやインプロヴィゼーションで、静かな部分とテンションの高い部分がドラマチックに構成されています。ややロック的か。13分台の4曲目は、テーマその他のホーンと、中間部のピアノ・ソロが美しく印象的ながら、やはり緩急自在でドラマチック。

Flattire - Music For A Non-existent Movie/Allan Holdsworth(G)(Megazoidal Records)(輸入盤) - Released 2001. Dave Carpenter(B) - 1. The Duplicate Man [Intro] 2. The Duplicate Man 3. Eeny Meeny 4. Please Hold On 5. Snow Moon 6. Curves 7. So Long 8. Bo Beep 9. Don't You Know

(02/07/01)3、8曲目のみベースのデイヴ・カーペンターとのデュオで、他の曲は一人での多重録音。曲は全曲アラン・ホールズワース作曲。多重録音が随所にあります。「存在しない映画の音楽」とサブタイトルがあるように、何となく映画音楽のような雰囲気もありますが、サウンド的にはやや安っぽいつくりかも。ただ、ギター(ギター・シンセサイザー?)の露出度はあちこちでかなり高いので、彼のファンにはこたえられないかも しれません。5曲目のようにソロが彼らしいフレーズで素早く延々と続くさまはスリルがあります。個人的にはデュオの2曲が彼にしてはジャズ寄りのフレーズかな、と思い、けっこう好みです。ただしバップフレーズではありませんが。音楽性をうんぬんするよりは、彼のファン向け?

6月

Enrico Rava(Tp) Quartet(ECM 1122)(輸入盤) - Recorded March 1978. Roswell Rudd(Tb), J.F. Jenny-Clark(B), Aldo Romano(Ds) - 1. Lavori Casalinghi 2. The Fearless Five 3. Tramps 4. Round About Midnight 5. Blackmail

(02/06/23)5曲中4曲がエンリコ・ラヴァのオリジナルまたは共作。なかなか興味深いメンバーの取り合わせ。リズム陣も強力。1曲目はテーマ部は哀愁が漂う静かな感じですが、全般的に自由度が高く、盛り上がっていきつつ、かなり元気のある演奏を聴かせてくれる14分台の曲。テーマ部はキッチリした感じなのですが、ロックビートのようなカッチリしたリズムの上を自由奔放に吹きまくる部分もある2曲目、前半はリズム隊が情念をふつふつとさせながらも叙情的に静かに進んで、中ほど一気にアップテンポのジャズに突入する、ドラマチックな15分台の3曲目、珍しくセロニアス・モンクの曲をホーン2人で演奏する4曲目、カリプソのリズムとでも言うのか、なぜかウキウキするような曲調の5曲目。

Ylir/Claudio Puntin(Cl, Bcl), Gerdur Gunnarsdottir(Vln, Vo)(ECM 1749)(輸入盤) - Recorded 1997-1999. - 1. Ylir 2. Huldufolk 1-2   3. Einbuinn 4. Enginn Lai Odrum Frekt 5. Skerpla 6. Peysireid 7. Vorpankar 8. Hvert Orstutt Spor 9. Sofdu Unga Astin Min 10. Huldfolk 3   11. L'ultimo Abbraccio 12. Kvaedid Um Fuglana 13. Leysing 14. Epilogue

(02/06/13)大半の曲がクラウディオ・パンティンのオリジナルで、他者の作曲にも彼のアレンジがクレジットされています。クラリネット(バス・クラリネットを含む)とヴァイオリンとのデュオで、曲によってクラリネット(バス・クラ)のソロないしは一人多重録音も。民族的(北欧的?)な要素も交えつつ、クラシックや現代音楽の要素も強いのかな、と思います。ゆったりしたスペイシーな曲が多く、温度感はやはり低めで、構築されたようなフレーズが多いと思いますが、6曲目では自由奔放に動きまわるクラリネット(バス・クラ)の構図も。そんな中で8曲目のような、ヴァイオリニストの女性が歌った曲もあって、少々落ち着いてしっとりときます。12曲目はどこかで聴いたことのある非常に哀愁漂うメロディ。

The Seed-At-Zero/Robin Williamson(Vo, G, Harp, Mandolin)(ECM 1732)(輸入盤) - Recorded March 2000. - 1. The World 2. The Seed-At-Zero 3. Skull And Nettlework 4. Holy Spring - To God In God's Absence 5. Lament Of The Old Man 6. In My Craft Or Sullen Art 7. Verses At Balwearie Tower 8. Can Y Gwynt 9.By Weary Well 10. The Bells Of Rhymney 11. On No Work Of Words 12. The Barley 13. Hold Hard, These Ancient Minutes In The Cuckoo's Month 14. Cold Days Of February 15. Poem On His Birthday 16. For Mr. Thomas

(02/06/13)ECMにしては珍しく、シンガー・ソングライターのアルバム。一人多重録音で、しかも素朴な編成ということで、やや静かでスペイシーな点では、多少サウンドにECMらしさはあるのかな、という気はします。ただ、温度感はいつもより高く、ギターの弾き語りなどはアメリカのフォーク(あるいはカントリー)・ソングをそのまま聴いているかのような印象。ロビン・ウィリアムソンの詞も多く、曲に関しては大部分が彼の作曲。そして16曲全曲が歌詞がついている曲か、語りの部分のみで成り立っているものや、ヴォーカルだけでの曲もあります。ジャンルはともかく、ベクトルが温かい方を向いているという点では、やっぱりかなり異色なアルバムです。 ジャズファンよりはフォーク・ファン、ECMファン向け。

Stella Malu/Katrina Krimsky(P), Trevor Watts(Ss, As)(ECM 1199)(輸入盤) - Recorded March 1981. - 1. Mial 2. Stella Malu 3. Duogeny 4. Rhythm Circle 5. Cyrstal Morning 6. Song For Hans 7. Moonbeams 8. Villa In Brazil

(02/06/07)全曲演奏者のオリジナル、と言うよりはインプロヴィゼーションか。静かできれいなイメージの曲が多いです。キラキラと高音部を多用したピアノの音に寄りそうように歌っているサックスの1曲目、ソロ・ピアノでしっとりとメロディアスに綴っていくタイトル曲の2曲目、ゆったりと郷愁を誘うようにメロディを綴って展開していく11分台の3曲目、エコーが効いたサックスのみで不思議な効果をもたらす4曲目、聴いていて、なるほど「クリスタル・モーニング」だと思うような曲調の5曲目、哀愁のある世界が広がるソロ・ピアノでの6曲目、インプロヴィゼーション的展開を示す静かでスペイシーな7曲目。どことなく素朴な雰囲気を漂わせつつノリの比較的良い8曲目はフェードアウトで余韻を残しつつ、遠ざかります。

Bitter Funeral Beer/Bengt Berger(Ds, Xylophne, Music By Bengt Berger Based On Funeral Music From The Lo-Birifor, Sisaala And Ewe Peoples Of Ghana)(ECM 1179)(輸入盤) - Recorded January 1981. Anita Livistrand(Vo, Bells, Per), Tommy Adolfsson(Tp, Per), Thomas Mera Gartz(Vln, Ts, Ds), Tord Bengtsson(Vln, G), Don Cherry(Pocket Tp), Matthias Hellden(Cello, Per), Ulf Wallander(Ss, Ts), Sigge Krantz(G, B, Per), Jorgen Adolfsson(Vln, Ss, As), Christer Bothen(Ts), Bosse Skoglund(Ds, Per), Thomas Mera Gartz(Ds, Per), Christer Bothen(Bcl, Ts, Bells), Kjell Westiling(Ss, Bcl) - 1. Bitter Funeral Beer 2. Blekete 3. Chetu 4. Tongsi 5. Darafo

(02/06/06)アフリカはガーナの葬式の歌に基づく音楽、とのことで、ワールド・ミュージックそのもの、ややジャズのエッセンス、といったところ。ドン・チェリーの参加が目をひきます。1曲目は、厳かなメロディをバックにその雰囲気に合わせたジャズのインプロヴィゼーションの集合体、といった感じで進んでいきます。2曲目は打楽器奏者ばかりのメンバーによるアフリカン・ドラムの繰り返し叩きこまれるビートによるインプロヴィゼーション。4曲目はそれに重なるミュージック。3曲目はまたガーナらしい雰囲気のエキゾチックなサウンドにトランペットやエレキギターなどの西洋楽器が混ざっていきます。5曲目は何と22分台のアフリカンビートのワールド・ミュージックが続いていきます。ソロの面白さならばこの曲か。

Double Play/Marc Copland(P)/Vic Juris(G)(Steeple Chase)(輸入盤) - Recorded March 2001. - 1. Who Can I Turn To? 2. I Loves You Porgy 3. Dark Territory 4. Stella By Starlight 5. Vaults 6. Jive Samba 7. I Concentrate On You 8. Blackbird 9. Twenty Five 10. Con Alma

(02/06/01)ピアノとギターのデュオでオーソドックスなノリのアルバム。このレーベルらしく、素朴な雰囲気。スタンダードなどが中心で、2人のオリジナルが3曲入っています。1曲目は楽しげなギターで、ウキウキした感じではじまります。一転、2曲目は優しげな展開に。2人ともやや内向的なサウンドでもあります。そして、薄暮のリリシズムとでも言うべきマーク・コープランド作の3曲目、意外にスリリングなサウンドの4曲目、静かで思索的なオリジナルの5曲目、ナット・アダレイ作にしては繊細な感じの6曲目、メロディが気持ち良く頭に入ってきて少々渋めな7曲目、ビートルズ作をデュオでややドラマチックに料理した8曲目、スリリングな展開のオリジナルの9曲目、シットリ系ボッサの10曲目。 やっぱりピアノは繊細。

Between The Lines/Marc Copland(P)/Tim Hagans(Tp, Flh)(Steeple Chase)(輸入盤) - Recorded April 2000. - 1. Nefertiti 2. Passing Giants 3. Three In One 4. I Loves You Porgy 5. When Will The Blues Leave 6. Estate 7. On Green Dolphin Street 8. Rainy Night House 9. Canteloup Island

(02/06/01)ピアノとトランペットでのデュオで、どちらかと言えば淡々と、あるいはしっとりと聴かせてくれます。ピアノはやはり彼らしい雰囲気で繊細。ジャズメン・オリジナルその他、しっとり系のジョニ・ミッチェルの曲(8曲目)なども並び、親しみやすい曲が多いです。1曲目で「ネフェルティティ」がありますが、驚くことはなく、聴きやすい仕上がり になっています。また、2曲目はティム・ヘイガンズの曲で、静かで叙情的な表現のバラード。デュオでもノリの良い曲もあり、3、5曲目あたりはトランペットが元気。5曲目の2人のやり取りはスリリング。抑制がかなり効いた「ポーギー」の4曲目、哀愁漂う渋い「エスターテ」の6曲目、意外に叙情的なアレンジで聴かせる7曲目、妖しいハーモニーのハンコック作の9曲目。

Universal Time/Joachim Kuhn(P, As)(EmArcy)(輸入盤) - Recorded May 31 and June 1, 2001. Scott Colley(B), Horacio "El Negro" Hernandez(Ds), Michel Portal(As, Bcl), Chris Potter(Ts) - 1. Still In Thalys 2. The Night 3. Thoughts About My Mother 4. Begegnungen(Meetings) 5. August In Paris 6. Concorde 7. Monroe 8. Phrasen 9. The Freedom In There 10. Three Ways To One 11. Round Trip

(02/06/01)1−9曲目がヨアヒム・キューンのオリジナル。形式としてはフリー・ジャズに近い部分もあるのでしょうが、全体的にもっとカッチリと構築されたサウンドが発せられている感触。相変わらずスピーディーな部分ではピアノがバリバリ16分音符を連発していて、スリリング。それぞれの曲のテーマなどのメロディも印象的で、3曲目などは非常に美しいと思います。そして意外にポップ(?)な6曲目。曲によってミシェル・ポルタルやクリス・ポッターの参加もうれしいところ。緩急自在のホーンで、やはりサウンドの面白さを伝えています。2ホーンの曲もあります。10−11曲目がオーネット・コールマンの曲。アルバムの中では珍しく10曲目は外に発散する体育会系のフリー。けっこう親しみやすいと思いますが。

Triptycon/Jan Garbarek(Ss, Ts, Fl, Bs)/Arild Andersen(B)/Edward Vesala(Per)(ECM 1029)(輸入盤) - Recorded November 8, 1972. - 1. Rim 2. Selje 3. J.E.V. 4. Sang 5. Triptykon 6. Etu Hei! 7. Bruremarsj

(02/06/01)ECMらしい抑制の効いているフリー・インプロヴィゼーションの世界がアルバム全体に広がっています。1−6曲目は参加メンバーによるフリー・インプロヴィゼーション。薄い闇の中を漂うような音のやり取りが聴ける10分台の1曲目、エキゾチックなサックスが語りかけてくる小品の2曲目、ゆるい流れるようなリズムの上をフルートやサックスが時に自由に、時にメロディアスに舞う3曲目、ベースのアルコと静かなドラムスの小品の4曲目、タイトル曲でやや自由なインプロヴィゼーションが繰り広げられるゆったりした部分もある12分台の5曲目、サックスの咆哮とドラムスでの小品の6曲目。7曲目はノルウェーの古い民謡とのことで、メロディアスですがこれもインプロヴィゼーション風に料理されています。

5月

Grazing Dreams/Collin Walcott(Sitar, Tabla)(ECM 1096)(輸入盤) - Recorded February 1977. John Abercrombie(G), Don Cherry(Tp, Wood Fl, etc), Palle Danielsson(B), Dom Um Romao(Per) - 1. Changeless Faith - 1-1. Song Of The Morrow 1-2. Gold Sun 1-3. The Swarm 1-4. Mountain Morning 2. Jewel Ornament 3. Grazing Dreams 4. Samba Tala 5. Moon Lake

(02/05/25)コリン・ウォルコットの作曲か、曲によっては参加メンバーとの共作。1曲目は組曲形式になっていて、「不変の信仰」とでも訳すのでしょうか。トランペットの抑制されたメロディが続くパート1、パーカッションサウンドをベースにエキゾチックな味わいのメロディで進行していくパート2、静寂の中から効果音的なフレーズが浮かんでは消え、後半フレーズの繰り返しで盛り上がるパート3、インプロヴィゼーションでの小品のパート4。民族音楽のような素朴さのあるメロディの2曲目、印象的なメロディで洗練された感じのタイトル曲の3曲目、パーカッションのデュオでノリも良い小品の4曲目、メンバーでのフリー・インプロヴィゼーションにしてはドラマチックでメロディアスな5曲目。民族音楽色は意外に低めかも。

Sound And Shadows/Ralph Towner(G, P, French Horn) Solstice(ECM 1095)(輸入盤) - Recorded February 1977. Jan Garbarek(Ss, Ts, Fl), Eberhard Weber(B, Cello), Jon Christensen(Ds) - 1. Distant Hills 2. Balance Beam 3. Along The Way 4. Arion 5. Song Of The Shadows

(02/05/25)全曲ラルフ・タウナーのオリジナル。それにしてもスゴいメンバーです。発せられる音がそれぞれ個性のかたまり で心に届いてくるような感じ。浮遊感覚を伴いながら哀愁を感じさせるメロディと各楽器のソロで聴かせてくる10分台の1曲目、サックスやギターなどが盛り上がりをみせてECM風なジャズらしい展開になる、緩急自在でやはり10分台の2曲目、サックスがメロディアスにせまり、ギターが繊細な表情を見せる3曲目、陰影を感じさせながらの複雑なマイナーのテーマが印象的で、繊細な音を綴っていく4曲目、影のダークなイメージピッタリのテーマやアドリブ(?)の部分を持つ、抑制された緊張感のあるフレーズが印象的な5曲目。情景が浮かんでくるようなサウンド になっています。

The Following Morning/Eberhard Weber(B)(ECM 1084)(輸入盤) - Recorded August 1976. Rainer Bruninghaus(P), Members of Philharmonic Orchestra, Oslo(Cello, French Horn and Oboe) - 1. T. On A White Horse 2. Moana 1   3. The Following Morning 4. Moana 2

(02/05/25)全曲エバーハルト・ウェーバーの作曲。ベースとピアノ、それにオーケストラの一部メンバーが参加していて、1曲目から、あの独特なエレクトリックを通したベース音が響いてきます。どの曲も10分前後。しっとり系のメロディで心の中に響いてくるような1曲目は、ピアノが、あるいはベースがメロディを奏でながら時おり見せるフレンチホルンやオーボエの表情が良い感じ。淡色系のイメージのサウンドで少しずつ表情を変えながら進行していく2曲目、重厚にたゆたう場面もあって哀愁度の高いメロディが時々刻み込まれていき、ゆったりと流れていく12分台のタイトル曲の3曲目。この曲と4曲目では普通のベース音も。4曲目では静かなサウンドをバックに、時にベースソロが漂い、ときに跳ねていく感じです。

Nan Madol/Edward Vesala(Ds, Per, Harp, Fl)(ECM 1077)(輸入盤) - Recorded April 25 and 26, 1974. Elisabeth Leistola(Harp), Kaj Backlund(Tp), Juhani Aaltonen(Sax, Fl, Bells, Voice), Seppo Paakkunainen(Ss, Fl), Pentti Lahti(Ss, Bcl), Charlie Mariano(As, Fl, Nagaswaram), Juhani Poutanen(Vln, Avlin, Voice, Bells), Sakari Kukko(Fl), Mircea Stan(Tb), Teppo Hauta-aho(B, Voice) - 1. Nan Madol 2. Love For Living 3. Call From The Sea 4. The Way Of... 5. Areous Vlor Ta 6. The Wind

(02/05/25)エドワード・ヴェサラのドラムスはパルシヴでパーカッシヴな感じなのですが、ここでは作曲やアレンジの方にも重きをおいているようなサウンドの曲が多いです。タイトル曲の1曲目は重厚な音が漂っていくような、6人で音を出しているわりにはシンフォニックなイメージのある曲。彼が楽器をハープ(これもなかなか)に持ちかえてサックスとのデュオを繰り広げる2曲目、多重録音と思われるパーカッションソロの3曲目、そして彼のパルシヴなドラムスとドラマチックでフリーな展開が聴ける12分台の4曲目、オリエンタルな香りのあるメロディからフリーブローイングになだれこむ9人編成での12分台の5曲目、厳かなオーケストレーションと効果音で、まさにヨーロッパの暗い「風」を意識するような6曲目。

Balladyna/Tomasz Stanko(Tp)(ECM 1071)(輸入盤) - Recorded December 1975. Tomasz Szukalski(Ts, Ss), Dave Holland(B), Edward Vesala(Ds) - 1. First Song 2. Tale 3. Num 4. Duet 5. Balladyna 6. Last Song 7. Nenaliina

(02/05/25)ほとんどがトーマス・スタンコのオリジナルまたは共作。哀愁路線のサウンドかと思いきや、ホーンのユニゾンのテーマを経て、けっこうハードにブローイングしたフリー寄りの1曲目でビックリ。2曲目はサックスを除くトリオでの、比較的静かながら緊張感のあるフリー・インプロヴィゼーション。エドワード・ヴェサラ作のゆったりとした混沌の中に2管のメロディが自由に漂う3曲目、タイトル通り、トランペットとベースが寄り添いながら歩んでいくデュエットの4曲目、ゆっくりとしたベース・ドラムスの上をやや哀愁を伴いながらホーンがさまよっていくタイトル曲の5曲目、落ち着きながらもドラムスが叩きまくって盛り上がっていく6曲目、ドラムスがポイントとなりながらも、静かに寄せては返していく波のようなサウンドの7曲目。

The Pilgrim And The Stars/Enrico Rava(Tp)(ECM 1063)(輸入盤) - Recorded June 1975. John Abercrombie(G), Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds) - 1. The Pilgrim And The Stars 2. Parks 3. Bella 4. Pesce Naufrago 5. Surprise Hotel 6. By The Sea 7. Blancasnow

(02/05/22)全曲オリジナルか共作。やはり哀愁度は高いです。1曲目のタイトル曲はけっこう激しくジャズしたり、ドラマチックな進行ですが、その出だしとラストのなだらかな部分はやはり彼のトランペットという感じ。アコースティックギターとトランペットが華麗に舞い飛んでいる小品の2曲目、メロディアスなトランペットとオーソドックスな方向に向かうのを拒むかのような他のメンバーが一体になって盛り上がっていく3曲目、さりげなく出てくる音の連なりをもとにインプロヴィゼーションが繰り広げられる4曲目、ハイテンポでフリーのような音の塊が凝縮されている小品の5曲目、ビートもそこそこで、懐かしいメロディが心の中によみがえってくるような6曲目、前半フリー、後半カッチリした演奏の上を美しいメロディが漂う7曲目。

Real Book Stories/Wolfgang Muthspiel(G), Marc Johnson(B), Brian Blade(Ds)(Quinton)(輸入盤) - Recorded March 12-14, 2001. - 1. Lament 2. All The Things You Are 3. Someday My Prince Will Come 4. I Hear A Rhapsody 5. Blue In Green 6. Giant Steps 7. Peace 8. Liebeslied 9. Ask Me Now 10. Solar

(02/05/21)ギター・トリオでのスタンダードやジャズメン・オリジナル集。しかも有名な曲ばかりなので、すんなり親しみやすいメロディが頭に入ってきます。当然の事ながらギターの自由度が高いので、彼の繊細で内向的な部分も味わえるかも。1−3、5、7−8曲目のあたりは、そういう意味ではたまらない流れだったりします。ただ4、10曲目のように、ある程度盛り上がる曲もあります。そして6曲目で難曲「ジャイアント・ステップス」を比較的サラッとやってしまうところもニクいかも。オーソドックスかつていねいに奏でていく9曲目もなかなか。やはりこのメンバーならではのサウンド。どうせならこのメンバーでオリジナルばかりをやって欲しかったのですが、このアルバムの構成もけっこう満足いく仕上がりです。

Theme To The Gaurdian/Bill Connors(G)(ECM 1057)(輸入盤) - Recorded November 1974. - 1. Theme To The Gaurdian 2. Childs Eyes 3. Song For A Crow 4. Sad Hero 5. Sea Song 6. Frantic Desire 7. Folk Song 8. My Favorite Fantasy 8. The Highest Mountain

(02/05/19)繊細で叙情的なアコースティックギターのソロが、曲によっては多重録音も交えながら展開しています。5曲目を除いてビル・コナーズのオリジナル。その美しい叙情性は1曲目のタイトル曲のように、淡い色合いで心の中にせまってきます。しっとりとした情感が出ていてゆったりと時が進んでいく2曲目、ややスピーディーな部分もあってギターのメロディに哀愁も漂う3曲目、スペイシーな広がりと浮遊感のある4曲目、唯一他人の曲でゆっくりと時が進んでいく叙情的な5曲目、幻想的な香りも漂わせているやや情熱的な6曲目、静かで牧歌的な「フォークソング」の7曲目、淡々と、そしてメロディアスに語りかけてくる8曲目、高所でのきりっとした透明感を漂わせているような静かな9曲目。

What Comes After/Terje Rypdal(G, Fl)(ECM 1031)(輸入盤) - Recorded August 7 and 8, 1973. Barre Phillips(B), Jon Christensen(Per, Org), Erik Niord Larsen(Oboe, English Horn), Sveinung Hovensjo(B) - 1. Bend It 2. Yearning 3. Icing 4. What Comes After 5. Sejours 6. Back Of J.

(02/05/19)テリエ・リピダルのオリジナルないし共作は4曲、バール・フィリップス作が2曲。1曲目は、エレクトリックベースの単調なリフの上を短調での浮遊感を持たせつつさまようアコースティックベースやギターの図式で、何となく当時のマイルスバンド等のサウンドを意識させます。アコースティックギターとオーボエで静寂の中から不安感をよぎりつつ音が発せられていく2曲目、やはりやや不安定なメロディの進行を持ちながら、比較的ゆったりと進んでいく3曲目、10分台で、妖しげな色彩感覚を振りまきながらのエレクトリック一発モノ的なタイトル曲の4曲目、バロック的なアンサンブルでしっとりと聴かせる5曲目、アコースティックで空間的かつ哀愁的なインプロヴィゼーションの6曲目。

Lunar/Marc Copland(P), David Liebman(Ss, Ts) Quartet(Hatology)(輸入盤) - Recorded October 12, 2001. Mike McGuirk(B), Tony Martucci(Ds) - 1. Cry Want 2. Lunar 3. Pirouette 4. You And The Night And The Music 5. All That's Left 6. Standoff 7. Brother Ernesto 8. Naima

(02/05/12)曲の構成を保ちつつも、やや自由度の高い展開になっています。メンバーの性格なのか、音が内面に向く傾向があるようです。マーク・コープランドのオリジナルは2−3、5曲目、デイヴ・リーブマンは6−7曲目。1曲目はゆったりと、しかし緊張感を持って対話が繰り広げられていきます。研ぎ澄まされた感度の高いメロディとアドリブが展開していくややテンポの速いタイトル曲の2曲目、情感豊かなメロディが印象的な3曲目、冷たい理知的なドラマチックさで盛り上がっていくスタンダードの4曲目、温度感が低い中ではけっこう熱く盛り上がる5曲目、リーブマン流の空気感のあるバラードの6曲目、曲の中をサックスがメロディを吐き出しながら飛び回る7曲目、叙情的で内向的な「ネイマ」の8曲目。

Haunted Heart & Other Ballads/Marc Copland(P) Trio(Hatology)(輸入盤) - Recorded April 2, 2001. Drew Gress(B), Jochen Rueckert(Ds) - 1. My Favorite Things 1    2. Crescent 3. Dark Territory 4. Greensleeves 5. When We Dance 6. My Favorite Things 2   7. Soul Eyes 8. It Ain't Necessary So 9. Easy To Love 10. Haunted Heart 11. My Favorite Things 3

(02/05/12)ハットロジーにしては珍しく、叙情派ピアニストのマーク・コープランドがピアノ・トリオでスタンダードやジャズメン・オリジナルを奏でています。1、6、11曲目はヴァージョン違いのタイトル曲。ジョン・コルトレーン作の2曲目は出だしはバラードですが徐々にテンポが出はじめてオーソドックスな4ビートに。唯一オリジナルの3曲目は彼の他のアルバムでも聴くことができる佳曲。繊細で内向的な「グリーンスリーヴス」の4曲目、スティングの曲を叙情的に聴かせる5曲目、そしてマル・ウォルドロンの曲なのに温度感が低く感じる7曲目、やや浮遊感を伴いつつもゆっくりと進んでいく8曲目、静かながら隠れたところでエネルギーがたまるような9曲目、抑制が効いていてやはり内側へ向かっていく10曲目。

Ondas/Mike Nock(P)(ECM 1220)(輸入盤) - Recorded November 1981. Eddie Gomez(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Forgotten Love 2. Ondas 3. Visionary 4. Land Of The Long White Cloud 5. Doors

(02/05/05)マイク・ノックがECMに残したアルバムで、全曲彼 のオリジナルです。哀愁をたたえた非常に美しいメロディのピアノが特徴。1曲目は静かにスタートして、その哀愁系の旋律がゆっくりと心の中に入りこんでくる、ゆったりとした15分台の曲です。切ないメロディか優しく語りかけてくるタイトル曲の2曲目も、そのメロディの片鱗とピアノの伴奏の部分のバランスが心地良い。これは名曲でしょうね。タイトル通りに視覚的に映像が浮かんでくるような3曲目は、やはり旋律で聴かせるドラマチックな11分台の曲。しっとりと優しく歌い上げてくる叙情的なバラードの4曲目、このアルバムの中としてはややスリルがあって、最もジャズらしい展開をしている5曲目。ECMピアノのアルバムとしては聴いておきたい。

Places/Jan Garbarek(Sax)(ECM 1118)(輸入盤) - Recorded December 1977. Bill Connors(G), John Taylor(Org, P), Jack DeJohnette(Ds) - 1. Reflections 2. Entering 3. Going Places 4. Passing

(02/05/04)全曲ヤン・ガルバレクによる作曲。サックスには牧歌的で叙情的な面が強くなってきたように感じます。ギターやオルガン(ピアノ)も決して派手になることなく、サックスに寄り添っています。1曲目は15分台の曲で、エキゾチックなメロディで比較的ゆったりしたドラマチックな進行。2曲目は明るめの牧歌的なサウンドがあらわれてきたような曲で、静かな出だしで途中は盛り上がって8ビートのノリで進んでいきます。3曲目はドラムスの緩急自在なビートの上をサックス、ギター、オルガンが舞っているような感じの、まさに叙情的でドラマチックな14分台の曲。曲の後半は盛り上がります。4曲目は漆黒の闇からオルガンが浮かんできて、その上を哀愁あふれるサックスやギターがメロディをゆっくりと奏でています。

Dansere/Jan Garbarek(Sax)/Bobo Stenson(P) Quartet(ECM 1075)(輸入盤) - Recorded November 1975. Palle Danielsson(B), Jon Christensen(Ds) - 1. Dancere 2. Svevende 3. Bris 4. Skrik & Hyl 5. Lokk (Etter Thorvald Tronsgard) 6. Til Vennene

(02/05/04)このメンバーによる2作目。ほとんどの曲はヤン・ガルバレクのオリジナル。曲名も全曲北欧の言語圏のタイトルのようで、やはり北欧の温度感の低いサウンドが伝わってきます。1曲目はタイトル曲で、何と15分台の曲。ソロにコラボレーションにと、淡々と、しかし静かではあってもドラマチックで、情念が内面で燃え上がるように語りかけてきます。スペイシーなフリーのビートの上を哀愁漂うサックスが舞っているような印象の2曲目、4ビートではないのですが、けっこう盛り上がって彼ら流にジャズしている3曲目、わずか1分30秒でのサックスの多重録音による4曲目、静かに静かに演奏が繰り広げられる、これのみオリジナルでない5曲目、研ぎ澄まされた繊細なサウンドを聴くことができる6曲目。

Hotel Hello/Gary Burton(Vib, Org, Marimba)/Steve Swallow(B, P)(ECM 1055)(輸入盤) - Recorded May 13 and 14, 1974. - 1. Chelsea Bells (For Hern) 2. Hotel Overture + Vamp 3. Hotel Hello 4. Inside In 5. Domino Biscuit 5. Vashkar 7. Sweet Henry 8. Impromptu 9. Sweeping Up

(02/05/04)半分以上がスティーヴ・スワロウのオリジナルで、様々な楽器による2人でのコラボレーション。曲によっては多重録音をしているのではないかと思われます。ピアノとヴァイブラホンで淡々と綴っていく1曲目、エレキピアノ、エレキベース、ヴァイブラホンによるやや賑やかな2曲目、浮遊感のある旋律が展開されていくタイトル曲の3曲目、メロディがよく歌っているマイク・ギブス作曲のノリが良い4曲目、牧歌的なバラードで2分弱の小品の5曲目、ベースが、そしてヴァイブラホンが旋律を奏でる荘厳なカーラ・ブレイ作の6曲目、ロック的なメロディとリズムを持っているビートの効いた7曲目、空間的な2人のフリー・インプロヴィゼーションの8曲目、しっとりと寄り添うように静かに進んでいく9曲目。

Road Games/Allan Holdsworth(G)(Gnarly Geezer)(輸入盤) - Released 1983. Jeff Berlin(B), Chad Wackerman(Ds), Jack Bruce(Vo), Joe Turano(Vo), Paul Korda(Vo), Paul Williams(Vo) - 1. Three Sheets To The Wind 2. Road Games 3. Water On The Brain - PT. 2   4. Tokyo Dream 5. Was There? 6. Material Real

(02/05/03)わずか24分台のアルバム。印象に残る曲が多いです。ジャンルとしてはロックですが、ジェフ・バーリン(B)を加えたトリオなので、けっこう興味深いサウンド。当然の事ながら、最初から最後までギターは全開。1曲目は浮遊感のある、メロディアスな展開。2曲目のタイトル曲はノリが良く、ヴォーカルも入っていてギターの露出度も高いです。ラストのベースのメロディが彩りを添えます。3人が盛りあがっていて、長めのベースソロを含めてテーマもカッコ良い3曲目、どう聴いてもテーマのギターが「モケケ、ソケケ、カケケ」と聞えてしまう(でも好きな曲ですが)4曲目、ジャック・ブルースのヴォーカルが入った変幻自在に攻めまくる5曲目、こちらもヴォーカル入りで、やはり浮遊感のあるメロディで盛り上がる6曲目。

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る