ゴールド・ディスクを斬る

トップページ > ゴールド・ディスクを斬る > 第三回


第三回 「スイート・ジョージア・ピーチ」(Impulse)
Sweet Georgia Peach
’98年9月23日発売(税込み2,541円)

ラッセル・マローン(Russell Malone)(G)

Ron Carter(B), Kenny Barron(P), Lewis Nash(Ds), Steve Kroon(Per)

Recorded February 17 - 19, 1998.

1. Mugshot 2. To Benny Golson 3. Strange Little Smile/With You I'm Born Again 4. Sweet Georgia Peach 5. Rise 6. Mean What You Say 7. Song For Darius 8. Bright Mississippi 9. Someone's Rocking My Dreamboat 10. For Toddlers Only 11. Swing Low, Sweet Chariot 12. Yesterdays

「けっこう売れそうなアルバム。でも私の好みとはちょっとズレる。」 工藤 一幸

  インパルスへの移籍第一弾。トミー・リピューマのプロデュースであれば、かなり
気合が入っているアルバムです。参加メンバーもすごい。歌心はあるしピッキングも
正確でフレーズもいいので、そういう意味では聴いてて安心。基本的にクァルテット
で勝負していて、むやみに速弾きをしないでリラックスして弾いています。ただ、
いろいろなギタリストの影響を感じさせ、器用に自分の演奏に取り入れているようですが、
器用すぎて、ギターに個性とスリルを求める私の好みとはちょっとズレてしまいます。
 1、4、7曲目の彼の作曲とギターのフレーズ、3、9曲目のギターでバラードを弾く
うまさ。5曲目のハーブ・アルバートで有名な曲の渋さ、11曲目のソロ・ギター。でも
一番印象に残ったのは日本盤ボーナストラックの12曲目ギターでの「イエスタデイズ」。
買うべきか買わざるべきか。いつもならこのアルバムは候補からはハズれているような
気も。
 この場でやはり9月に発売されたアル・ディメオラの「インフィニット・デザイア」(Telarc)
の方が好き!と言ったら袋叩きにあいそうなのですが...。でも本当。

評点 ★★★☆ (星3つ半)

工藤 一幸(ジャズCDの個人ページ)

 

「ウォームなサウンドに身をゆだねて...」 片桐 俊英

 本企画3弾目にして初めてゴールドディスクの名に値するアルバムの登場だ。
ラッセル・マローンのリーダー作は92年のデビュー盤も結構好きで聴いているが、
本作はそれよりももっと気持ち良く聴けた。
ハリー・コニックJr.には余り食指が動かないが、マローンのオーソドックスな
ギターは安心してくつろげるサウンドだ。
最初から最後まで、暖かい音色に包み込まれるような快感に浸ってしまう。
ケニー・バロンのピアノも美しい音で、ギターをより引き立てている。
ルイス・ナッシュの軽快なドラミングもスカッとさわやかだ。(コーラよりも)
マローンのオリジナル曲はどれも水準以上の出来で、作曲家としての
才能もますます期待が持てる。
曲順もかなり工夫されているようで、12曲(64分余り)を通して聴いても
飽きることがない。
全曲ハズレはないが、あえて選べば6曲目の「MEAN WHAT YOU SAY」か
7曲目の「SONG FOR DARIUS」あたりがマイ・ベスト。
いずれにせよ、私の愛聴盤の一枚に加わることは確実である。

評点 ★★★★☆ (星4つ半)

片桐 俊英(Sound Space Step)

 

「自分をさらけ出せばもっと良かったのに・・」 白岩 輝茂

サックスのような菅楽器とか弓で弾くヴァイオリン等なら、
肉声に近いニュアンスでメロディを唄わせることも技術さえ
あれば簡単ですが、ピアノやギターのような減衰系の楽器で、
ヴォーカルのように弾くのは至難の技。

いったん弾かれた弦はどうビブラートをかけても音は減衰していく
宿命ですから、発声でいうコブシはかけようがない。
そんなギターの弱点をうち消すコード弾きといったテクニックさえも
一切使わずに弾き通したDには、このアルバムにかけるマローンの
根性を感じてしまいました。

そんなプレイ・スタイルにも象徴されるように、
ギター弾きマローンの全身全霊が6本の弦に
注ぎ込まれた入魂のアルバムとなってます。

唯一の不満は、渋く、渋くと意識しすぎたせいか、
アルバム全体にキレが乏しいのと、
マローンの強烈な個性がガツンとこない点でしょうか。
しかし次回作は相当に期待していいものと思います。

そう言うわけで、充分に秀作ではありますが、
ゴールド・ディスクにするには、まだちょっと薄味です。

評点 ★★★★ (星4つ)

白岩 輝茂(Jazz People)

 

「よく出来た優等生的秀作」 増間 伸一

本企画も、ようやくノーマルなジャズアルバムのレビューになり少し安心している。
で、ラッセル・マローンである。ギターのように音に表情をつけにくい楽器がメインと
して60分以上、聴き手を飽きさせないのは至難の技だと思うが、本作は選曲の良さで
その点をカバーしている。アップテンポの曲で聴かせる速弾きも聴いていて気持ちが良い。
この人の場合近い世代の黒人ジャズギタリスト(M・ホイットフィールド、K・ユーバンクス
ら)に比べギターの音がまろやかで太い感じがする。録音の関係もあると思うが、
アルバムを聴き通しても疲れないのはそんな理由もあるのだろう。
曲単位みると@、Cあたりはアップテンポでカッコイイ曲。A、E、Fはゆったりとした
メロディアスな曲で本作ではもっとも光っている。いかにもジャズらしいIは。軽快
そのもの。H・アルパートのカヴァーDは、はっきりいって成功しているとは思えないが、
そのチャレンジ精神は評価しておこう。
アルバム全体の評価としては、いかにも優等生的な作りである。バックのメンバーも
堅実なプレイを聴かせているし、ジャズギター入門アルバムとしても勧められる。逆に少々
スリルや若さが足りないかな、という感じもした。
いろいろ書いたが、よく出来た秀作であることは間違いない。

評点 ★★★★ (星4つ)

増間 伸一(Masuma's Homepage)

 

「正統派ジャズ・ギターを堪能」 林 建紀

 Russell Maloneである。大物に相応しい名前だ。筆者は第3作の"Wholly Cats
('95Venus)"しか知らないが、技巧に走った嫌いがあり余り評価していなかった。
彼を見直したのは諸兄と同様 Diana Krall Trioでのプレイであった。Christian
McBride(b)とのコンビは、Barney Kessel(g)とRay Brown(b)に迫る見事なものだ。
旧作は彼も不満だったらしく、"音楽を聴かせる"本作のコンセプトが理解できる。
快調に飛ばすアップ物も鮮やかだが聞き物はバラードとメディアムで、明らかに
勝負に出ている。この手のプレイはごまかしがきかない。楽器のコントロールが
余程堅固でないと様にならない。5曲で見せた作曲のセンスも非凡で須く合格点。
没個性的との声あり。楽想の収斂は確かに課題だが、暖かく美しい音色と明確な
タッチは得難い個性だ。久々に正統派ギターを堪能した。ギターの未来は明るい。
饒舌ではないが雄弁、聴くほどに味わい深まる佳品だ。付録のKは些か粗い。

評点 ★★★★(星4つ)

林 建紀(JAZZ DISC SELECTION)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

最終更新日:2007/03/07

ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

「ゴールドディスクを斬る」目次へ戻る

トップページへ戻る