ゲイリー・ウィリス(Gary Willis)

トップページ > ゲイリー・ウィリス

コンプリートなディスコグラフィーではない事をご了承ください。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ジャズというよりも、完全にハード・フュージョンとなっておりますが、アラン・ホールズワースほどではないけれどもそれにポップ性を加えたようなスコット・ヘンダーソンのギターと、フレットレス・ベースを駆使した 速弾きベーシストのゲイリー・ウイリスのコンビは、最強のコンビと言えるのではないでしょうか。

 

最終更新日: 2015/09/21

リーダーアルバム(含 トライバル・テック)

Spears/Scott Henderson(G) & Tribal Tech(Passport Jazz)(輸入盤) - Recorded June 1985. Pat Coil(Key), Gary Willis(B), Steve Houghton(Ds), Brad Dutz(Per), Bob Sheppard(Sax, Fl) - 1. Caribbean 2. Punking Head 3. Ivy Towers 4. Trabal 5. Spears 6. Island City Shuttle 7. Big Fun

4曲目のみゲイリー・ウィリスとの合作(短めの幻想的な演奏で、たぶんインプロヴィゼーション)で、他は全曲スコット・ヘンダーソンの作曲。フュージョン・アルバムですが、一部4ビートが出てくる事も。内容的には当時としてもハードな方だったと思いますが、この段階では少々マイルドな感じもします。何となく少しアラン・ホールズワースを連想させるようなギター・ソロもなかなか魅力的な1曲目、マイナー系でキメの多くカッコよい、そして起伏も多い2曲目、ドラマチックでメカニカルなテーマが印象的で、少々淡い感覚もある3曲目、ややハードコアな要素も残しつつ、4ビートも出てくるタイトル曲の5曲目、やや浮遊感を伴いつつのファンクで、ドラム・ソロも出てくる6曲目、入り組んだ構成を持ちつつジャジーな展開もある7曲目。

Dr. Hee/Scott Henderson(G) & Tribal Tech(Passport Jazz)(輸入盤) - Recorded March-April 1987. Bob Sheppard(Sax, Fl), Brad Dutz(Per), Pat Coil(Key), Gary Willis(B), Steve Houghton(Ds), Will Boulware(Key) - 1. Dr. Hee 2. Outskirts 3. Mango Prom 4. Solemn 5. Salsa Lastra 6. Twilight In Northridge 7. Seek And Find 8. The Rain 9. Ominous

スコット・ヘンダーソン作が5曲(1、3、5−6、8曲目)、ゲイリー・ウィリス作が2曲(2、9曲目)、ウィル・ブルーウェア作が2曲(3、7曲目)。まとまりも強くなり、コンビネーションもさらに複雑に。この後にヘンダーソンが参加するザヴィヌル・シンジケートとのサウンドの共通点も多いかも。中華風の出だしからまさにハードコア・フュージョンの王道を行くサウンドのタイトル曲の1曲目、 メロディが浮遊感を伴うラテン的リズムの2曲目、浮いた感じなファンクならこれも負けず劣らずの3曲目、そのやや静かな4曲目、メカニカルなラテン曲の5曲目、メチャメチャメカニカルなテーマでリズムは緩めの6曲目、リズム割が難しめで、少し淡い感じの7曲目、中華的で静かな小品の8曲目、重量感があってハードコアなイメージを持つ9曲目。

Nomad/Scott Henderson(G) & Tribal Tech(Relativity Combat) - Recorded April 1988. Gary Willis(B), Brad Dutz(Mallets, Per), David Goldblatt(Key), Steve Houghton(Ds) - 1. Renegade 2. Nomad 3. Robot Immigrants 4. Tunnel Vision 5. Elegy For Shoe 6. Bofat 7. No No No 8. Self Defense 9. Rituals

スコット・ヘンダーソン作が3曲(2、6、9曲目)、ゲイリー・ウィリス作が4曲(1、4、7−8曲目)、他のメンバー作が3、5曲目。ヘンダーソンが当時参加していたザウィヌル・シンジケートの影響も少し。小刻みなベースラインで突っ切る感じのハードな1曲目、明るい民族的なサウンドとファンク的な部分が印象的なタイトル曲の2曲目、マレット(鉄琴系?)を使用したやや静かなファンクの3曲目、浮遊メカニカル系ファンクで攻める4曲目、スペース系バラードの5曲目、出だしを速弾きでドラムスとやり取りしながらいろいろ発展していく6曲目、明るめでミディアムの速さで徐々に盛り上がるファンクの7曲目、ヘヴィーでシャープな感じの、速弾きのベースも渋い8曲目、厳かな感じもしつつ、ハードコアも少し感じるバラードの9曲目。

Tribal Tech/Scott Henderson(G) & Gary Willis(B)(Relativity Combat) - Recorded November and December 1990. David Goldblatt(Key), Joey Heredia(Ds), Brad Dutz(Per) - 1. Signal Path 2. Big Girl Blues 3. Dense Dance 4. Got Tuh B 5. Peru 6. Elvis At The Hop 7. The Necessary Blonde 8. Fight The Giant 9. Sub Aqua 10. Formula One 11. Wasteland

スコット・ヘンダーソン作が6曲(1−2、5−6、9−10曲目)、ゲイリー・ウィリス作が4曲(3−4、7、11曲目)、David Goldblatt作が8曲目。2人の名義のアルバムになって曲やサウンドが渋くなってます。立てノリの細かいベースのファンクを聴ける1曲目、ややメカニカルでヘヴィーなブルースの2、6曲目、やや軽いノリのサウンドだけどベースの小刻みが心地よい3曲目、ヘヴィーで細かいファンク基調の4曲目、ミディアムの速さで渋めの展開の5曲目、ファンク的でもありスペイシーでもあるドラマチックな7曲目、急速調小刻みファンクでキメも細かい8曲目、ドシッと腰の据わった、ギターが活躍する渋めのファンクの9曲目、速いフレーズとアドリブの4ビートも効く10曲目、揺らぐようにスペースも使って進んでいく11曲目。

Illicit/Tribal Tech  Scott Henderson(G) & Gary Willis(B)(Bluemoon) - Recorded April 1992. Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. The Big Wave 2. Stoopid 3. Black Cherry 4. Torque 5. Slidin' Into Charlisa 6. Root Food 7. Riot 8. Paha-Sapa 9. Babylon 10. Aftermath

ここで後期のメンバーに変更。スコット・ヘンダーソン作は4曲(3−6曲目)、ゲイリー・ウィリス作は4曲(1−2、8−9曲目)、自由なんだけど構築力のある共同名義のインプロヴィゼーションが2曲(7、10曲目)1作ごとに強力になっていきます。アップテンポのハードコア・フュージョンでこれでもかとせまる音数の多い1曲目、少しタイトなリズムでその上をメロディが泳ぐ感じが心地よい2曲目、漂うような浮遊感のあるバラードから徐々に盛り上がる3曲目、ロック的なビートでヘヴィーなサウンドの4曲目、少し都会的でブルース的なギターとサウンドの5曲目、ノリのいいリズムに乗って軽快に飛ばす6曲目、民族的な土台に無機的なメロディという感じの静かな8曲目、ややもっさりしたメロディからガンガン盛り上がっていく9曲目。

Face First/Tribal Tech  Scott Henderson(G, Back Vo on 9) & Gary Willis(B, Back Vo on 9 )(Bluemoon) - Recorded April-May 1993. Scott Kinsey(Key, Back Vo on 9), Kirk Convington(Ds, Vo on 9), Dana Sue Collins(Back Vo on 9), Cheryl Graul(Back Vo on 9), Brett Garsed(Back Vo on 9) - 1. Face First 2. Canine 3. After Hours 4. Revenge Stew 5. Salt Lick 6. Uh... Year Ok 7. The Crawling Horror 8. Boiler Room 9. Boat Gig 10. The Precipice 11. Wounded

スコット・ヘンダーソン作は4曲(4−5、7、9曲目)、ゲイリー・ウィリス作は4曲(1−2、10−11曲目)、1コード的な進行のインプロヴィゼーションが6曲目、他のメンバーの曲が3、8曲目。ザヴィヌル・シンジケートの影響が少しあるも、バンドはいいまとまり。小刻みのベースとタイトなリズムにメカニカルなメロディが乗る1曲目、明るくメロディアスなギターの2曲目、ややスローな渋いファンクの3曲目、アコースティックな楽器の多様した素朴で明るい4曲目、スピーディーでヘヴィーなサウンドを持ち4ビートもある自由な展開の5曲目、ややスローで重い4ビートの7曲目、何とヴォーカル曲が聴けるブルースの曲の9曲目、ドシッとした演奏が徐々に盛り上がっていく10曲目、スペイシーで静かな、エンディングを飾る11曲目。

Reality Check/Tribal Tech(Bluemoon) - Recorded November 1994. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. Stella By Starlight 2. Stella By Infra-red High Particle Newtron Beam 3. Nite Club 4. Speak 5. Worlds Waiting 6. Susie's Dingsbums 7. Jakarta 8. Hole In The Head 9. Foreign Affairs 10. Premonition 11. Reality Check

スコット・ヘンダーソン作は4曲(2、5−7曲目)、ゲイリー・ウィリス作は4曲(3−4、8、10曲目)、Scott Kinsey作が9曲目、ファンクなインプロヴィゼーションのタイトル曲が11曲目。1曲目に静かに「星影のステラ」が。6曲目の4ビートにジャズの影響も感じつつのハードコア・フュージョン路線。ハードロックと思わせる重厚なビートで攻める2曲目、キメを持ちつつファンク的に進む3曲目、静かな演奏から小刻みなベースの上を舞うメロディもある4曲目、静かにはじまりドラマチックに盛り上がっていく5曲目、タイトルの通りエキゾチックなサウンドを感じさせる7曲目、ベースの4ビートメインでロック的リズムも交え変幻自在に発展していく8曲目、ネバリ気のあるリズムのファンクの9曲目、浮遊感を感じさせるファンクの10曲目。

No Sweat/Gary Wills(B)(Alchemy Records)(輸入盤) - Released 1997. Dennis Chambers(Ds), Steve Tavaglione(Sax, Ewi), Scott Kinsey(Key) - 1. No Sweet 2. Knothead 3. The Everlasting Night 4. Stagger 5. Liquified 6. Easy Street 7. 'Til The Cows Come Home 8. Knothead 2    9. Ancient Promise 10. Hymn

7曲目のみ4人の11分もあるワン・コード的なインプロヴィゼーションで、他は全曲ゲイリー・ウィリスの作曲。デニス・チェンバースとの重量級セッションは、期待通りのスーパー・テクあり、ちょっと抑えて渋めの曲もありの構成です。フレットレス・ベースの音が好み。ファンクなんだけど、細かいベースのフレーズが心地よいタイトル曲の1曲目、渋いややゆったりした、それでも少しハードな2、8曲目、美しいメロディを持ったバラードの3曲目、自由度が高いアップテンポのスリリングな、4ビート中心の4曲目、かなりゆったりの音数も少なく渋い展開の5曲目、ジャジーにスイングするようなサウンドの、これまた4ビートもある6曲目、ややゆったりして、メロディも少しホンワカ系の9曲目、そしてタイトルの通り静かに終わる10曲目。

Bent/Gary Willis(B)(Alchemy Records)(輸入盤) - Recorded May-July 1998. Scott Kinsey(Key), Dennis Chambers(Ds), Kirk Covington(Ds), Steve Tavaglione(Ss, EWI), Bob Berg(Ts) - 1. Hipmotize 2. Armageddon Blues 3. Bent 4. It's Only Music 5. Do The Math 6. Bowlegged 7. Cadillac 8. Everything's Cool 9. Big Time 10. Before Your Eyes 11. Emancipation

タイトル曲の3曲目が参加者の、地に足がついたファンクのインプロヴィゼーションの他は全曲ゲイリー・ウィリスの作曲。デニス・チェンバースが1−3、5−7、9、11曲目に参加。強力なハード・フュージョン・アルバム。ベースの多重録音もあり。6拍子系ファンクでウィリスの刻むビートが心地よい1曲目、スピーディなフレーズ全開で進んでいく2曲目、ムードのあるメロディが心地よい4曲目、ややエキゾチックな小刻み突進型ファンクの5曲目、3拍子系ファンクが印象的な6曲目、シンプルな1コードファンクでも飽きない7曲目、ベースその他のテクニカルなソロがいい8曲目、マイナー進行が鋭く、渋く突進していく9曲目、ピアノ(シンセ)とソプラノ・サックスの静かなバラードの10曲目、エスニックな味わいのファンクの11曲目。

Thick/Tribal Tech(Victor) - Recorded June and July, 1998. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. Sheik Of Encino 2. Party At Kinsey's 3. Jalapeno 4. Clinic Troll 5. Thick 6. You May Remember Me 7. Slick 8. Somewhat Later 9. What Has He Had?

フリー・インプロヴィゼーションの演奏を、テープを回しっぱなしにした録音をもとに編集し、さらに多重録音をしてできたアルバム。そういえば、ウェザー・リポートと共通したサウンドの雰囲気が少しあります。曲によっては即効演奏そのままで編集しなかったものもあるとのこと。メロディの点などで派手さや分かりやすさがちょっと少ないものの、 完成度はけっこう高いです。 マニアックな感じがしながらも、曲を作って通常通りスタジオ録音をしたと言ってもそのまま通用しそうな、やはり彼らならではの世界のサウンド。4、6曲目のようにいかにも多重録音をして作ったという感じの曲も、それはそれで楽しい。同様な感じの11分台の5曲目がタイトル曲なのも、象徴的。7曲目はこの中でもスピーディーでパワフル。(99年2月24日発売)

Rocket Science/Tribal Tech(Victor) - Recorded May and June 2000. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds) - 1. Saturn 5   2. Astro Chimp 3. Song Holy Hall 4. Rocket Science 5. Sojlevska 6. Mini Me 7. Space Camel 8. Moonshine 9. Cap'n Kirk 10. The Econoline

ハード・フュージョン・サウンドのアルバム。全曲がドラムスを除く全員の合作となっているので、もしかしたら前作のようにテープを回しながらの録音を編集、皆で順番に多重録音をしていった部分もあるかもしれませんが、詳細は不明。各曲のタイトルもロケットやSFをもじっているようで、相変わらずトンガッています。ウェザー・リポートの現代版かつロック版風味と言うと分かっていただけるでしょうか。えらいハード。 グループとしてのサウンドの完成度が高まってきた反面、ちょっと袋小路にハマってきたかな、とも思える部分も。音についてはマネができないマニアックさ。サウンド全体も個々の楽器のフレーズも聴き応えがあるし、ストレス解消には良いかもしれない。そんな中で5曲目のようなバラードがホッとします。(00年9月21日発売)

Actual Fiction/Gary Willis(B, Everything Else)(Abstract Logix)(輸入盤) - Released 2007. Kirk Covington(Ds on 1-2, 5, 9-10), David Gomez(Ds on 3, 7) - 1. Cartoon Fetish 2. Smells Like A Party 3. PodCast 4. Say Never 5. Eye Candy 6. Take Me To Your Leader 7. Mean Streak 8. If Only Could Talk 9. Tio Loco 10. Based On A True Story

(07/09/16)全曲Gary Willisの作曲。元々彼のWebサイトだけで販売されていたもの。打楽器系など、打ち込みや多重録音も目立っていますが、ドラムスが入っている曲も多いです。そして、一番の特徴は、全編にわたりフロント楽器にあたるサウンドがソロとしてほとんど入っていないこと。シーケンサー的な入り方もあるけれども。さまざまなサウンド表現で、打ち込みや生音の打楽器とベースを中心としたサウンドで勝負しています。なので、好みはけっこう分かれるんじゃないかと思います。5、7、9曲目のようにドラムスとベースの生音中心で勝負しているような曲もありますけど、全体的に実験的な要素を感じます。ベースのテクニックは相変わらずスゴいものを聴かせてくれますが、良くも悪くもマニアックなベース・アルバム。

X/Tribal Tech(Tone Center)(輸入盤) - Released 2012. Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Covington(Ds) - 1. Mech X 2. Got Faith 'N Phat 3. Time Lapse 4. Anthem 5. Palm Moon Plaza 6. Gravity 7. Working Blue 8. Ask Me A Question 9. Let's Get Swung 10. Com Butter

(12/03/30)グループでの12年ぶりの録音。メンバーが離れた場所での多重録音形式の期間もあったから、もっと間があくかも。全曲トライバル・テック名義の作曲なので、合作もあればインプロヴィゼーションもありか。ハードコア・フュージョンのインプロ・バンドでは最高かも。そこはかとなくジョー・ザヴィヌル的アプローチもありつつ独自の境地も感じる曲があるし、3曲目ではアップテンポの、9曲目はミディアム4ビートでの演奏もあったり、バラード、ファンク的なノリ、ヘヴィーなロック、あるいは内省的な場面もありつつ、それが彼らしかできない表現になっていてかつ強力にアピールしています。聴く人をある程度選ぶかもしれないけど、あまりカチッとしていない感じですが、変幻自在で高度なバンドサウンドを一気に聴かせてしまいます。
Retro/Gary Willis(B)(Abstract Logix)(輸入盤) - Recorded December 2012. Gergo Borlai(Ds), Albert Bover(Key) - 1. Change Agent 2. Amaryllis 3. Disconnectivity 4. Norwegian Wood 5. Old School 6. Dream 7. Move 8. Tarde 9. We Will Meet Again 10. For All We Know

(13/03/16)1、3、5−7曲目がゲイリー・ウィルス作で、オレゴン作(2曲目)、ビートルズ(4曲目)、ミルトン・ナシメント(8曲目)、ビル・エヴァンス(9曲目)、スタンダード(10曲目)と、選曲が多彩。既成の曲の混ざり具合がいい。リード・ベースかと思うとアップテンポの4ビート攻めてくる1曲目から、他の曲もベースがメロディを奏でている場面が多く出てきます。フレットレス・ベースなので、なかなか印象的なサウンドで、彼ならメロディを弾いても違和感のない感じです。それでいて、3曲目のようにハードコア・フュージョンのボトムを支えるような小刻みなフレーズも、それにのっとったソロも見事。硬軟緩急とり混ぜての曲の構成は、こういうトリオの編成で聴いても飽きないです。7曲目はアップテンポの4ビートジャズで、これもカッコいい。
Larger Than Life/Gary Willis(B)(Abstract Logix)(輸入盤) - Released 2015. Gergo Borlai(Ds, Prog) Scott Kinsey(Key on 1-9, 11-12), Steve Tavaglone(Ss, EWI on 1, 3-7, 12), Llibert Fortuny(Ts on 1, 10, Vo on 6), Claudia Bardagi(Vo on 1, 3-7) - 1. The Prfessionals 2. Everything's Cool 3. Larger Than Life 4. Say It Ain't So 5. Source Code 6. Hipster 7. Solaris 8. Beast Mode 9. Alien Head Explodes 10. Vendetta 11. 2Fast 12. Superhero

(15/09/21)参加メンバーのインプロヴィゼーション(共同作品)が5曲(1、3、6−7、12曲目)、ゲイリー・ウィリス作が4曲(2、5、8、10曲目)、他の曲は他のメンバーの作曲。昔よりベースがおとなしくなったかな、と思っても曲のハードコアぶりは変わりません。1曲目にもそれはあらわれています。ただ、昔ほどには空間を埋め尽くす雰囲気は多くないかも。曲によって3−6人と編成が変わります。ヴォーカルは、歌というよりはメロディのコーラスで参加という感じ。3曲目のタイトル曲は共同名義のはずなのに、自由を保ちつつも、作り込まれたような雰囲気を持っています。4曲目のようにバラードが美しい曲も。ややスローなファンクの5曲目はベース・ソロが。10曲目にも。ウェザー・リポート的な音楽性を少し取り入れた曲も。

 

共演・参加アルバム

Metal Fatigue/Allan Holdsworth(G)(Alfa International) - Released 1985. Jimmy Johnson(B on 1-4, 6), Chad Wackerman(Ds on 1-4), Paul Williams(Vo on 1, 4), Alan Pasqua(Key on 5), Gary Willis(B on 5), Gary Husband(Ds on 5), Mac Hine(Ds on 6), Paul Korda(Vo on 6) - 1. Metal Fatigue 2. Home 3. Devil Take The Hindmost 4. Panic Station 5. The Un-Merry-Go-Round 5. In The Mystery

3つのセッションを合わせて作成したアルバム。やはりヴォーカル曲も3曲入っているロックのジャンルになると思います。作曲者名が書いてないですが、プロデューサーはアラン・ホールズワース。もちろんギター・フリークにはおすすめです。あまり激しくもない、ヴォーカル入りの静かな場面もあってポップでメロディアスな、それでいて彼らしいタイトル曲の1曲目、浮遊感もあってやや静かに流れていく、これも味があるバラードの2曲目、 割と複雑なリズムのテーマでも、ロック的なビートで徐々に中盤盛り上がる3曲目、けっこうノリの良いポップス的な雰囲気のあるヴォーカル曲の4曲目、14分台のプログレ的な展開と長いドラム・ソロや静かな場面もあるドラマチックな5曲目、ポップで静かな場面もあるヴォーカル曲の6曲目。

Phantom Navigator/Wayne Shorter(Ts, Ss, Vo)(Sony) - Released 1987. Gary Willis(B), Mitchel Forman(Synth), Tom Brechtlein(Ds), John Patitucci(B), Stu Goldberg(Synth), Chick Corea(P), Scott Roberts(Per), Bill Summers(Per), Alphonso Johnson(B), Jim Beard(Key), Jeff Bova(Key), Gregor Goldberg(Vo) - 1. Condition Red 2. Mahogany Bird 3. Remote Control 4. Yamanja 5. Forbidden, Plan-It! 6. Flagships

全曲ウェイン・ショーターの作曲。豪華なミュージシャンたちを交替で使っています。ゲイリー・ウィリスは1、2曲目に参加。今回クレジットを見て、意外なところに参加していると思いました。この1曲目がかなり迫力ある曲で、ショーターは当時から最先端のファンクを演奏していました。チック・コリアは2曲目に参加。この曲は静かなきれいなメロディ(といってもショーター流のですが)。2曲目のフレットレスベースの音色が渋いです。 ジョン・パティトゥッチは4、5曲目に参加。どちらの曲もドラムが打ちこみで、そのリズムの上をウエイン・ショーターのソプラノ・サックスがメロディアスに漂うといった感じの曲。打ち込みのドラムスの上をメロディが軽やかに舞っていく3曲目、少しパーカッションが聴いているゆったりバラードの6曲目。

Oneness/Andrea Marcelli(Ds, Per, Cl, Synth, etc)(Lipstick Records(Verve Forecast))(輸入盤) - Recorded August - October, 1990. Mike Mainieri(Vib w/midi on 1, 3), Bendik(Ts on 1, 9, Ss on 3, 10), Chuck Loab(G on 1, 3, 5, 10), Kei Akagi(Key on 1, 6, 10, Synth on 10), Gary Willis(B on 1, 10-11), Ralph Towner(G on 2, 8), Gary Thomas(Ts on 2, 10, Fl on 2), Mitch Forman(P on 2-3, 8), Marc Johnson(B on 2, 6, 9), Sidinho Moreira(Per on 2-3, 10), Laudir De Oliveira(Per on 2, 4, 10), Jimmy Johnson(B on 3, 5, 8), Frank Colon(Per on 3-4, 10), Allan Holdsworth(G on 6, 11) - 1. Again 2. Oneness 3. Just Now 4. The Dance Of The Soul 5. Song For You 6. Moon 7. Alone 8. Clouds 9. The Dance Of The Soul #3 10. I'm Here 11. You Have To Wait

(10/02/24)全曲アンドレア・マルセリの作曲。曲は当時のウェイン・ショーターにも何となく影響を受けているハードコア・フュージョンといった感じで、非常にカッコいいです。アコースティックな曲もちりばめてあって、そちらではラルフ・タウナーやマーク・ジョンソンの顔ぶれも。ただ、ジャズというよりはフュージョン的なサウンド。メンバーはビックリするほど豪華で、他にも知っているメンバーが多数を占めます。それが曲によって入れ替わり演奏をしていて、ため息が出るくらいの演奏。曲もいいせいもありますけど、インパクトは大きいです。マルセリはクラリネットの演奏もしていて、時々内省的なサウンドの曲がありますが、それがまた変化をだしていていい感じ。決してポップな方向に行かず、ハードな側面のみで勝負をかけています。
Come Together/Guitar Tribute To The Beatles(NYC) - Released 1993. (4曲目のパーソネル) Steve Khan(G), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds), Nana Vasconcelos(Per),  (7曲目のパーソネル) John Abercrombie(G), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds), (8曲目のパーソネル) Allan Holdsworth(G), Gordon Beck(P), Gary Willis(B), Kirk Covington(Ds) - 1. Come Together 2. She's Leaving Home 3. Here, There & Everywhere 4. Within You, Without You/Blue Jay Way 5. Eleanor Rigby 6. Blackbird 7. And I Love Her 8. Michelle 9. Norwegian Wood 10. Something 11. Yesterday

邦題「ザ・ギタリスト/プレイズ・ビートルズ」。11曲を11人のギタリストが1曲ずつ弾いています。 これだけのギタリストの録音を集めるのはなかなか大変だったんではないかと思います。スティーヴ・カーンは4曲目に参加。彼が例によって例のごとく、独特の浮遊感のあるギターのフレーズで、8分にも及び渋い空間表現をしています。ジョン・アバークロンビーは7曲目に参加して、その「アンド・アイラブ・ハー」ではこの時期おなじみのトリオでの演奏。例によって甘く、静かめの演奏で、しかも十分ジャズしています。アラン・ホールズワースは8曲目に参加。まさかアラン・ホールズワースが「ミッシェル」を演奏するとは。結局やりたい放題なのね、という気がしますが。チェックがもれやすいアルバムなので、要注意です。

None Too Soon/Allan Holdswarth(G, Synthaxe)(Verve Forecast) - Recorded December 1994-December 1995. Gordon Beck(P), Gary Willis(B), Kirk Covington(Ds) - 1. Countdown 2. Nuages 3. How Deep Is The Ocean 4. Isotope 5. None Too Soon Part 1, Interlude, None Too Soon Part 2 6. Norwegian wood 7. Very Early 8. San Marcos 9. Inner Urge

ジョン・コルトレーン(1曲目)、ジャンゴ・ラインハルト(2曲目)、ジョー・ヘンダーソン(4、9曲目)、ビル・エヴァンス(7曲目)の曲やスタンダード(3曲目)、ビートルズ(6曲目)が聴けるアラン・ホールズワースのアルバム。それだけで聴いてみたいかも。完全に独自の解釈ですが、素晴らしい演奏です。珍しく彼の作曲はないけど、ゴードン・ベック(5、8曲目作曲)の曲があり。また、当時のトライバル・テックのリズム陣だし。曲によっては4ビートで演奏しているものも多く、ジャズ度が割と高めです。タイトル曲の5曲目もアコースティック・ピアノだし4ビートだしで、独自のサウンドながら、ジャズしています。ビートルズの6曲目も何気なく8分の6と4分の4の複合拍子でウォーキングベース。アップテンポでスリリングなジャズの8曲目。

Out Of Sight/Kiyomi Otaka(Org)(Zizo) - Recorded October 26 and 27, 2001. Gary Willis(B), Dave Weckl(Ds) - 1. #26  2. Still Moment 3. Bugs 4. Departure 5. Like A Sandglass 6. Central Junction 7. Kid's Doors 8. Commodore Funk

大高清美の第3作とのことで、メンバーがメンバーなだけに、けっこう強力でヘヴィーなファンク・アルバムに仕上がっています。全8曲中、彼女の作曲が7曲あり、キメの多いファンク的曲調がカッコ良い。ジャズというよりはフュージョン調の構成。ベースとドラムスのメンバーの、個性の強いセッション的なアルバムですが、これでもか、的な展開が聴いていてスッとします。オルガンは超絶技巧というよりはメロディやサウンドの流れで聴かせるような印象。外向的で元気な曲が多い中でも5曲目の比較的静かなバラードは渋くて泣かせます。個人的には各曲であらわれるゲイリー・ウィリスのカッコ良いベース・ソロとデイヴ・ウェックルのタイトなドラムの重ね合わせがジーンときます。 でも、この2人の顔合わせははじめてらしい。(01年12月21日発売)

Uncle Moe's Space Ranch/Brett Garsed(G), T.J. Helmerich(G), Gary Willis(B), Dennis Chambers(Ds), Scott Kinsey(Key)(Seven Seas) - Released 2002. - 1. Colliding Chimps 2. tjhelmerich@earthlink.net 3. Swarming Goblets 4. SighBorg 5. He's Havin' All That's His To Be Had 6. Minx 7. I Want A Pine Cone 8. A Thousand Days

強烈なハード・ファンク・アルバム。参加メンバーを見るとベースにゲイリー・ウィリス、ドラムスにデニス・チェンバースと、このメンバーを見ただけでワクワクします。空間に炸裂するギター、ベース、ドラムスにキーボード。これでもかとせまりくるフレーズ。フュージョンよりはもっとハードな超重量級の世界ですが、2人のギタリストもけっこうスゴい と思います。フレーズが滑らかで、しかも速弾きも多く、個性的。T.J.ヘルメリッチの方は写真で見ると両手を使ったタッピング奏法での演奏のようです。このメンバーならば盛り上がらなければ損だ、というほどに縦横無尽にサウンドが展開しています。スペシャリストが5人集まったスゴ腕ファンクをじっくり堪能したいところ。最後の最後にはお遊びの場面もあったりします。(02年7月24日発売)

Outbreak/Dennis Chambers(Ds)(Victor) - Recorded February and April, 2002. Jim Beard(Key), John Scofield(G), Michael Brecker(Ts), Randy Brecker(Tp), Bobby Marach(Bs, Ts), Jon Herington(G), Nick Moroch(G), Dean Brown(G, B), Will Lee(B), Gary Willis(B), Rodney "Skeet" Curtis(B), Matthew Garrison(B), Danny Sadownick(Per), Arto Tuncboyaciyan(Per), Michael Davis(Tb), Jim Hynes, Aaron Heick(As) - 1. Roll Call 2. Otay 3. Groovus Interruptus 4. Paris On Mine 5. In Time 6. Plan B 7. Outbreak 8. Baltimore, DC 9. Talkin Loud And Sayin Nothin

ゴキゲンで出演ミュージシャンの豪華なファンクアルバム。参加メンバーのオリジナルが中心で、そこにジェームス・ブラウンの曲などがはさみこまれています。ベーシストの違いによるグルーヴ感の違いも面白いですが、カギはデニス・チェンバースのヘヴィーなドラムスで、ドラム・ソロがあまりない割には圧倒的な存在感です。また、ジョン・スコフィールドが2、8曲目で自分の曲を演奏していて、最近では他人のアルバムでこれだけ露出度があるのは珍しいかも。タイトル曲の7曲目はスリリングで体力勝負。楽しんで聴けますが、ハマるとコワいかも。ランディ・ブレッカーは1、5−6、9曲目に、マイケル・ブレッカーは1、3、7曲目に、ジョン・スコフィールドは2、8−9曲目に、ゲイリー・ウィリスは2、7−8曲目に参加。(02年10月23日発売)

Kinesthetics/Scott Kinsey(P, Synth, etc)(Intuition)(輸入盤) - Recorded February 11 and 12, 2004. Steve Tavaglione(Ts, Ss on 1-10, 12), Tim Hagans(Tp on 4, 12), Walt Fowler(on 3), Scott Henderson(G on 4, 11), Michael Landau(G on 12), Jinshi Ozaki(G on 4), Jimmy Earl(B on 4, 8, 11), Gary Willis(B on 2), Abraham Laboriel Sr.(B on 3, 10), Armand Sabal-Lecco(B on 7, 10), Robert Hurst 3rd(B on 5), Paul Shihadeh(B on 1, 12), Brad Dutz(Per on 1, 4, 7, 9-10), Alex Acuna(Per on 2), Arto Tuncboyaciyan(Per on 2), Satham Ramgorta(Per on 10), Kirk Covington(Ds on 1-3, 7-10, 12), Cyril Atef(Ds on 3-4, 8), Vinnie Colaiuta(Ds on 5), Ronald Bruner Jr.(Ds on 11) - 1. Kinesthetics 2. This Is That 3. Sometimes I... 4. The Combat Zone 5. Quartet 6. Wishing Tree 7. Big Rock 8. Uncle Pat's Gypsy Van 9. Under Radar Intro 10. Under Radar  11. Shinjuku 12. One For Jinshi

(07/03/24)3曲目を除きScott Kinseyの作曲または共作。非常に豪華なミュージシャンを入れ替わり使っています。曲ごとの感想をいうよりも、ミュージシャンが入れ替わっているにもかかわらず、全体のイメージがかなりウェザー・リポートのある部分に近いというか、トライバルテックのある部分にも近いというか、そんな感じでアルバム一連として聴かせる感じ。スマートにフュージョンらしくキメ技を使ったり、パーカッションを混ぜて混沌とした感じを作り上げたりと、時にエスノな感じもある飽きさせないハードフュージョンが展開します。まあ集合体としてのオリジナリティもあると思います。キーボードもなかなか。音の傾向としては偏りがあるのですが、曲によって緩急や変化がついていて、そこが魅力。こういう方面が好きな方向け。

Mysterious Voyages - A Tribute To Weather Report(Tone Center)(輸入盤) - Released 2005. (6曲目のパーソネル) Scott Henderson(G), Gary Willis(B), Scott Kinsey(Key), Kirk Convington(Ds), (12曲目のパーソネル) Gary Willis(B, Key), Steve Tavaglione(EWI), Dennis Chambers(Ds), (20曲目のパーソネル) Tony Grey(B), Romain Collin(Key), Walter Smith 3rd(Sax), David Fiuczynski(G), Kenwood Dennard(Ds) -1. Big Rock/Scott Kinsey 2. Teen Town/Marcus Miller 3. Memory Of Enchantment/Michiel Borstlap & Yori Honing 4. Weather Is Changing/Trinity 5. Pinocchio/Michael Wolff 6. You May Remember Me/Tribal Tech 7. Three Views Of A Secret/Jon McLean 8. Queen Of Cups/Kai Eckhardt 9. Corner Pocket/Ahgel Calada 10. Travels/Richard S. & Vibe Tribe 11. On THe Milky Way Express/Rachel Z 12. Emancipation/Gary Willis 13. Bombay/White House 14. A Remark You Made/Terje Gewelt & Christian Jacob 15. Havona/Rocco Zifarelli 16. Fever/Jim Beard 17. Birdland/Acoustic Mania 18. Scarlet Woman/Torsten De Winkel 19. Palladium/Karizuma 20. White Woods/Tony Grey 21. American Tango/Alex Gunia 22. Overlook Hotel/Slop Shop 23. Mysterious Traveller/Mantra 24. Beat 17/Clive Stevens

(07/03/17)さまざまなミュージシャンによるウェザー・リポートのトリビュート集。ウェザー・リポートの曲を演奏することもあれば、自作曲を彼らに捧げることもあり、フュージョン畑の曲や純ジャズの曲など、さまざま。書ききれなかったけれど、クレジットには曲によって有名なミュージシャンも参加することがあります。そういう意味では非常に豪華なアルバム。6曲目は、この時期のトライバルテックの演奏の録音と思ったら、「Thick」(’98年録音)の再リリース。4人での彼ららしい幻想的なインプロヴィゼーション。12曲目はフレットレス・ベースでのミステリアスなフレーズ全開のウェザー・リポートっぽいオリジナル。20曲目はメリハリのあるミステリアスなオリジナルで後半盛り上がります。変化に富んでいて聴きどころが多いアルバム。

Slaughterhouse 3/Gary Willis(B), Llibert Fortuny(Sax, Reeds, Key), Kirk Covington(Ds)(Abstract Logix)(輸入盤) - Recorded July 11 and 12, 2005. - 1. Slaughterhouse 3  2. Life Story 3. Let's Go 4. Toxic 5. Booty Duty 6. Another Chance 7. Trapeze/Nobody's Friend 8. Stinky 9. Sleep Deprivation 10. Moof 11. Interactive Show

(07/08/11)全曲3人の合作。グループ名は邦題で「堵殺場(とさつじょう)トリオ」。サックス(多重録音?やシンセサイザーもあり)・トリオでのファンク。ただしグループ名とは印象は異なり、ややハードで自由なファンクの路線を行きます。この中ではグループ名の1曲目が一番ハードかなと思わせます。トライバル・テックでのベースとドラムなので、そこの複雑なビートの上に、少しまったりした浮遊感のあるサックス(シンセ)が絡むという構図が多め。少しミュートが効いた感じながらもバリバリと弾きこなすゲイリー・ウィリスのベースは相変わらず。ギターのように聴こえる部分があるけれど、クレジットを見るとシンセサイザーのようです。静かな場面も彼ら独特の雰囲気。11曲目後半はヴォイス(歌)入りの4ビートっぽいサウンド。

Moe's Town/Uncle Moe's Space Ranch(Tone Center)(輸入盤) - Released 2007. Brett Garsed(G), T.J. Helmerich(G), Dennis Chambers(Ds), Scott Kinsey(Key), Gary Willis(B), Ric Fierabracci(B on 6 and 8), Virgil Donati(Ds on 9), Djemel Chergui(Electronica, Vo on 8) - 1. Valentimes Day 2. Moe's Town 3. Ella's Hotel 4. Audio Rhumba 5. Dads Speakers 6. Inspired Weak 7. Snout! 8. Path To Aesthesis 9. Nitro Squirrel (Multipule Moe)

(07/06/09)ギター勢が(おそらく)ロック、他がハード・フュージョン畑という、ハードなバンドの2作目。出てくる音も半分が機関銃かというロック・サウンド。作曲はギターの2人が中心で、時にキーボードが共作。タイトにキマっているリズムと豪快に攻めてきて変幻自在な1曲目、重量級のミディアムのアプローチでけっこう盛り上がっていく2曲目、アップテンポでこれでもかと破壊的に突き進む場面もある3曲目、リズムが自在に変化して重量感もその都度変わっていく4曲目、やはりドコドコいうリズムに押されて突き進む5曲目、ややファンクタッチと思ったら盛り上がってしまう6曲目、ヘヴィーなロックのようなリズムで豪快な7曲目、これでもやや少しおとなしめなエスニック調の8曲目、ドラム・ソロ中心でヘヴィーな展開の9曲目。

(その他の主な参加CD)プロビデンス/ウエストン(G)&フリント(Vo)’92年(Soul Coast)、マラゲーニャ/ヒューバート・ロウズ(Fl)’92年(Music Masters)、ザ・ウエイ・イン/ジェフ・リッチマン(G)’99年(Sunshine Digital)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る