ゲイリー・トーマス(Gary Thomas) |
トップページ > ゲイリー・トーマス
コンプリートなディスコ・グラフィーではない事をご了承ください。
「ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo
ゲイリー・トーマスは、当初メインストリーム系(新伝承派)であったはずなのですけれど、スペシャル・エディションの参加やミッシェル・ローズウーマンの録音などを機会にM-BASE派と急速に接近していったようです。リーダー作3作目「バイ・エニー・ミーンズ・ネセサリー」で一気に個性が花開いたと思いますが、どちらかといえば理論的に近づいていったりというわけでなく、たまたま彼のめざすサウンドが近くだっただけかもしれません。ちなみにスティーヴ・コールマンとの共演アルバムはほとんどありません。M-BASE派としてしまうのは少々強引かもしれません。
強烈な個性と作曲で、近年では一番印象に残るテナー・サックスです。マイケル・ブレッカーもメカニカルな感じですがフレーズはメロディアスで歌っているのに対し、ゲイリー・トーマスはメカニカルなためのメカニカルなフレーズという気がします。共演したことのあるクリヤ・マコトさんのホームページからの引用ですが、「実のところの彼の素晴らしさは、確かな基礎とテクニックにあります。ほとんど完璧なタイム、ダークで野太い音色、粋なタンギングなど、基礎に支えられた個性なんですね。」と言うことだそうで、なるほど、と思いました。
リーダー・アルバム |
Seventh Quadrant/Gary Thomas(Ts, Fl)(Enja) - Recorded April 3 and 4,
1987. Paul Bollenback(G, Synth), Renee Rosnes(P), Anthony Cox(B), Jeff Watts(Ds), Billy
Murphy(Ds) - 1. Foresight, Preparation And Subterfuge 2. Tablet Of Destinies 3. No 4.
First Sketches 5. Seventh Quardrant 6. Labyrinth 7. Chiaroscuro 8. The Eternal Present 初リーダー作。ほとんどオリジナルで勝負しています (全8曲中6曲)。ハードでもいわゆるストレートなジャズを演奏していましたが、強力な1曲目からいきなり分かりにくいフレーズのテーマの曲でサックスのソロも同様。個性はすでにこの頃から強烈です。2曲目は8分の6拍子ですがけっこうジャズしています。3曲目はアップテンポのスリルのあるジャズ。サックスがドラムとのデュオになだれこみます。フルートで浮遊感のあるジャズを演出している4、7曲目、8分の7拍子で攻めてくる5曲目、ピアノとのデュオでテンポのないバラードを演奏する6曲目。そして 8曲目はテリ・リン・キャリントン作でどこかで聴いたことのある印象的なテーマになります。だんだん盛り上がって、珍しくサックスの咆哮が聴けます。 |
Code Violations/Gary Thomas And Seventh Quardrant(Ts, Fl)(Enja) - Recorded
July 20-25, 1988. Paul Bollenback(G), Tim Murphy(P), Anthony Cox(B), Geoff
Harper(B), Steve Williams(Ds), Dennis Chambers(Ds) - 1. Maxthink 2. Traf
3. Zylog 4. The Dawning 5. Code Violations 6. Pads 7. Absolute Images 8.
Sybase 9. Adax 10. Trapezoid 11. Odysseus 全11曲中8曲がゲイリー・トーマスのオリジナル。テーマのメロディもサックス(フルート)のフレーズもジャズの枠を超えて独自の個性が強くなってきました。バックにシンセサイザー等も多用するようになり、全体的に重量級で変拍子も多いです。1曲目は8分の7拍子のメカニカルな曲、2曲目は強力にプッシュするドラムとのデュオ、3曲目はM-BASEコンセプトに近いような変拍子の曲、4、10曲目はフルートとギターとの鋭いデュオ。5、8曲目は今後の方向性を予測するような重々しいサウンド。斬新ながらいくぶんジャズ(ファンク)している6、9曲目、重々しくバラードしている7曲目。彼等流のメロディアスなサウンドの11曲目。 10−11曲目を提供しているギターのポール・ボーレンバックがけっこうゲイリーに合っています。 |
By Any Means Necessary/Gary Thomas(Ts, Fl, Synth)(Bamboo) - Recorded May
1989. Tim Murphy(P, Synth), Anthony Cox(B), Dennis Chambers(Ds), Greg Osby(As, Synth),
John Scofield(G), Mick Goodrick(G), Geri Allen(P, Synth), Nana Vasconcelos(Per) - 1. By
Any Means Necessary 2. Continuum 3. You're Under Arrest 4. Potential Hazard 5. To The
Vanishing Point 6. Screen Gem 7. Janala 8. At Risk 9. Out Of Harm's Way 超重量級サウンドを爆発させて本格的に開花した一枚。豪華な重量級のミュージシャンが、これでもかと押しまくるメカニカルなフレーズは、一聴の価値があります。1曲目のへビーなサウンドでノックアウトされるはず。重く沈んだファンクの2、4曲目、マイルス・バンドで有名な3曲目、重いバックのサウンドにバス・ドラムの連打が続く5曲目、これも重い6曲目、フリー・インプロヴィゼーションの小品の7曲目、ジョン・スコフィールドとミック・グッドリックの共演がうれしい8曲目。9曲目はグレッグ・オズビーも参加して複雑なリズムのノリかたをしている、やはり重量級の曲。ジョン・スコフィールドは1、3、8曲目に、グレッグ・オズビーは7、9曲目に、ジェリ・アレンは4−5、7曲目に参加、デニス・チェンバースは7曲目を除き参加。 |
While The Gate Is Open/Gary Thomas(Ts, Fl)(Bamboo) - Recorded May 1990.
Kevin Eubanks(G), Renee Rosnes(P, Synth), Dave Holland(B), Anthony Cox(B), Dennis
Chambers(Ds) - 1. Strode Rode 2. Star Eyes 3. You Stepped Out Of A Dream 4. The Song Is
You 5. Invitation 6. Chelsea Bridge 7. On The Trail 8. Epistrophy ゲイリー・トーマスがスタンダードを演奏したアルバム。過激な曲もあり、ひっくり返る人が出てくるかも。ミディアムテンポやスローテンポの曲でも、メカニカルで個性的ながらも歌うサックスを聴いて、普通の演奏?もできるんだと改めて安心。ソニー・ロリンズ作の1曲目からいきなり過激なつばぜり合い。2、4曲目はメロディアスなスタンダードを非メロディアスなソロで歌っています。サックスソロのみゴリゴリくる3曲目、フルートが浮遊する5曲目、ベース、ギターとのトリオでスローなバラードに挑戦している渋い6曲目、ベース、ドラムとのトリオでリラックスした演奏の7曲目。そして8曲目のセロニアス・モンクの曲はかなりエキサイティング。デイヴ・ホランドは1−3、6曲目に参加、デニス・チェンバースは6曲目を除き参加。 |
The Kold Kage/Gary Thomas(Ts, Fl, Synth, Rap)(Bamboo) - Recorded March,
May and June 1991. Joe "BMW" Wesson(Rap Vo), Kevin Eubanks(G), Paul
Bollenback(G), Mulgrew Miller(P), Tim Murphy(P, Synth), Anthony Perkins(Synth), Michael
Caine(P, Synth), Anthony Cox(B), Dennis Chambers(Ds), Steve Moss(Per) - 1. Threshold 2.
Gate Of Faces 3. Intellect 4. Infernal Machine 5. The Divide 6. Peace Of The Korridor 7.
First Strike 8. Beyond The Fall Of Night 9. The Kold Kage 10. Kulture Bandits (to be
continued) 相変わらず重量級のサウンド。リズム・セクションのメンバーによる影響でしょう。10曲中5曲にラップが入っていてそのうち3曲(7、9−10曲目)にゲイリー・トーマスがラップに挑戦しています。特にタイトル曲の9曲目などなかなかカッコいいのですが、曲自体は楽器中心のものが多いです。1曲目は超強力なインストナンバー。2曲目もベースとドラムが強力に全体をプッシュしています。サックスも凄みがあります。3曲目はラップの曲ですがどちらかと言うと楽器のソロ中心。4曲目もラップ。けっこう複雑なテーマとリズムを持つ5曲目、フルートが印象的な8分の7拍子のファンクの6曲目。ちょっとインタールード的な8曲目。10曲目は「続く」となっているのがちょっと意味深い。マイケル・ケインは1、6曲目に参加。 |
Till We Have Faces/Gary Thomas(Ts, Ss, Fl)(Bamboo) - Recorded May 8-14,
1992. Pat Metheny(G), Tim Murphy(P), Anthony Cox(B), Ed Howard(B), Terri Lyne
Carrington(Ds), Steve Moss(Per) - 1. Angel Eyes 2. The Best Thing For You 3. Lush Life 4.
Bye Bye Baby 5. Lament 6. Peace 7. It's You Or No One 8. You Don't Know What Love Is 邦題「ゲイリー・トーマス&パット・メセニー・プレイズ・スタンダーズ」。ところが2人のアプローチはやはり過激路線なので、かなりエキサイティングなプレイ。パット・メセニーはこの時スコアを一切見なかったのだとか。1曲目はいきなりここまでやるか、の路線。緊張感があります。2曲目はソロでウネウネしたフレーズが続きます。サックスが歌っていて、生ギターとのデュオのバラードが泣かせる3曲目、オーソドックスにはじまってだんだん個性的なフレーズが続く4曲目、最初から最後までブレイクしっぱなしの5曲目、フルートやギターが美しい6曲目、ピアノレストリオでけっこうアグレッシヴな7曲目。8曲目も有名な曲ですが、8分の7拍子で攻めていて、けっこう過激。パット・メセニーは7曲目以外に参加。 |
Exiles Gate/Gary Thomas(Ts)(Bamboo) - Recorded May 19-23, 1993. Charles
Covington(Hammond Org), Paul Bollenback(G), Jack DeJohnette(Ds), Tim Murphy(Hammond
Org), Marvin Sewell(G), Ed Howard(B), Terri Lyne Carrington(Ds), Steve
Moss(Per) - 1. Exile's Gate 2. Like Someone In Love 3. Kulture Bandits
4. Blues On the Corner 5. Night And Day 6. No Mercy Rule 7. A Brilliant
Madness 全7曲中4曲がゲイリー・トーマスの作曲。オルガンをフィーチャーしたアルバム。当時オルガン・ジャズが流行していましたが、ここではいわゆるジミー・スミス系ではなく、新しいサウンドに仕上がっています。1曲目でいきなりフリーのテンポのブローイングの部分がある過激な曲。2曲目はスタンダードですが、マーヴィン・スーウェルのギターが地を這っています。複雑なビートのファンクで体が思わず動いてしまう3曲目、ミディアムテンポなのにドラムが異様に強力な4曲目、やはり過激なスタンダードの5曲目、重々しいファンクの6曲目。7曲目もオルガンのイメージを覆すようなアグレッシヴなナンバー。1、4、7曲目が上記ジャック・ディジョネットまでのメンバーの演奏で、他の曲はティム・マーフィー以下のメンバー。 |
Murder In The Worst Degree/Gary Thomas(Ts, Ss) Overkill(Bamboo) -
Recorded 1994 & 1995. George Colligan(P), Marvin Swell(G), John Lamkin 3rd(Ds), etc. -
1. S.O.L., Guaranteed Flow 2. Have Hope 3. Outta The Game 4. Terror Of The Streets 5.
Barrikade'll Stop Ya 6. Doomsday Booty 7. Fuk The Massa 8. The Godfather Waltz, Just A
Villain 9. Soulja 10. It's On 11. Doomsday Booty(Single Version) 12. Just A Villain(U.S.
Single Version) 以前のアルバムではラップの曲が入っても楽器の演奏重視の曲が多かったのですが、ここでは完全なラップ/ヒップ・ポップのアルバムになってしまいました。サウンドはラップ向けの打ち込み、ミキシングで重低音がけっこう持ち上げられています。しかもサックスや他の楽器があまり前面に出てきません。これはこれでラップのアルバムとして聴けば面白いのかもしれませんけれど、ちょっと私には評価不能です。彼がメッセージを伝える強力な手段としてラップを用いる気持ちは分かるのですが...。ただ、曲は合作にしてもほとんどの曲でゲイリー・トーマスのクレジットが入っているので、けっこう力が入っています。 合作になっているのは、詩はラッパー達が考えているからだと思います。マーヴィン・スウェルのギターも圧巻。 |
Found On Sordid Streets/Gary Thomas(Ts)(Winter & Winter) - Recorded
February 19-22 and June 29 and 30, 1996. George Colligan(Org), Paul Bollenback(G), Howard
Curtis(Ds), Steve Moss(Per), No Name(Rap) - 1. Spellbound 2. Treason 3. The Eternal
Present 4. Exile's Gate 5. Hyper Space 6. Found On Sordid Streets 7. Peace Of The Korridor 全7曲中4曲がゲイリー・トーマス作曲。3曲目はテリ・リン・キャリントン作。独自なオルガンジャズ路線を追求し、ラップが入っている曲もあります。ここではベースは参加していません。1曲目は10分の大作ですが、従来のオルガンジャズにとらわれず、自由な空間表現になっています。2曲目はラップですが、演奏はオルガン・ファンク(?)。3−4曲目はアルバム「エグザイルズ・ゲイト」の再演曲。おそらくこちらの方が彼の求めていたサウンドかも。どちらの曲も印象的で4曲目には何とラップも。5曲目は出だしでこれでもかとメカニカルなテーマが繰り返されます。ソロも迫力。6曲目のタイトル曲は比較的ゆったりした曲。8分の7拍子の7曲目もアルバム「コールド・ケイジ」の再演曲。よりアーシーで自由な感じの演奏です。 |
Pariah's Pariah/Gary Thomas(Ts, Fl)(Winter & Winter) - Recorded October
24 and 25, 1997. Greg Osby(As), Michael Formanek(B), John Arnold(Ds) -
1. Who's In Control? 2. Only Hearsay 3. Pariah's Pariah 4. Zero Tolerance
5. Vanishing Time 6. For Those Who Still Hear The... 7. Is Everything Relative? グレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスのピアノレス・クァルテットでしかも全曲オリジナル。当然のことながらハードな内容です。テーマもアドリブも歌いにくい無機的なフレーズの連続で変拍子もあり、彼らならではの独特な空間がアルバム全体にわたって漂います。ピアノレスなのでその自由度は高く、熟練の域に達した彼らの演奏を聴くのは楽しい。曲ごとにどうこうというよりも、その独特な空間にまかせて一気に最後まで聴いてしまいます。無機的なフレーズではあってもかなりタイム的にきっちりしていて咆哮もなく、これがフリージャズと一線を画する理由です。あまり一般的にはオススメしませんが、極めると深みにはまりそうな気配。 あえてピアノレスで2管フロントにしたのが個性的サウンドになりました。 |
共演・参加アルバム |
Irresistible Forces/Jack DeJohnette's Special Edition(Ds, Key)(Impulse)
- Recorded January 1987. Mick Goodlick(G), Greg Osby(As, Ss), Gary Thomas(Ts,
Fl), Lonnie Plaxico(B), Nana Vasconcelos(Per, Vo)- Introduction
1. Irresistible Forces 2. Preludio Pra Nana 3. Herbie's Hand Cocked 4.
Osthetics 5. 47th Groove 6. Silver Hollow 7. Interlude/Ponta De Areia 8.
Milton 9. 3rd World Anthem Conclusion 変拍子を多用したり斬新な事をやっても、やはりスペシャル・エディションと分かります。そこがジャック・ディジョネットの偉大なところ。自由なスペースは十分与えられていて、初参加のグレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスの個性も光ります。曲はさまざま。1曲目はエレクトリックでノリが良く、印象に残る曲。メロディアスながらよく聴くと変拍子の2曲目、ハービー・ハンコックを題材にした?個性的な3曲目、彼のこれからがうかがえる複雑でエネルギッシュなグレッグ・オズビー作の4曲目。フュージョン的展開を見せる5曲目、きれいなメロディの6曲目。ミルトン・ナシメントの有名な曲が少し出たあと、8曲目に彼に捧げるブラジルの香りがするオリジナル。ボーナストラックの9曲目は爆裂?しています。けっこうな大作。 |
Verces/Wallace Roney(Tp)(Muse) - Recorded February 19, 1987. Gary
Thomas(Ts), Mulgrew Miller(P), Charnett Moffet(B), Tony Williams(Ds) - 1. Float 2. Verses
3. Blue In Green 4. Topaz 5. Lawra 6. Slaves ウォレス・ルーニーの初リーダー作。 6曲中2曲が彼の作曲です。ゲイリー・トーマスを除いて全員が当時のトニー・ウィリアムス・クインテットでした。メイン・ストリーム系のサウンドであっても、ウォレス・ルーニーのメロディアスながらもクロマチックなフレーズとゲイリー・トーマスの個性的なメカニカルなフレーズとうまくマッチしています。1曲目はウエイン・ショーター時代のマイルス・クインテットを何となく連想してしまいます。聴くならアップテンポで繰り広げられる2曲目が圧巻。ビル・エヴァンス作の渋い3曲目(ちょっと誰かを意識しすぎ?)、リズムのキメも気持ちよい4曲目、トニー・ウィリアムス作のテーマが印象的な5曲目と続きます。6曲目は気合いの入った長いトランペットのソロが聴ける12分の大作オリジナル。 |
Sine Die/Steve Coleman(As) And Five Elements(Pangea) - Recorded 1987 and
1988. Cassandra Wilson(Vo), Graham Haynes(Tp), Robin Eubanks(Tb), James Weidman(P), David
Gilmore(G), Kevin Bruce Harris(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) Special Guests:
Geri Allen(Key), Branford Marsalis(Ts), Gary Thomas(Ts), Greg Osby(As), Jimmy Cozier(Bs),
Lonnie Plaxico(B) - 1. Destination 2. Cinema Saga 3. Soul Melange 4. Circle C 5. Proteus
6. Passage 7. First Sunrise 8. Ur-Beat 9. Dark To Light 10. Profile Man 11. Proteus Revamp スティングの興したパンジア・レーベルへの録音。(何と発売はCBS/SONYでした。)彼のアルバムの中では一番豪華な参加ミュージシャン。まさにオールスターキャストの録音となりました。曲も印象に残るものが多いです。 11曲中10曲はスティーヴ・コールマンの作曲。4拍子と3拍子が交互に来るポップな1曲目、なだらかにはじまって一転急速調のサックス・ソロの2曲目、ホーンが前面にでる4−6、8曲目、美しくエキゾチックな9曲目など多彩 な表現が魅力です。カサンドラ・ウィルソンは1−3、7、9曲目(10曲目は別人?)に、ジェリ・アレン(1曲目のシンセ・ソロのセンスはすごい)とブランフォード・マルサリスは1曲目に、ゲイリー・トーマスは5−6曲目に、グレッグ・オズビーは6曲目に参加 しています。 |
Intuition/Wallace Roney(Tp)(Muse) - Recorded January, 1988. Gary
Thomas(Ts), Kenny Garret(As), Mulgrew Miller(P), Ron Carter(B), Cindy Blackman(Ds) - 1.
Intuition 2. Opus One Point Five 3. Afead 4. Taberah 5. Sometimes My Heart Cries 6. For
Duke 7. Willon Weep For Me サウンド的には独自色が強くなったセカンド・アルバム7曲中3曲がウォレス・ルーニーの作曲。テーマを1人で吹いている事も多く、アンサンブル重視ではないようです。1曲目は、3管フロントのテーマでいきなりパワー全開、ドラムソロもたくましい。一転、渋めの2曲目もゲイリー・トーマスはメロディックなサックスを吹きません。3曲目はアグレッシヴながらもメロディアスに振れるケニー・ギャレットのアルト、4曲目はアップテンポにのるアドリブに緊張感が漂います。5曲目はちょっとスローな3管編成、6曲目もテーマの一部のみ3管に。ソロも迫力とスリルがあります。7曲目はCDボーナストラックのスタンダード。曲としてはいいのですが、他の曲とのバランス上ちょっと余計だったかも。ゲイリー・トーマスは1、2、4−6曲目に参加。 |
Audio-Visual Scapes/Jack DeJohnette's Special Edition(Ds, Key)(Impulse) -
Recorded February 1988. Mick Goodlick(G), Greg Osby(As, Ss), Gary Thomas(Ts, Fl, Bcl),
Lonnie Plaxico(B) - 1. PM's AM 2. Donjo 3. Master Mind 4. Slam Tango 5. The Sphinx 6. One
For Eric 7. Brown Warm & Wintery 8. Audio-Visual Scapes 8曲中4曲はジャック・ディジョネットの作曲。親しみやすい?曲もある(1、5、6曲目)ので、けっこう好きなアルバム。多重録音も効果的に使用されている模様。ポップな1曲目はパット・メセニーに捧げた曲らしい。2、3曲目はグレッグ・オズビーの作品で、スローでエキゾチックな曲とホーンによる複雑なテーマでビートの効いた曲が続きます。タイトルに反してなぜタンゴか分からない4曲目、オーネット・コールマン作で凝っている展開の5曲目(何と15分の長尺もの)、「アルバム・アルバム」でも演奏されていた6曲目。ラストのタイトル曲は14分台の大作で全員の名前がクレジットされていますが、ある程度の打ち合わせはあったのでしょうか。それにしても、ディジョネットの人材選びはたいしたものです。 |
Contrast High/Michele Rosewoman(P, Vo, Synth)(Enja) - Recorded July 1988.
Greg Osby(As, Ss), Gary Thomas(Ts, Fl), Lonnie Plaxico(B), Cecil Brooks 3rd(Ds), Eddie
Bobe(Per) - 1. Commit To It 2. Panambula 3. Of All 4. The Dream #1 5. The Source 6.
Akomado 7. Same's Difference 8. Contrast High 9. Dream Fragment 全曲彼女のオリジナル。変拍子も入って複雑そうな曲が多いです。ピアノは豪快な方で、 完全にフリーまでは行かないにしても、アヴァンギャルドなフリーに近いフィーリングがあります。M-BASE派との交流も当時はあって、グレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスの迫力あるフロントなので、1、4、7、9(短いですが)曲目のようなエレキベースの入った変拍子ファンクがM-BASEの影響を受けていると感じさせる面もあります。2曲目はピアノ・トリオで、これも変拍子に聞こえますが...。また、3、6曲目は彼女のヴォーカルも入って、メロディが個性的でドラマチック(複雑)な展開。5曲目は、中間部のソロピアノがフリーに聞こえるちょっとアグレッシヴな曲。タイトル曲の8曲目もそれに負けず劣らずフリーっぽい。 |
The Standard Bearer/Wallace Roney(Tp)(Muse) - Recorded March 3, 1989. Gary
Thomas(Ts), Mulgrew Miller(P), Charnett Moffett(B), Cindy Blackman(Ds),
Steve Berrios(Per) - 1. The Way You Look Tonight 2. I Didn't Know What
Time It Was 3. Don't Blame Me 4. Con Alma 5. Giant Steps 6. When Your Lover
Has Gone 7. Loose 邦題「ジャイアント・ステップス」。スタンダードが中心のアルバムで、 オリジナルはなし。比較的若手で固めたメンバーはけっこう強力。歌心あふれるフレーズもけっこうキマリます。1曲目はややテンポが速く、自信たっぷりのクインテットによる演奏。各パートのソロが見事。2曲目でオーソドックスに近いゲイリー・トーマスのテーマといつも風のソロというのが面白い。3曲目のバラードでは抑制が効いてメロディアスなトランペット。4曲目は歌うトランペットとメカニカルなサックスとの対比が。5曲目は迫力もの。聴いてみる価値はあると思います。トランペット、ドラムス、パーカッションのトリオで繰り広げられる7曲目のフリー・インプロヴィゼーションも緊張感があふれます。ゲイリー・トーマスは1−2、4−5曲目に参加。 |
The Collective/Cecil Brooks 3rd(Ds)(Muse) - Recorded March 27, 1989. Gary
Thomas(Ts), Greg Osby(As, Ss), Geri Allen(P), Lonnie Plaxico(B) - 1. The Sketch Is The Sky
2. We'll Be Together Again 3. Ace Boy (Little Cece) 4. Sunshine 5. Are You Real 6. West
Coast Blues 7. Temptation メンバーを当時の言葉で言えば、ブルックリン派で固めています。が、スタンダードも半分あり、 セシル・ブルックス・3世のオリジナルも割と普通に演奏している曲が多いので、意外といえば意外。例えばグレッグ・オズビー作の1曲目も、テーマは難しそうですが普通のジャズに聞こえます。3曲目はカリプソの陽気な演奏。当然スケールはアウトすることもありますがご愛嬌。4曲目もオリジナルですが、非常にメロディアス。2、5−7曲目のスタンダードもよくフレーズが歌っていて、彼らの実力が分かると思います。例えば5曲目、このメンバーでベニー・ゴルソンを演奏するとテーマが普通(高めのゴルソン・ハーモニー?)で笑えますが、アドリブはバップイディオムから外れて彼らならではの味が出ています。 |
Jumpworld/Cassandra Wilson(Vo)(JMT) - Recorded August 1989. Rod
Williams(P), Kevin Bruce Harris(B), Mark Johnson(Ds), David Gilmore(G), Special Guests:
Steve Coleman(As), Robin Eubanks(Tb), Graham Haynes(Tp), Greg Osby(As), Lonnie Plaxico(B),
Gary Thomas(Ts), Kirth Atkins(Ds Program), James Moore(Rap) - 1. Woman On the Edge 2.
Domination Switch 3. Phase Jump 4. Lies 5. Grand System Masters 6. Jump World 7. Love
Phases Dimentions 8. Whirlwind Soldier 9. Warm Spot 10. Rock This Calling 再びM-BASEの世界の真っ只中に戻ってきたような、しかも豪華なゲストの作品。ファンク色も強くなってきています。 合作が多いですが全曲彼女も関わっています。1曲目から変拍子の彼女の曲でその世界に引き込まれます。4拍子ながらもM-BASE的な2、5曲目、短いファンクの3曲目、変拍子だけれどメロディアスな4曲目、グレアム・ヘインズ作のファンクの5曲目、ラップとドラムン・ベースが入ったサウンドの6曲目、個性的なポップスの曲の7、8曲目、ノリの良い変拍子の共作曲で、間奏もカッコ良い9曲目、エキゾチックな10曲目。11曲目は渋めのM-BASE風の曲。スティーヴ・コールマンは2、6−7、11曲目に、ロビン・ユーバンクスは1−2、5曲目に、グレッグ・オズビーとゲイリー・トーマスは1、5曲目に参加。 |
The Baltimore Syndicate(Paddle Wheel) - Recorded November 8-9, 1989. Alex
Norris(Tp), Steve Wilson(Ss, As), Gary Thomas(Ts, Fl), Makoto Kuriya(P), Dave Pellow(B),
Billy Drummond(Ds) - 1. A Colored Fluctuation 2. Sala Uno 3. Horizon Of West Virginia 4.
Siamese Floating Castle 5. You Don't Know What Love Is 6. Triclinium Suite 7. Everything
Happens To Me リーダーはクリヤ・マコトで、実質的には彼のリーダー作。彼のオリジナルが7曲中5曲を占めています。非常に複雑で知的な曲が多いのが特色。それをやってのけるミュージシャンのプレイも圧巻です。3管フロントですが、個人的にはゲイリー・トーマスの参加に注目。1曲目でいきなりパワー全開。2曲目も不思議で心地よいのですが、細かくは分析不能。楽譜にすると難しそうだけど非常に美しい3曲目、目まぐるしいコード進行の4曲目。6曲目の邦題は「三層構造組曲」。メロディーだけで6ページの組曲だそうです。スゴい。 聴いていると以外にすんなり耳に入ってきます。5、7曲目のスタンダードでホッと一息、と思ったら時々押し寄せてくるソロのフレーズで耳が離せません。ゲイリー・トーマスは5曲目が特に渋い。 |
Incognito/Tony Reedus(Ds)(Enja) - Recorded December 1989. Gary Thomas(Ts,
Fl), Steve Nelson(Vib), Dave Holland(B) - 1. House Call 2. Incognito 3. Green Chimneys 4.
For Heaven's Sake 5. Probin' 6. Dreams 7. Lazy Snake 8. Bye Bye, Blackbird トニー・リーダス作は8曲中1曲のみ。スタンダードやジャズメン・オリジナルが多め。ピアノレスのクァルテットなのでサウンドの自由度はけっこう高いアルバムかも。1曲目から豪快にゴリゴリと迫ってきます。タイトル曲の2曲目は一転フルートでちょっと渋めで控えめ。相変わらず非メロディを奏でています。セロニアス・モンクの曲にしてはやはり豪快な3曲目、やたら幻想的で静かにはじまるスタンダードの4曲目、彼のサックスを堪能できる急速調で迫力のある5曲目、けっこう盛り上がってくる6曲目、デイヴ・ホランド作の彼らしい7曲目。8曲目はドラムとサックスの延々8分以上にわたるデスマッチ。ただ、このアルバムが良いと同調してくれる人がどれだけいるか、少々不安。やっぱりゲイリー・トーマスで聴くべきアルバムか。(00年2月23日発売) |
Oneness/Andrea Marcelli(Ds, Per, Cl, Synth, etc)(Lipstick Records(Verve
Forecast))(輸入・中古盤) - Recorded August - October, 1990. Mike Mainieri(Vib
w/midi on 1, 3), Bendik(Ts on 1, 9, Ss on 3, 10), Chuck Loab(G on 1, 3,
5, 10), Kei Akagi(Key on 1, 6, 10, Synth on 10), Gary Willis(B on 1, 10-11),
Ralph Towner(G on 2, 8), Gary Thomas(Ts on 2, 10, Fl on 2), Mitch Forman(P
on 2-3, 8), Marc Johnson(B on 2, 6, 9), Sidinho Moreira(Per on 2-3, 10),
Laudir De Oliveira(Per on 2, 4, 10), Jimmy Johnson(B on 3, 5, 8), Frank
Colon(Per on 3-4, 10), Allan Holdsworth(G on 6, 11) - 1. Again 2. Oneness
3. Just Now 4. The Dance Of The Soul 5. Song For You 6. Moon 7. Alone 8.
Clouds 9. The Dance Of The Soul #3 10. I'm Here 11. You Have To Wait (10/02/24)全曲アンドレア・マルセリの作曲。曲は当時のウェイン・ショーターにも何となく影響を受けているハードコア・フュージョンといった感じで、非常にカッコいいです。アコースティックな曲もちりばめてあって、そちらではラルフ・タウナーやマーク・ジョンソンの顔ぶれも。ただ、ジャズというよりはフュージョン的なサウンド。メンバーはビックリするほど豪華で、他にも知っているメンバーが多数を占めます。それが曲によって入れ替わり演奏をしていて、ため息が出るくらいの演奏。曲もいいせいもありますけど、インパクトは大きいです。マルセリはクラリネットの演奏もしていて、時々内省的なサウンドの曲がありますが、それがまた変化をだしていていい感じ。決してポップな方向に行かず、ハードな側面のみで勝負をかけています。 |
Obsession/Wallace Roney(Tp)(Muse) - Recorded September 7, 1990. Gary
Thomas(Ts, Fl), Donald Brown(P), Christian McBrighd(B), Cindy Blackman(Ds) - 1. Obsession
2. Scenario One 3. Alone Together 4. Seven 5. Black Moon 6. Donna Lee 録音を重ねるごとに、完成度が高くなってくるウォレス・ルーニーのアルバム。 6曲中2曲が彼の作曲です。1曲目からいきなりアップテンポの曲がハイテンションでせまってきます。2曲目は比較的静かな曲ながらも後半のドラムソロも印象的。3曲目はスタンダード。ミュートトランペット、フルートで奏でられるテーマとアドリブが渋い世界。アップテンポで基本的にはドラムとベースだけをバックにソロが受け継がれてゆくスリルあふれる4曲目、落ち着いた感じで渋めな5曲目。そして6曲目はあの「ドナ・リー」。アップテンポで、メカニカルなサックスとクロマチックにせまるトランペットが迫力。シンディ・ブラックマンのドラムが少々うるさいように感じる部分もありますが、全体としてみるとジャズの王道を行く1枚。 |
Man Talk For Moderns Vol. X/Greg Osby(As, Ss)(Blue Note) - Recorded
October & November 1990. Edward Simon(P), Michael Cain(P), Chan Johnson(G), David
Gilmore(G), Lonnie Plaxico(B), James Genus(B), Billy Kilson(Ds), Steve Moss(Per)
Special Guests: Steve Coleman(As), Gary Thomas(Ts, Fl), Hochmad Ali Akkbar(Vo) - 1.
Cad'lack Back 2. For Here To Go 3. Man-Talk 4. Like So... 5. On A Mission 6. Lo-Fi 7.
Balaka 8. Black Moon (For Geri) 9. Carolla 10. 2th (Twooth) 全曲グレッグ・オズビーの作曲。ブルーノートへ移籍して変拍子が影を潜め、以前に比べると売れ線を意識したファンクやフュージョンになっています。ただ、相変わらずフレーズはかなりの部分でトンガッていて、M-BASEを意識させます。2曲目は普通のフュージョンに聞こえます。サックスもフュージョン風メロディアス。4曲目は渋いバラード。重量級の5、7曲目。フュージョンの6、9曲目はちょっと聴いていると柔らかい路線かなあと思います。1、3、8、10(特にこの曲は変幻自在)曲目は4拍子ながらそのまんまM-BASE。最初とラストにこの路線を持ってきたことで、こだわりを感じさせます。1、7曲目にマイケル・ケインが、3、7曲目にスティーヴ・コールマンが、5、8曲目にゲイリー・トーマスがゲスト参加。 |
Earth Walk/Jack DeJohnette's Special Edition(Ds)(Somethin'else) -
Recorded June 18-21, 1991. Greg Osby(As, Ss), Gary Thomas(Ts, Fl), Michael Cain(P, Synth),
Lonnie Plaxico(B), Joan Henry(Synth) - 1. It's Time To Wake Up And Dream 2. Blue 3. Where
Or Wayne 4. Priestesses Of The Mist 5. Earth Walk 6. On Golden Beams 7. One On One 8.
Lydia 9. Monk's Plumb 10. It's Time To Wake Up And Dream ピアノが不在だったジャック・ディジョネットのバンドにマイケル・ケインが加入。シンセサイザーも使用してサウンドに広がりが出ています。このアルバムはいわゆるコンセプト・アルバムらしい。1曲目の出だしからピアノの個性的な演奏。テーマは明るい。2曲目はECM盤でも聴いた渋めの曲。エキゾチックなサックスとピアノが印象的な3曲目、やはり神秘的な4曲目、タイトル曲の5曲目は動物の鳴き声が効果的に配されたノリの良い大作。ある種フュージョンのような印象でソロは深い6曲目、インプロヴィゼーション度の高い7曲目、ピアノトリオで厳かに奏でられる再演の8曲目、曲調はアヴァンギャルドでファンクっぽいモンクにトリビュートされた9曲目。そして最初の曲が一部最後(10曲目)で繰り返されて幕を閉じます。 |
Corporate Art/Christy Doran(G), Mark Helias(B), Bobby Previte(Ds), Gary
Thomas(Ts, Fl)(JMT) - Recorded April - June, 1991. 1. Blood Sugar 360゚ 2. 21 3.
Mutations 4. Skin 5. Chiaroschro 6. Heitere Gelassenheit 7. Bass Minotaur 8. The Same But
Different 9. Theme For W. 全曲メンバーいずれかによるオリジナル。クリスティ・ドランはスイスのギタリスト。 共同名義ですが実質のリーダーは彼かも。基本的には、自由度の高いJMT色の強いファンクアルバム。1曲目はファンクビートにのって繰り広げられるスペーシーな世界。スローな変拍子の2曲目、ファンクややフリー寄りのパーカッシヴな演奏が繰り広げられる3曲目、ビートが効いてノリの良い4曲目、ビートの上にフルートが軽やかに舞う5曲目、複雑なテーマとロックっぽいギターがうねる6曲目、後半盛り上がりをみせる7曲目、負けず劣らず超複雑なテーマとキメの8曲目と続きます。そして9曲目はメロディアスで味わいのあるスローナンバー。ゲイリー・トーマスはいつもよりメロディアスに演奏している気も。 トーマス作曲は5曲目1曲のみ。 |
Trace Of Trane/Peter Herborn(Arr)(Bamboo) - Recorded February 4-13, 1992.
Gary Thomas(Ts, Fl), Robin Eubanks(Tb), Marc Ducret(G), Mark Helias(B), Tom Rainy(Ds),
Andy Haderer(Tp, Flh), Klaus Osterioh(Tp, Flh), John Marshall(Tp, Flh), Rick Kiefer(Tp,
Flh), Bob Bruynen(Tp, Flh), Dave Horler(Tb), Ludwig Nuss(Tb), Bernd Laukamp(Tb), Edward
Partyka(Tb), Heiner Wiberny(Reeds), Stephan Pfeifer(Reeds), Olivier Peters(Reeds), Rolf
Romer(Reeds), Paul Peucker(Reeds), Frank Chastenier(P) - 1. Mt Favorite Things 2.
Impressions 3. Naima 4. Acknowledgement (Part 1 From Love Supreme) 5. Love - To Be - The
Drum Thing 6. Resolution (Part 2 From Love Supreme) ジョン・コルトレーンの曲を超コンテンポラリーなビッグバンド・アレンジにしたアルバム。ピーター・ハーボーンのアレンジは斬新で、幾重にも重なる複雑なハーモニーは一聴の価値があると思います。1曲目は有名な曲ですが、複雑かつ重厚なバンドの厚みがあります、2曲目は、テンポもハーモニーも変幻自在のテーマで、後半ゲイリー・トーマスのテナーあるいはロビン・ユーバンクスと、ドラムスとのデュオの戦いは見事。3曲目、知る限り最もやかましいテーマ部の「ネイマ」。静かなソロ部も十分アヴァンギャルド。4、6曲目はこれもご存知「至上の愛」。ソロの部分と濃厚にからんでくるホーンセクションが印象的。5曲目はメドレーですが、いわゆるフリーに突入してからのバラードもあり、アレンジがただ者ではありません。 |
Sphere Music/Uri Caine(P)(Bamboo) - Recorded April and May 1992. Graham
Haynes(Cor), Don Byron(Cl), Anthony Cox(B), Kenny Davis(B), Gary Thomas(Ts), Ralph
Peterson(Ds) - 1. Mr. B.C. 2. This Is A Thing Called Love 3. When The Word Is Given 4.
'Round Midnight 5. Let Me Count The Ways 6. Jelly 7. Just In Time 8. We See 9. Jan Fan 自在にさまざまなサウンドを見せていて演奏者としても、作曲面でもうまい。ちょっと器用すぎかも。1曲目はマッコイ・タイナーを思わせるようなピアノ、2曲目もピアノトリオで快調に演奏します。クインテットの3曲目、ドン・バイロンとのデュオで有名な曲をフリー風に料理している4曲目、トリオで美しい5曲目、ちょっとアグレッシヴなクラリネットも聴けるファンキーな6曲目、スタンダードのはず?の7曲目、さまざまな弾き方で料理している8曲目と続きます。9曲目はクインテットで飛ばしまくります。ゲイリー・トーマスは3、7、9曲目に、ドン・バイロンは1、4、6曲目に、グレアム・ヘインズは3、9曲目に参加、ラルフ・ピーターソンは4曲目を除き参加。特にラルフ・ピーターソンの豪快なサウンドも大きい役割を果たしていると思います。 |
Harvest/Michele Rosewoman(P, Vo)(Enja) - Recorded September 21-23, 1992.
Steve Wilson(As, Ss), Gary Thomas(Ts, Fl), Kenny Davis(B), Gene Jackson(Ds), Eddie
Bobe(Per, Vo) - 1. From Tear To Here 2. The Egun (Egg-oon) And The Harvest 3. Patrick's
Mood 4. Miracle 5. Occation To Rise 6. Blood Count 7. Path To The Shore 8. K.T. 9. Warrios
(Guerreros) 9曲中7曲が彼女の作曲。ソロより全体のサウンドのイメージが強い感じ。曲が凝っていて、少々難解な曲が多いです。1曲目などはその典型ですが、感触はいわゆるジャズ。ちょっと丸くなったかなという印象。2曲目は複雑なリズムをもつエキゾチックなファンク。ソロの部分はアップテンポの4ビートでジャズしている3曲目、メロディアスなバラードでフルートが縦横無尽に飛び回る4曲目、ホーンが複雑にテーマで絡み合うジャジーな5曲目、ビリー・ストレイホーンの曲があってホッとしたけどちょっとハードなバラードの6曲目、7拍子サンバとでも言うのか、ノリが良く変幻自在な7曲目、基本的に一発モノに近い8曲目。ラスト9曲目はアフリカ風ヴォーカルも入る15分もの大作ですが、ソロ部分はハードなジャズ。 |
Travelin' Light/Gabrielle Goodman(Vo)(Bamboo) - Recorded February 1993.
Don Alias(Per), David Bunn(P), Tony Bunn(B), Mike Cain(P), Anthony Cox(B), Kevin
Eubanks(G), Mark Feldman(Vln), Barry Miles(P), Wolfgang Muthspiel(G), Ruben Rodriguez(Ss,
Ts), Gary Thomas(Ts, Ss), Buddy Williams(Ds) - 1. Travelin' Light 2. Cherokee 3. Over The
Rainbow 4. Manila 5. Never Too Late 6. Someone To Watch Over Me 7. Blues Walk 8. My Funuy
Valentine 9. Use Me 10. Don't Explain 長年ロバータ・フラックのバックをつとめていたガブリエル・グッドマンのファースト。ほとんどがスタンダードですが、メンバーがメンバーなので、一筋縄でいかないところが面白い。ヴォーカルは超絶的。1曲目はバラードですがすごく声がのびる部分も。2曲目はこれでもか的な演奏で盛り上がり、3曲目はギターとサックスとのトリオで渋い演奏。渋めでポップな魅力があるオリジナルの4曲目、ゴキゲンなボサノヴァの5曲目、スローテンポで攻める6曲目、壮絶なスキャットとサックスの掛け合いの7曲目、渋く歌唱力が光る8曲目、ポップスの9曲目。そして10曲目はケヴィン・ユーバンクスとのデュオでさらに渋くキマります。ゲイリー・トーマスは1−4、6、7、9曲目に、マイケル・ケインは1、2、7曲目に参加。 |
X-Based Music/Makoto Kuriya(P)(Paddle Wheel) - Recorded June 6-8, 1993.
James Genus(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds), Gary Thomas(Ts), Alex Norris(Tp) - 1.
A Thousand Days In Motion 2. Watch Out 3. Shake Up The Orient 4. Body & Soul 5. Tokyo
Bay Living Struggle 6. Madame Blonde 7. Peace 個性的なメンバーが集まったクインテット。マーヴィン・”スミッティ”・スミスとゲイリー・トーマスの参加がうれしい ですが、今考えるとスゴいメンバー。音楽の傾向からして、適材適所かも。7曲中6曲がクリヤ・マコトのオリジナルで、当然ながら大部分を占めるオリジナルは個性的。何となく聞き流せてしまいますがけっこう複雑そうです。1曲目、いきなり13分のドラマチックな大作ではじまります。それぞれのソロもスゴい。しかし、ドラムの音数がまたスゴい。2曲目は複雑なテーマでビックリしますが、エネルギッシュに飛ばします。3曲目はファンキーかつ知的。スタンダードでバラードの4曲目、このアルバムの中ではけっこう「ジャズ」している5、6曲目。7曲目はピアノトリオの美しいバラードで締めくくります。 |
Straight Street/Tom Williams(Tp) Quintet(Criss Cross)(輸入盤) -
Recorded December 18, 1993. Gary Thomas(Ts, Ss), Kevin Hays(P), Peter
Washington(B), Kenny Washington(Ds) - 1. If 2. Straight Street 3. Jitterbug
Waltz 4. Duke Ellington's Sound Of Love 5. Nefertiti 6. Short Story 7. To
Wisdom, The Prize 8. Do Nothing Till You hear From Me (04/07/17)ジャズメン・オリジナルばかりのアルバム。フレーズ的にはTom Williamsはじめ、ケヴィン・ヘイズやゲイリー・トーマス(彼がダントツ?)らがトンガッている部分もありますが、全体的には現代的ながらややオーソドックスな印象。ウディ・ショウ作の1曲目から元気な4ビートを見せています。ジョン・コルトレーン作の現代的なアレンジのテーマでよみがえった2曲目、ファッツ・ウォーラー作のモダンな感じにまとめ上げている3曲目、チャールズ・ミンガス作のしっとり感の高いバラードの4曲目、「ネフェルティティ」を前半レゲエ風味の緊張感のある味付けで展開する5曲目、ケニー・ドーハム作のハードバップ的な4ビートの6曲目、ボッサでちょっと思索的な雰囲気の7曲目、デューク・エリントン作の緩急自在な進行の8曲目。 |
Extra Special Edition/Jack DeJohnette(Ds)(Somethin'else) - Released 1994.
Michael Cain(P), Lonnie Plaxico(B), Gary Thomas(Ts, Ss, Afl), Bobby McFerrin(Vo), Marvin
Sewell(G), Paul Grassi(Per) - 1. Numoessence 2. Elmer Wudd? 3. Then There Was Light 4. You
Can Get There 5. Inside The Kaleidoscope 6. Ha Chik Kah 7. Seventh D 8. Rituals Of Spring
9. Liquid Over Tones 10. Speaking In Tongues 11. Summertime 12. Memories Of Sedona ボビー・マクファーリンがゲストで大きくフィーチャー(1−6、10曲目)されています。1、4−5曲目のようにフリー・インプロヴィゼーションを思わせる曲もありますが、まとまりが見事。2曲目はベースパートをヴォーカルがとる部分もあり、アドリブで盛り上がります。緊張感のあるピアノとヴォーカルのデュオの3曲目、ラップ風でノリの良い6曲目、彼らにしてはシンプルな演奏の7曲目、メロディアスで美しい8曲目、エキゾチックな10曲目。11曲目だけ彼ら流のスタンダード。パーカッション中心で旋律がたゆたう12曲目でアルバムは幕を閉じます。ゲイリー・トーマスは1、4−8、10、11曲目に、マイケル・ケインは2−4、6−8、10−12曲目に参加。また、マーヴィン・スーウェルのギターが極めて個性的。 |
Carnegie Hall Salutes The Jazz Masters(Verve) - Recorded
April 6, 1994. Don Alias(Per), Tom Barney(B), Dee Dee Bridgewater(Vo), Ray
Brown(B), Kenny Burrell(G), Betty Carter(Vo), Peter Delano(P), Al Foster(Ds),
Charlie Haden(B), Omar Hakim(Ds), Herbie Hancock(P, Key), Roy Hargrove(Tp),
Joe Henderson(Ts) Bruce Hornsby(P, Key), Antonio Carlos Jobin(P, Vo), J.J.
Johnson(Tb), Hank Jones(P), Abbey Lincoln(Vo), Jeff Lorber(Vo), Christian
McBride(B), John McLaughlin(G), Jackie McLean(As), Pat Metheny(G), Art
Porter(As), Renee Rosnes(P), Stephen Scott(P), Jimmy Smith(Org), Gary
Thomas(Ts), Kenny Washington(Ds), Vanessa Williams(Vo), Yosuke Yamashita(P),
The Carnegie Hall Jazz Band: Randy Brecker(Tp), Earl Gardner(Tp), Lew
Soloff(Tp), Byron Stripling(Tp), Slide Hampton(Tb), Douglas Purviance(Tb),
Steve Turre(Tb, Shells), Dennis Wilson(Tb), Jerry Dodgion(As), Frank Wess(As),
Alex Foster(Ts), Willie Williams(Ts), Gary Smulyan(Bs), Dennis Irwin(B),
Special Guests: Don Sickler(Cond) - 1. Tea For Two 2. Tangerine 3. Shiny
Stockings 4. Willow Weep For Me 5. I Must Have That Man 6. Desafinado 7.
Manteca 8. Parisian Throughfare 9. How High The Moon 10. Turn Out The Stars
11. The Eternal Triangle 12. How Insensitive 13. Down By The Riverside 14.
Yellow Stone 15. It's About That Time 16. Now's The Time 邦題「ジャズ・マスターズに捧ぐ−Verve50周年記念カーネギー・ホールコンサート・ライブ」。これでもかというくらいに新旧豪華な顔合わせのコンサートです。ハービー・ハンコックは1、10、15−16曲目に、チャーリー・ヘイデンは5−6曲目に、パット・メセニーは11−12曲目に、ゲイリー・トーマスは15曲目に参加。1曲1曲は比較的コンパクトになっていて、演奏しているのはけっこうオーソドックスなジャズだけれども、それぞれフィーチャーされたソロイストたちの演奏は個性的でなかなか。ハンコックのピアノはちょっとトンガっていて聴いていると面白いです。バックバンドのメンバーも名前を知っているような腕っこきが多数います。総花的ではあるけれども、こういうセッションもなかなか貴重なので、聴いておいて損はないかも。 |
Until We Love/Gabrielle Goodman(Vo)(Bamboo) - Recorded April and May
1994. Gary Bartz(As), Gary Thomas(Ts), Mulgrew Miller(P), Uri Caine(P), Wolfgang
Muthspiel(G), Christian McBride(B), Kenny Davis(B), Terri Lyne Carrington(Ds), Marvin
"Smitty" Smith(Ds), Don Alias(Per), David Bunn(P), Lucky Peterson(Org) - 1.
Green Dolphin Street 2. Taking A Chance On Love 3. Until We Love 4. For The First Time In
My Life 5. In Love In Vain 6. Sorry To Say Goodbye 7. One For My Baby, One For The Road 8.
Calling You 9. On A Clear Day (You Can See Forever) 10. September Song 11. Amazing Grace
12. Lush Life ガブリエル・グッドマン2枚目のアルバムでスタンダード中心。ヴォーカルはポップスの影響もあり、声の伸びや安定感がスゴいです。音のバランスが好み。1曲目はゲイリー・トーマスの間奏で曲の感じががらっと変わってしまいます。ピアノトリオがバックのスローな2、4、10曲目、自分流でジャズしているオリジナルの3、6曲目、ベースとのデュオが渋い5曲目、ソウルかと思うような7曲目、アプローチが面白い有名な8曲目、変幻自在な9曲目、度胸がなければできないソウルフルな11曲目。12曲目はやはり渋いバラードを、ゲイリー・バーツのサックスとともに演奏。ゲイリー・トーマスが1曲目に、マーヴィン・”スミッティ”・スミスが1、6−7、9曲目に、ユリ・ケインは1、3、6−7曲目に参加 しています。 |
Toys/Uri Caine(P)(Bamboo) - Recorded Fenruary and March 1995. Don
Byron(Cl, Bcl), Gary Thomas(Ts, Fl), Dave Douglas(Tp), Joshua Roseman(Tb), Dave
Holland(B), Ralph Peterson(Ds), Don Alias(Per) - 1.Time Will Tell 2. The Prisoner 3.
Herbal Blue 4. Or Truth? 5. Yellow Stars In Heaven 6. Over+Out 7. Dolphin Dance 8. Toys 9.
Cantaloupe Island 10. Woodpecker 11. I'm Meshugah For My Sugah (And My Sugah's Meshugah
For Me) ユリ・ケインはコンポーザー、アレンジャーでもあるので、どの曲も少々アグレッシヴで凝っています。曲によって編成はさまざま。ここではハービー・ハンコックの曲を4曲(2、7−9曲目)演奏。当然アグレッシヴな曲もあります。1曲目はテーマの独特なベースラインとパーカッションが印象的。ピアノトリオで浮遊感のあるバラードの3曲目、トリオの迫力あるアップテンポの4曲目、混沌としたリズムの上にのる美しいメロディの5曲目、テンポよくはじまりフリーに突入する6曲目、フリーっぽい小品の10−11曲目。メンバーもスゴい。ゲイリー・トーマスは1、2、6、8曲目に、ラルフ・ピーターソンは1−6、8、10曲目に、ドン・バイロンは2、9曲目に参加、デイヴ・ホランドは9曲目と11曲目以外に参加 しています。 |
The Heart Of Things/John McLaughlin(G)(Verve) - Released 1997. Gary
Thomas(Ts, Ss, Fl), Jim Beard(P, Synth), Mathew Garrison(B), Dennis Chambers(Ds), Victor
Williams(Per), Jean-Paul Celea(B) - 1. Acid Jazz 2. Seven Sisters 3. Mr. D.C. 4. Fallen
Angels 5. Healing Hands 6. When Love Is Far Away ジョン・マクラフリンの新しいバンド。 全曲彼が作曲しています。独特なスリルあるサウンド。場面によってはこのメンバーならではの重量級のすごい音が出てきます。ドラムとベースの影響でしょう。ただ、スタジオ録音中心という事で、エネルギーが少し抑えられている感じもします。1曲目はタイトルとはあまり関連性がない曲。ただし、後半の盛り上がりはスゴいです。2曲目はメロディアスなテーマではじまりますが、まさに変幻自在の10分の曲。盛り上がったり静かだったり。3曲目は、これでもか、のハイパワーで弾きまくり叩きまくり。スローテンポでエキゾチックな4曲目、メカニカルなフレーズのファンクの5曲目と続きます。そして6曲目のみライヴで、生ギターとシンセサイザーによる静かな、心に染み入る曲。 |
Large One/Peter Herborn(Arr, Cond)(Jazz Line)(輸入盤) - Recorded
May 1997. Greg Osby(As, Ss), Miriam Kaul(As, Fl), Gary Thomas(Ts, Fl), Adam Kolker(Ts, Ss,
Cl), Alex Stewart(Bs, Bcl), Taylor Haskins(Tp, Flh), Dave Ballou(Tp, Flh), Dontae
Winslow(Tp), John Swana(Tp, Flh), Dan Gottshall(Tb), Robin Eubanks(Tb), Clark Gayton(Tb),
Jeff Nelson(Btb), Marvin Sewell(G), Uri Caine(P), John Hebert(B), Gene Jackson(Ds) - 1.
The Blizzard 2. Contemplation 3. Gate Of Faces 4. Misterioso 5. The Kold Kage 6.
Delete/Delight 7. Omega 8. Rubzap 個人的に好きなアレンジャーのアルバム。ビッグバンドの演奏で、グレッグ・オズビーやゲイリー・トーマスらも参加。アレンジがけっこう斬新かつ複雑、アヴァンギャルドでカッコいい。1曲目はゲイリー・トーマスのソロをビッグバンドでテーマにしてしまったような演奏。マッコイ・タイナー作の2曲目は原曲とイメージが近い。ゲイリー・トーマスの曲も3、5曲目に。なかなか迫力があります。4曲目はモンクの曲ですが、複雑に織り成すサウンドはモンクから離れていって重くダークな感じ。これまた調性を無視したようなテーマとハーモニーの6曲目、ジャッキー・マクリーン作の7曲目は4拍子と8分の7拍子が交互にきてしかも原曲とは遠そう。8曲目も不思議な調性とテーマのリズムがメカニカルに交錯しています。 |
Higher Grounds/Ingrid Jensen(Tp, Flh)(Enja) - Recorded April 28 and 29,
1998. Gary Thomas(Ts, Fl), David Kikosky(P), Ed Howard(B), Victor Lewis(Ds) - 1. Seventh
Avenue 2. Juriki 3. Higher Grounds 4. Litha 5. Longing 6. Touch Her Soft Lips And Part 7.
I Fall In Love Too Easily 8. Dear John 9. Land Of Me イングリッド・ジェンセンは女性のトランペット奏者。それはともかく、サイドメンとの相性も良く、まさにコンテンポラリーなハード・バップの世界。 彼女のオリジナルは1曲のみですが、メンバーも曲を数曲提供しています。1曲目で8分の7拍子の世界へ連れていかれます。ややクールでメロディアスな曲の2曲目、エレキピアノとフルートが魅力的なタイトル曲の3曲目、チック・コリア作のテーマが印象的な4曲目、エレキピアノをサウンドのベースに淡々と進んでいく5曲目、やさしいメロディを奏でる6曲目、エレキピアノなスタンダードが逆に渋い7曲目、オーソドックスで元気な8曲目。9曲目も程よいモーダルさが出ています。通して聴くと現代的なサウンドのアルバムです。今のジャズはやっぱりこうでなくっちゃ、と思います。(99年9月22日発売) |
The Heart Of Things Live In Paris/John McLaughlin(G)(Verve) - Recorded 4
and 5, 1998. Dennis Chambers(Ds), Gary Thomas(Ts, Ss), Mathew Garrison(B), Otmaro
Ruiz(Key), Victor Williams(Per) - 1. Seven Sisters 2. Mother Tongues 3. Fallen Angels 4.
The Divide 5. Tony 6. Acid Jazz スタジオ録音と3曲ダブっています(1、3、6曲目)が、こちらの方はやはりライヴならではのエネルギーがあります。大半の曲が10分を超える長尺の演奏。ハードなフュージョン(ファンク)の曲が多いですが、ジョン・マクラフリンの速いパッセージが聴いていて気持ち良い。メロディアスでギターとサックスのかけ合いも見事な1曲目、とにかく疾走感はただものでない2曲目、スローでスペイシーながら不思議な雰囲気の3曲目、ゲイリー・トーマス作で彼の土俵に引き込んだサウンドの4曲目。5曲目はトニー・ウィリアムスに捧げた曲で、デニス・チェンバースのドラム・ソロが見事。6曲目は前半が意外に抑制の効いている「アシッド・ジャズ」ですが 、後半になってギターはけっこうロックして盛り上がっています。(00年3月29日発売) |
Black Action Figure/Stefon Harris(Vib)(Blue Note) - Recorded February 14
and 15, 1999. Tarus Mateen(B), Eric Harland(Ds), Steve Turre(Tb), Gary
Thomas(Afl, Ts), Greg Osby(As), Jason Moran(P) - 1. Club Madness 2. Feline
Blues 3. There Is No Greater Love 4. Of Things To Come 5. After The Day
Is Done 6. Conversations At The Mess 7. Black Action Figure 8. Collage
9. You Stepper Out Of A Dream 10. Alovi 11. Bass Vibes 12. The Alchemist
13. Chorale 14. Faded Beauty 15. Musical Silence 大部分の曲がステフォン・ハリス中心の演奏。2曲目は変拍子の複雑なテーマでヴァイブラホンが全開。ジェイソン・モランのピアノも個性的。ヴァイブ・トリオでの3曲目のスタンダードもスピーディーでスリルがあります。ゆったり聴ける4ビートでない5曲目も現代的。7曲目のタイトル曲はノリも良く、渋めで聴いていてグッときます。途中に入るピアノも渋い。10曲目はホーンがハービー・ハンコックの「スピーク・ライク・ア・チャイルド」をなぜか連想。アルトのソロは入っていますが。8、14曲目などはまさしく大人の世界。4曲目のように、グレッグ・オズビー、ゲイリー・トーマスらの旋律転換法のソロも聴けて、何曲かで聴けるホーン・アンサンブルはまとまって、かつ斬新で面白い部分。作曲者・編曲者としての彼もなかなかいい。 「ゴールドディスクを斬る」をご覧下さい。(99年11月17日発売) |
The Ascension To Light/Steve Coleman(As) and Five Elements(BMG France)(輸入盤)
- Recorded February, April and June 1999. Gary Thomas(Ts), Ralph Alessi(Tp),
Shane Endsley(Tp), Vijay Iyer(P), David Gilmore(G), Anthony Tidd(B), Sean
Rickman(Ds), Gregoire Maret(Harmonica), Thomas Goodwin(Philosophy), Min
Xiao-Fen(Pipa), Cassandra Wilson(Vo), Sophia Wong(Vo), Valerie Coleman(Fl,
Piccolo), Toyin Spellman(Oboe), Marian Adam(Cl), Jeff Scott(French Horn),
Monica Ellis(Bassoon) - 1. Reciprocity 2. Embryo 3. The 42 Assessors 4.
Urban 5. Instantaneous 6. Obscurity 7. Cud Ba-Rith Redraft 8. Polarity
And Equilibrium In A Fluid 9. Treading Water (01/03/28)前半が内省的で後半はいつものペースかなと思われるアルバム。曲によってホーンが厚いのが特徴。1曲目は単調なベースの上を飛び回る複雑なホーンという印象。やや穏やかになってもこの構図は変わらない2曲目、何とヴォイスも入って17分台もの大曲のドラマチックで荘厳な3曲目、短いけれどM-BASE的音の洪水の4曲目、ホーン4人のみでフレーズが絡み合う5曲目、そしてこれぞ彼らしいノリの変拍子ファンク6曲目から8曲目にかけて続きます。締め括りはホーンの大編成で迫ってくる9曲目。それにしても先鋭的。この先彼らはどうなっていくのでしょうか。 予測するのが楽しみな内容ではあります。ゲイリー・トーマスは1、3、5−9曲目に、カサンドラ・ウィルソンは3曲目に参加。 |
The Invisible Hand/Greg Osby(As, Cl)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded
September 9 and 10, 1999. Gary Thomas(Fl, Afl, Ts), Andrew Hill(P), Jim Hall(G), Scott
Colley(B), Terri Lyne Carrington(Ds) - 1. Ashes 2. Who Needs Forever 3. The Watcher 4.
Jitterbug Waltz 5. Sanctus 6. Indiana 7. Nature Boy 8. Tough Love 9. With Son 10. The
Watcher 2 (00/04/23)グレッグ・オズビーの作曲は意外に少なくて10曲中3曲。抑制が効いていて、それでいてややダークな印象のアルバム。曲によってゲイリー・トーマスが加わっているからといってバリバリ吹いたりはしないで、むしろフルートのアンサンブルが印象的です。ジャズメン・オリジナル等の有名な曲が4曲(2、4、6−7曲目)あり、こちらも抑制されたサウンド。6曲目がやや元気。7曲目のアンサンブルは見事。アンドリュー・ヒルやジム・ホールも曲を提供(1、5、8曲目)していて興味深いところ です。アンドリュー・ヒルとのデュオの3曲目も渋い。それにしても個性的なメンバーとサウンド。ピアノがいちいち引っ掛かってきます。全体的にけっこう渋め なアルバムですが、 やや難しめな印象も少々あります。 |
Jazz Is A Spirit/Terri Lyne Carrington(Ds)(ACT) - Recorded February 2001.
Malcom-Jamal Warner(Vo, B), Danny Robinson(G), Greg Kurstin(P), Ed Barguiarena(Per),
Herbie Hancock(P), Wallace Roney(Tp), Gary Thomas(Ts), Bob Hurst(B), Paul Bollenback(G),
Darryl "Munyungo" Jackson(Per), Katisse Buckingham(Ss), Kevin Enbanks(G), Jeff
Richman(G), Terence Blanchard(Tp) - 1. Jazz Is 2. Little Jump 3. The Corner 4. Lost Star
5. Samsara (For Wayne) 6. Journey Agent 7. Journey East From West 8. Journey Of Now 9.
Giggles 10. Middle Way 11. Princess 12. Witch Hunt 13. Mr. Jo Jones 14. Jazz Is A Spirit 全14曲で、ほとんどが彼女のオリジナル。有名なミュージシャンが多く参加しているのでビックリします。1曲目はファンク(Hip Pop)風なのですが、2曲目からはジャズで攻めます。その2曲目はスタジオでの擬似ライヴ。ゲストが多彩なためか、ジャズ主流派という感じの曲、ノリの良い曲、美しい曲、エキゾチックな曲、浮遊感のある曲など、曲によってそのサウンドはけっこうカラフル。ジャズの今、あるいはこれからあるべき姿を示しているようで面白い。少々マニアックかも。ラスト14曲目もファンク風で終わります。それにしても、2、5、10曲目に参加しているハービー・ハンコックの存在感は圧倒的。特に10曲目はハンコックらしいジャズ。ゲイリー・トーマスは2−5、8−12曲目に参加 しています。(02年4月25日発売) |
Ultimatum/George Colligan(P) Quartet(Criss Cross)(輸入盤) -
Recorded December 20, 2001. Gary Thomas(Ts. Fl), Drew Gress(B), Ralph
Peterson(Ds) - 1. Ultimatum 2. Ancestral Wisdom 3. Catalyst 4. Was It Not
Meant To Be? 5. Shiva's Dance 6. Silkscreen 7. Accross... 8. Wishful
Thinking 9. Lords Of Justice (04/07/17)全曲George Colliganの作曲。浮遊感覚を伴うような曲やピアノのフレーズが多いです。誰風でもないややメカニカルなピアノがゲイリー・トーマスのホーンにマッチしていますが、ちょっととっつきにくい面もあるかも。1曲目からややアップテンポで現代的な演奏が繰り広げられています。微妙な色彩感覚に包まれながらもだんだん盛り上がっていく2曲目、淡いメロディアスなテーマにモーダルな雰囲気を加えた3曲目、フルートもあって空間を生かしつつ静かな4曲目、急速調で切れ味の良いスリリングな5曲目、ソロ・ピアノで美しいメロディを聴かせる6曲目、フレーズは速いながらも浮遊感があってリズムはミディアムの7曲目、ゆったりとしてしっとり感のあるバラードの8曲目、やや重たい進行で聴かせる9曲目。 |
So Alive/The Ronnie Plaxico(B) Group(Eighty-Eight's) -
Recorded March 23, 2004. Gary Thomas(Ts), Alexander Norris(Tp, Flh), Sam
Bar-Sheshet(P, Key, Org), Kenny Grohowski(Ds), Eric Mendez(Per) - 1. So
Alive 2. Maiden Voyage 3. Juke Joint 4. I Second That Emotion 5. DeJohnette
6. My Funny Valentine 7. Symphony 5 8. Twilight 9. Lover Man このレーベルにしてはトンガリ系のアルバム。ロニー・プラキシコは9曲中5曲作曲。エレキベースとアコースティックベースを使い分けています。1曲目から現代ファンクでノリノリに迫ってくるところなど、ゴキゲンですが聴く人を選ぶかも。「処女航海」は一度解体されて再構築された中に漂うテーマという感じのやはり自由な展開の2曲目、幾何学的なフレーズのテーマが続きそのままアドリブになだれ込む3曲目、ソウルやポップス的なテーマで8ビート的なノリの4曲目、ジャック・ディジョネットに捧げたと思われるリズムもメロディも緻密で個性的な5曲目、情感が出ているスタンダードのバラードの6曲目、複雑にキメまくるテーマがカッコよい7曲目、M-BASE的なファンクの色合いを持つ8曲目、しっとり系のバラードの9曲目。(04年9月23日発売) |
West Side Stories/Lonnie Plaxico(B, Key on
3)(Plaxmusic/Guts Production) - Recorded December 7-8, 2004. Cassandra
Wilson(Vo on 3, 5, 8, 11),Carla Cook(Vo on 7), Gary Thomas(Ts on 1-2, 4,
6-7, 9-10), Ravi Coltrane(Ss on 6), Steve Coleman(As on 5, 8), Gary
Pickard(Ts on 8), David Lee Jones(As on 11), Alex Norris(Tp on 1-2, 4, 6-7,
9-10), Heff Hermason(Tp on 8), Kenny Grohowski(Ds on 1-2, 4-7 9-11), Jeff
Haynes(Per on 3, 8, 11), Khalil Kwame Bell(Per on 6-7, 11), George
Colligan(Org、P、Key on 1-2, 4-11) - 1. West Side Stories 2. Climb Every
Mountain 3. I Want It To Be 4. Robins Dance 5. One Less Bell To Answer 6.
Gunkadelic 7. I Want To Know What Love Is 8. Longer 9. Duke It Out 10.
Speaking In Tongues 11. Your Love Speaks To Me 豪華なメンバーでM-Base時代をほうふつとさせます。ロニー・プラキシコの作曲ないし共作は7曲(1、3−4、6、9−11曲目)。いろいろな傾向の曲。メカニカルなテーマとアンサンブルでこれでもかと攻めてくるタイトル曲の1曲目、スタンダードをちょっとゆったりめながらオリジナルのようなアレンジを加える2曲目、多重録音をバックにヴォーカルが歌う3曲目、エレキベースでけっこうハードなファンクを聴かせる4曲目、やや渋めにオーソドックスなバラードを歌う5曲目、はっきりしたリズムのファンクの上を管が舞い飛ぶ6曲目、メロディアスなポップスに少し手を加えた7曲目、やはりポップスの8曲目、メカニカルでシャープなファンクの9曲目、オルガンも使ってぶっ飛んだ感性の10曲目、フュージョン的なサックスの11曲目。(06年5月20日発売) |
(他の主な参加CD) イッツ・オール・グッド/アントニオ・ハート(As、Ss、Ts)’95年(Novus)、エイブル・トゥ・リッスン/アンジェイ・グヂッフ(B)’96年(Polonia)、
このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等を禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo