ドン・バイロン(Don Byron)

トップページ > ドン・バイロン

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

かって、ビル・フリゼールやラルフ・ピーターソン周辺に気になるクラリネット奏者がいまして、その時はリーダーアルバムを追いかけるほどではありませんでしたが、ブルーノートに移籍したのをきっかけに、追いかけてみることにしました。モダンジャズ関係でおもしろいクラリネット奏者がやっと出てきた感じです。多才で、その音楽表現は実にいろいろ。

 

最終更新日:2012/04/14

リーダーアルバム

Tuskegee Experiments/Don Byron(Cl, Bcl)(Nonesuch) - Recorded November 1990 and July 1991. Bill Frisell(G), Lonnie Plaxico(B), Ralph Peterson(Ds), Reggie Workman(B), Edsel Gomez(P), Greta Buck(Vln), Pheeroan AkLaff(Ds), Joe Berkovitz(P), Richie Schwarz(Marimba), Kenny Davis(B), Sadiq(Poet) - 1. Waltz For Ellen 2. Tuskegge Strutter's Ball 3. In Memoriam: Uncle Dan 4. Next Love 5. Tears 6. Mainstem 7. Diengo Rivera 8. Tuskegee Experiment 9. "Auf Einer Burg"

曲によってメンバーは異なりますが、いろいろな曲がこのアルバムに集まっています。クラリネット・ソロで哀愁深く聴かせる1曲目、ギターが見せ場のひとつを作っているピアノレス・クァルテットの2曲目、バス・クラリネットでベースとの語り合い的な渋いデュオの3曲目、ラテンノリで独特な盛り上がりを見せる4曲目、マイナーでスペイシーに展開していく5曲目、デューク・エリントン作にしてはモダンでアヴァンギャルドな6曲目、ヴァイオリンとのクァルテットでフリー・インプロヴィゼーション的な7曲目、ラップ入りのファンクで屈折した感じもする8曲目、シューマン作のクラシックの曲をピアノとのデュオで聴かせる9曲目。ビル・フリゼールとラルフ・ピーターソンは2、4−6曲目に参加していて、けっこう2人とも全開。

Don Byron(Cl, Vo) Plays The Music Of Mickey Katz(Elektra Nonesuch) - Released 1993. J.D. Parran(Cl, Bcl, Ss, Fl), Mark Feldman(Vln, Vo), Dave Douglas(Tp, Vo), Josh Roseman(Tb, Vo), Uri Caine(P, Vo), Steve Alcott(B), Richie Schwarz(Ds, Per), Lorin Sklamberg(Vo), Avi Hoffman(Vo), Brandon Ross(G), Jerry Gonzalez(Per), Dan Hovey(Hawaiian G), Jay Berliner(Mandolin), Loretta Malta(Vo), Rosalie Gerut(Vo) - 1. Prologue 2. Grailach Jamboree 3. Haim Afen Range 4. Mamaliege Dance 4. Sweet Asn Gentle 6. Litvak Square Dance 7. C'est Si Bon 8. Trombonik Tanz 9. Bar Mitzvah Special 10. Dreidel Song 11. Seder Dance 12. Paisach In Portugal 13. Berele's Sherele 14. Mechaye War Chant 15. Kiss Of Meyer 16. Epilogue: Tears 17. Wedding Dance

邦題「ウエディング・ダンス」。クレズマー・ミュージック、ジャズ、ラテン、タンゴ、ハワイアン音楽その他いろいろな要素がゴチャマゼに入っています。半分弱ほどの曲はヴォーカリストであってクラリネット奏者だったミッキー・カッツの曲。昔のコメディ的なミュージカル映画で聴いたような、懐かしいサウンド。多くの曲にヴォーカルも入っていて、一気に雰囲気は数十年も昔に引き戻されます。アレンジは古くさくな らないように控え目ながらも手が入っている感じ。そんな中でドン・バイロンの作の1曲目(プロローグ)、16曲目(エピローグ)は荘厳な雰囲気。他の曲は短いけれどもゴキゲン系が多いので、ジャズにこだわらなければ楽しめるとは思います。メンバーもなかなか面白い取り合わせ になっています。

Music For Six Musicians/Don Byron(Cl, Bcl)(Nonesuch) - Released 1995. Graham Haynes(Cor), Edsel Gomez(P), Kenny Davis(B), Jerry Gonzalez(Per), Ben Wittman(Ds), Sadiq(Voice), Bill Frisell(G), Lonnie Plazico(B), Ralph Peterson(Ds), Andy Gonzalez(B) - 1. "Uh-Oh, Chango!"/While History Month  2. Shelby Steele Would Be Mowing Your Lawn 3. (The Press Made) Rodney King (Responsible For The LA Riots) 4. "I'll Chill On The Marley Tapes..." 5. Sex/Work 6. La Estrelita 7. "...That Sucking Soung..." (For Ross Perot) 8. Crown Heights 9. The Allure Of Entanglement 10. The Importance Of Being SHARPTON

さまざまな曲がありますが、前半ファンク的色彩の曲もあって、そこに絡むジェリー・ゴンザレスのコンガが印象的です。1曲目はナレーションが入っている短い曲。ゆったりしたパーカッション入りファンクで中間色的なテーマを持つ2曲目、哀愁を帯びたテーマとややアヴァンギャルドなサウンドを持つ3曲目。ビル・フリゼールとラルフ・ピーターソンが4曲目に参加していて、ゴキゲンラテン系ですが、この曲はやりたい放題。渋めで印象的なテーマを持つ淡々とした5曲目、クラリネット・ソロの小品の6曲目、パーカッションの上をさまよう管楽器というイメージの7曲目、ゴキゲンカリブ系(?)途中ドシャメシャの8曲目、ピアノとのデュオでしっとりと聴かせる9曲目、再びファンク(やや内省的)に戻った10曲目。

No-Vibe Zone/Don Byron(Cl) Quintet(Knitting Factory)(輸入盤) - Recorded January 7, 1996. David Gilmore(G), Uri Caine(P), Kenny Davis(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds) - 1. Wru 2. Sex/Work  3/4. Next Love/The Allure Of Entanglement 5. Tangerine 6. Tuskegee Strutter's Ball

まず、メンバーがすごい。演奏は従来のクラリネット奏者の常識をくつがえすもので、けっこう現代ジャズしているイメージ があります。全6曲中、オリジナルが4曲。どの曲も9分から17分と長尺。オーネット・コールマン作の1曲目はオリジナルのような雰囲気で、デヴィッド・ギルモアのロックのような過激なギターも印象的。フリーっぽい出だしから、淡々としたようにみえて意外に盛り上がる2曲目、いわゆるラテン系風味もある3曲目、ピアノをバックにあるいはソロで歌い上げて、ラストがドシャーンとくる4曲目、比較的オーソドックスに耳に響くスタンダードの5曲目。そしてエネルギーが有り余っている感じで一瞬ユーモアもある6曲目。マーヴィン・”スミッティ”・スミスのあのドラムが健在なのでほっとしました。

Bug Music/Don Byron(Cl, Bs, Vo)(Nonesuch) - Recorded May 1996. Steve Wilson(As), Robert DeBills(Ts), Charles Lewis(Tp), Steve Bernstein(Tp), James Zollar(Tp), Craig Harris(Tb), Uri Caine(P, Vo), Paul Meyers(Banjo), David Gilmore(G), Kenny Davis(B), Pheeroan AkLaff(Ds), Billy Hart(Ds), Joey Baron(Ds), Dean Bowman(Vo) - 1. The Dicty Glide 2. Frasquita Serenade 3. St. Louis Blues 4. Wondering Where 5. Bounce Of The Sugar Plum Fairies 6. Charley's Prelude 7. Royal Garden Blues 8. Siberian Sleighride 9. the Penguin 10. The Quintet Plays Carmen 11. Powerhouse 12. Tobacco Auctioneer 13. War Dance For Wooden Indians 14. Cotton Club Stomp 15. Blue Bubbles 16. Snibor

メンバーがメンバーなので、どんなに先鋭的な音が出るのかと思ったら、昔懐かしいレイモンド・スコット・クインテット、ジョン・カービー・オーケストラ、デューク・エリントン・オーケストラ集でオーソドックスな古き良き時代を再現した演奏でした。時代は’30年代(?)感覚。全16曲中、1−3分台の短い曲がほとんどを占めています。時代に忠実なアンサンブルとソロを目指しているのかと思われますが、なぜか皆アウトしたくてうずうずしているような気も。曲はゴキゲン系が多いのですが、6曲目のような哀愁系の曲もなかなか捨てがたい。普段聞かないジャズの分野なので、その凝ったアレンジがけっこう楽しいかも。ヴォーカル入りの曲は4、14曲目。16曲目のみ9分台と長く、ギターもやや今っぽい。

Nu Blaxploitation/Don Byron(Cl, Bs, Vo)(Blue Note) - Recorded December 27, 1997-January 5, 1998. Sadiq(Poet), Uri Cane(P), Reggie Washington(B), Ben Wittman(Ds), Dean Bowman(Vo), Rodney Holmes(Ds), Guests: Bizmarkie(Vo), James Zollar(Tp), Curtis Fowkes(Tb), David Gilmore(G), Johnny Almendra(Per), etc. - 1. Alien 2. Domino Theories Part 1  3. Blinky 4. Mango Meat 5. Interview 6. Schizo Jam 7. I'm Stuck 9. I Cannot Commit 10. Fencewalk 11. Hagalo 12. Domino Thories Part 2  13. If 6 Was 9  14. Furman

ブルーノートへの移籍第一弾。けっこうあちこちに、ラップだけでなく、会話のようなナレーションのようなヴォイスが入っています。英語文化圏以外では何のことやらさっぱりわからないという現象にもなりますが、基本的にはファンクの曲が多いので、それなりには楽しめるかも。そのファンクにしても、やや抑え気味の3曲目のようなものから、8曲目のようなノリの良いものまでさまざま。2、5、12曲目(?)は会話のみで成り立っているトラック。何と2曲目は6分もあります。6曲目はライヴで、何と14分にもなるラップ入りのファンク。7曲目はそんな中でもシットリ系かも。4、10−11曲目はファンク・バンドのマンドリルの曲だとのことで、やや懐かしめのサウンド。 ただ、メッセージ性は強いんだろうなあ、と思うと。

Romance With The Unseen/Don Byron(Cl)(Blue Note) - Recorded January and March 1999. Bill Frisell(G), Drew Gress(B), Jack DeJohnette(Ds) - 1. A Mural From Two Perspectives 2. Sad Twilight 3. Bernhard Goetz, Kames Ramseur, And Me 4. I'll Follow The Sun 5. 'Lude 6. Homegoing 7. One Finger Snap 8. Basquiat 9. Perdido(Pegao) 10. Closer To Home

メンバーを見ただけで聴いてみたくなるアルバム。クラリネットだと軽くなりがちですがおそらく先入観は覆されます。ハードな曲もちらほら、メンバーが全開の曲も。1曲目は軽めのエリントンナンバーではじまりますが、ちょっとひとくせあります。2曲目は何となく哀愁を帯びたワルツ。こういう感じ、好きです。3曲目はハードに展開するスリリングな9分台の曲、4曲目はゆったりとビートルズの曲を軽めに。インタールード的な5曲目、変拍子で幻想的な11分台の6曲目、ハービー・ハンコックの曲ですが原曲がすぐ分からなかった7曲目、やはり幻想的な3拍子の8曲目、ビバップっぽくてやや明るい?9曲目。アグレッシヴでやはりひとひねり。ワンコードで7拍子の10曲目で、さりげなく終わります。(99年9月22日発売

A Fine Line(Arias & Lieder)/Don Byron(Cl, Bcl)(Blue Note) - Released 2000. Uri Caine(P), Jerome Harris(B, G), Paulo Braga(Ds, Per), Mark Ledford(Vo), Patricia O'callaghan(Vo), Dean Bowman(Vo), Cassandra Wilson(Vo) - 1. Check Up 2. Zwielicht(Twilight) 3. Glitter And Be Gay 4. Basquiat 5. It's Over 6. Creepin' 7. Nessun Dorma 8. Solidier In The Rain 9. Airwaves 10. Reach Out I'll Be there 11. The Ladies Who Lunch 12. Larghetto

クラシック、ジャズ(オーネット・コールマンの曲もあります)、ポピュラーなど、いろいろな方面から曲の題材をとっています。共通しているのは、ドン・バイロンのひょうひょうとしたクラリネットと、メロディの美しい曲(ファイン・ラインの意味と思われる)。不思議な組み合わせのクァルテットの編成に、曲によって様々なヴォーカリストが絡むという編成。4人のヴォーカリストもクラシック風、ジャズ風、といろいろ な方向性の人選です。クラシック方面のジャズ(もろにクラシックか?)に強いユリ・ケインとのピアノとの比較的静かなデュオも4曲はさみ込まれています。普通のジャズからはかなりそれますが、興味深いサウンド。 クラシックの曲も面白い。カサンドラ・ウィルソンは11曲目に参加。そして9曲目がボーナス・トラック。(00年12月20日発売)

You Are #6/Don Byron(Cl, Bcl)(Blue Note)(輸入盤) - Released 2001. James Zollar(Tp, Flh), Edsel Gomez(P), Leo Traversa(B, Vo), Milton Cardona(Per), Ben Wittman(Ds, Per), Guests: Don Byron Sr.(B), Johnny Almenda(Per), Mauro Pefosco(Per), David Gilmore(G), Robert DeBells(Sax, Fl), J.D. Parran(Fl), Ralph Alessi(Tp), Curtis Fowlkes(Tb), Josh Roseman(Tb), Hector Martignon(Key), Julie Patton(Vo), Gwen Snyder(Vo), Designer(Vo) - 1. Theme From "Hatari" 2. You Are #6  3. Klang 4. B-Setting 5. A Whisper In My Ear 6. Dub-Ya 7. Belmondo's Lip 8. Shake 'Em Up 9. You Are #6.5   10. No Whine 11. Dark Room 12. Belmondo's Lip

(01/11/13)サプタイトルで"More Music For Six Musicians"とあり、6人のミュージシャンとそれぞれの曲でゲストが加わるという構図は、以前の類似タイトルのアルバムと似ています。パーカッションが効いている中を知性的なクラリネットやバスクラリネット、あるいは他の楽器が泳ぎまわっています。曲によってはラテン風味のリズムが加わりますが、彼のクラリネットは思い切ってラテン色、という訳でもなくやや屈折しています。ラテンポップス(8曲目)のような曲やバラード(10曲目)があったりと曲の傾向はマチマチ。全体的には冷めたファンクややラテンノリといったところかも。歌というよりはヴォイスが適宜加わる曲もあって、その色合いは独自のもの。いわゆる4ビートの曲はありません。12曲目はリミックス。

Ivey-divey/Don Byron(Cl, Bcl, Ts)(Blue Note)(US輸入盤) - Recorded May 23 and 24, 2004. Jason Moran(P), Jack DeJohnette(Ds), Ralph Alessi(Tp on 6, 9), Lonnie Plaxico(B on 6-9, 11) - 1. I Want To Be Happy 2. Somebody Loves Me 3. I Cover The Waterfront 4. I've Found A New Baby 5. Himm (For Our Lord And Kirk Franklin) 6. The Goon Drag 7. Abie The Fishman 8. Lefty Teachers At Home 9. "Leopold, Loepold..." 10. Freddie Freeloader 11. In A Silent Way 12. Somebody Loves Me

(04/11/06)基本編成がクラリネット、ピアノ、ドラムのトリオ。メンバーがスゴいので、盛り上がって聴かせます。ドン・バイロンのオリジナルが12曲中4曲と少なめ。現代では少ない、クラリネットを中心にジャズをバリバリと吹く奏者。1曲目など軽妙な曲のはずがけっこうヘヴィーになってしまうのは個性のせいか。10−11曲目にマイルス・デイヴィスの曲がありますが、これらもなぜか盛り上がってしまい、11曲目は「イン・ア・サイレント・ウェイ」の新しい解釈かも。2−4曲目のようなスタンダードも、変則編成と奏法で、アヴァンギャルド性を秘めながらもメロディアスな展開。5曲目はしっとり系のバラードのオリジナル。ベースの入っている曲(6−9、11曲目)の方がやや安心か。6曲目のみサックスでの演奏。9曲目は現代的なファンク。

Do The Boomerang/Don Byron(Ts, Cl, Bcl)(Blue Note)(輸入盤) - Recorded December 2005. David Gilmore(G), George Colligan(Org), Brad Jones(B), Rodney Holmes(Ds, Tambourine) Curtis Fowlkes(Tb on 6, 11), Chris Thomas King (Vo on 3, 6, 9, 11, G on 3, 11), Dean Bowman(Vo, 1, 5-6, 12) - 1. Cleo's Mood 2. Ain't That The Truth 3. Do The Boomerang 4. Mark Anthony Speaks 5. Shotgun 6. There It Is 7. Satan's Blues 8. Hewbie Steps Out 9. Pucker Up, Buttercup 10. Tally-Ho 11. What Does It Take (To Win Your Love) 12. (I'm A) Roadrunner

(06/10/21)ドン・バイロンが珍しくほとんどの曲(3、11曲目以外)では彼専門のクラリネットではなくて、テナーサックスを吹いていて、彼のオリジナルはなし。しかもジャズではなくて、リズム&ブルースとか往年のソウル・ミュージックを演奏しているようなサウンドです。かつてモータウンで活躍したサキソフォニスト、Junior Walkerの曲を演奏している曲集なので、むべなるかな。懐かしい黒人ポップスという感じで、ジャズとしてではなく、楽しめます。ヴォーカル入りの曲も半分ほどあります。中でもDavid GilmoreのギターはR&Bとして考えるとなかなか鋭い面を見せていて、ギンギンに聴かせる部分も多いです。ヴォーカルのDean Bowmanは、デヴィッド・フュージンスキーのスクリーミング・ヘッドレス・トーソズのメンバーでもあります。

Love, Peace And Soul/Don Byron(Cl, Bcl, Ts, Bs) New Gospel Quintet(Savoy Jazz)(輸入盤) - Recorded July 2011. DK Dyson(Vo), Xavier Davis(P, Back Vo), Brad Jones(B, Back Vo), Pheeroan Aklaff(Ds), Guests: Brandon Ross(G on 4, 7), Vernon Reid(G on 11), Dean Bowman(Vo on 5), Ralph Alessi(Tp on 5), JD Parran(Bs on 5) - 1. Highway To Heaven 2. When I've My Sung My Last Song 3. It's My Desire 4. Sham Time 5. Consideration 6. Take My Hand, Precious Load 7. Beams Of Heaven 8. Hide Me In Thy Bosom 9. Himmm 10. I've Got To Live The Life I Sing About In My Song 11. Didn't It Rain 12. When I've Done My Best

(12/04/14)グループ名の通り、ゴスペルのグループ。9曲目のみドン・バイロンの作曲で、大半がThomas A. Dorsey作の曲。5曲目のみディーン・ボウマンがヴォーカルをとり、12曲目のインストルメンタル以外はDKダイソンがヴォーカルをとっています。4ビート的な部分やジャズのフレーズ的な部分は一部あるにしても、基本はやっぱりゴスペルのヴォーカルアルバムということになります。それでも3曲目の乱暴なサウンドで盛り上がるとことはジャズを感じたり、4曲目のギターはやはりジャズの精神だし、他の曲でもフレーズがジャズしているところがチラホラあり。ベースはエレキベースがメインで、そのゴスペルに合わさったようなビートがなかなかいい。あとはゲストのギタリスト2人がやっぱり彼ららしくマイペースで目立っています。

 

共演・参加アルバム

Shelter/Craig Harris(Tb) And Tailgaters Tales(JMT)(輸入盤) - Recorded November and December 1986. Don Byron(Cl, Bcl), Edward E.J. Allen(Tp), Anthony Cox(B), Pheeroan Aklaff(Ds), Guest: Rod Williams(P), Tunde Samuel(Vo) - 1. Africans Unite 2. Shelter Suite (Shelter - Subway Scenarios - Sea Of Swollen Hands - Three Hots And A Cot - Shelter(Reprise) - Bags And Rags) 3. Cootie 4. Reminiscing 5. Sound Sketches

(99/07/10)アンサンブルが良く、適度にアヴァンギャルドなアルバムです。全曲クレイグ・ハリスのオリジナル。アレンジされた部分が多いようで、凝っています。特に2曲目の組曲は、いかにも「組曲」といった感じで興味深いところ。1曲目はタイトル通りアフリカっぽいサウンドの曲。ただし、1曲目と2曲目の一部のヴォーカルの参加に少々違和感が。2曲目の組曲はけっこう力が入っています。 合計で17分半もの演奏で、なかなかドラマチックな展開。参加メンバーの取り合わせの妙かもしれません。リズミカルでタイトな3曲目、メロディアスなバラードの4曲目。5曲目も目まぐるしくサウンドが変わっていきます。ただし曲ごとにバラバラな印象で、JMT盤としてはもう少し個性というか、アクが欲しい気もします。

Blackout In The Square Root Of Soul/Craig Harris(Tb, Vo) And Tailgater's Tails(JMT) - Recorded November 1987. Eddie E.J. Allen(Tp), Don Byron(Cl, Bs), Anthony Cox(B), Ralph Peterson Jr(Ds), Jean-Paul Bourelly(G), Clyde Criner(Key) - 1. Blackout In The Square Root Of Soul:  1-1 Phase 1 1-2. Phase 2   2. Generations 3. Free 1   4. Love Joy 5. Blues Dues 6. Dingo 7. Awakening Ancestors

(99/08/15)今思えばなかなか興味深い参加メンバー の、けっこう強力なアルバム。全曲オリジナルで、ややトンガリ気味のサウンドになっています。それでもレーベル全体がトンガっているJMTの中では平凡な方かもしれません。2−3管の編成。1曲目はアフリカ風ヴォーカルではじまって多彩に変化する10分ほどの組曲。 ファンクの雰囲気もあれば4ビートもあります。2曲目はやや落ち着いた?バラード。3曲目はアフリカっぽいリズムが強調された実験的なパーカッシヴな曲という感じ。4曲目はメロディアスな8分の6拍子の曲。5曲目はトロンボーンのソロの曲ですが、特には印象なし。比較的オーソドックスな4ビートの6曲目。そして7曲目は、ラルフ・ピーターソンのマレットさばきが印象的なゆったりとした曲。

Ralph Peterson(Ds) Presents The Fo'tet(Somethin'else) - Recorded December 22-23, 1989. Don Byron(Cl, Bcl), Bryan Carrott(Vib), Melissa Slocum(B), + David Murray(Ts, Bcl), Frank Lasy(Tb, Flh) - 1. Urban Omen 2. Thabo 3. Homecoming (For Lee Morgan) 4. Axis Mundi 5. Ballad For Queen Tiye 6. Miss Lady 7. I Can Dream, Can't I? 8. Confrontation 9. Johnny Come Lately

基本的にクラリネット(曲によりバス・クラ)、ヴァイブラホンとのクァルテットなので、かなり個性的なサウンド。そこに絡んでいく主張の大きいドラムスという構図。2、6、8曲目にデヴィッド・マレイとフランク・レイシーがゲストで参加。多少のアンサンブルはあるにしても、ベテランの味のある、いくらかアグレッシヴな部分もあるソロが展開されています。1曲目から現代モダンジャズ的なクラリネットが炸裂しますが、クラリネットということで希少価値はあるかも。前半6曲目まではラルフ・ピーターソンまたは他のメンバーのオリジナルで、やはりノリやフレーズが現代的。7、9曲目はスタンダードです。結果、一番目立っているのはリーダーのドラムスなので、やはり彼のリーダー作という雰囲気はあります。

Ornettology/Ralph Peterson(Ds, Cor)(Somethin'else) - Recorded August 7-9, 1990. Don Byron(Cl, Bcl), Bryan Carrott(Vib), Melissa Slocum(B) - 1. Ornettology 2. The Substance Of Things Hoped For 3. Nemesis 4. Iris 5. Status Flux 6. I Mean You 7. Sneak Attack 8. Congenilaity 9. There Is No Greater Love

同じメンバーでの2枚目で、ここでは完全に4人だけの演奏。個性的な編成とサウンドで、新しい何かが生まれている感じがします。ウエイン・ショーター(4曲目)、セロニアス・モンク(6曲目)、オーネット・コールマン(8曲目)の曲も取り上げています。タイトル曲でオリジナルの1曲目は、オーネット・コールマンに捧げつつも響きはもっと現代的な、スピーティーなスリルのある曲の仕上がり。ボッサなのだろうけれど、不思議な浮遊感のある2曲目。繊細な楽器のフロントながらアップテンポでバランスの良い曲も多く、4曲目のようなスローで落ち着いた曲も印象的です。構築の中に自由奔放なイメージもある5曲目、アップテンポの7曲目。やはりドラムスは独特。ラスト9曲目で彼のコルネットも聴けます。

Drop Kick/Steve Coleman(As) And Five Elements(Novus) - Recorded January 1992. Andy Milne(P), James Weidman(P), David Gilmore(G), Reggie Washington(B), Marvin "Smitty" Smith(Ds, Per), Special Guests: Cassandra Wilson(Vo), Michael Wimberly(Per), Lance Bryant(Ts), Don Byron(Cl, Bcl), Greg Osby(As), Camille Gainer(Ds), Meshell Johnson(B) - 1. Ramses 2. Drop Kick 3. Terra Nova 4. The Journeyman 5. Simbius Web 6. Dread Drop 7. Tschanz 8. Contemplation 9. Shift On The Fly 10. Bates Motel 11. Z Train

全11曲中、スティーヴ・コールマンの作曲ないしは合作は8曲。再びファイブ・エレメンツ名義のアルバム。相変わらずのスリルある変拍子路線は踏襲していますが、昔一緒だったメンバーがまた共演している事もあり、洗練されてきた面と、いい意味でのマンネリも少しあるかと思います。個人的には勢いのある9曲目が好み。マーヴィン・”スミッティ”・スミスは1、3−5、7−10曲目(やはり変拍子に関しては彼が一歩抜きん出ています。9曲目の変拍子ドラムソロはさすが。)に、カサンドラ・ウィルソンは4曲目(サックスとのユニゾンや掛け合いの印象的なスキャットの曲)に、ドン・バイロンは1、7曲目(7曲目のクラリネット・ソロはけっこういいぞ)に、グレッグ・オズビーは6、11曲目に参加 しています。

Have A Little Faith/Bill Frisell(G)(Elektra Nonesuch) - Recorded March 1992. Don Byron(Cl, Bcl), Guy Klucevsek(Accordion), Kermit Driscoll(B), Joey Baron(Ds) - Billy The Kid(1 to 7) 1. The Open Prairie 2. Street Scene In A Frontier Town 3. Mexican Dance And Finale 4. Prairie Night(Card Game At Night), Gun Battle 5. Celebration After Billy's Capture 6. Billy In Prison 7. The Open Prairie Again 8. The "Saint-Gaudens" In Bostom Common "Col. Shaw And His Colored Regiment"(Except 1) From Three Places In New England 9. Just Like A Woman 10. I Can't Be Satisfied 11. Live To Tell 12. The "Saint-Gaudens" In Boston Common(Except 2) 13. Noe Moe 14. Washington Post March 15. When I Fall In Love 16. Little Jenny Dow 17. Have A Little Faith In Me 18. Billy Boy

アメリカン・ミュージックに取り組んだアルバム。なるほど、トラディショナルやカバー曲その他いろいろな曲が入っています。例えば9曲目がボブ・ディラン、13曲目がソニー・ロリンズ、14曲目が「ワシントン・ポスト・マーチ」、18曲目がアメリカ民謡。全てビル・フリゼール流に料理されています。意外にギターがハードな部分も。編成もクラリネットやアコーディオンを加えたクァルテットということで、かなり風変わり。まるである種の映画音楽を聴いている雰囲気になります。と思ったら、1−7曲目は「ビリー・ザ・キッド」というバレエ組曲とのこと。ただ、4曲目のようにフリーなアプローチも入っています。8、12曲目も組曲らしいです。曲によってサウンドカラーがいろいろ変わります。11曲目のマドンナの曲も自由度が高し。

Sphere Music/Uri Caine(P)(Bamboo) - Recorded April and May 1992. Graham Haynes(Cor), Don Byron(Cl), Anthony Cox(B), Kenny Davis(B), Gary Thomas(Ts), Ralph Peterson(Ds) - 1. Mr. B.C. 2. This Is A Thing Called Love 3. When The Word Is Given 4. 'Round Midnight 5. Let Me Count The Ways 6. Jelly 7. Just In Time 8. We See 9. Jan Fan

自在にさまざまなサウンドを見せていて演奏者としても、作曲面でもうまい。ちょっと器用すぎかも。1曲目はマッコイ・タイナーを思わせるようなピアノ、2曲目もピアノトリオで快調に演奏します。クインテットの3曲目、ドン・バイロンとのデュオで有名な曲をフリー風に料理している4曲目、トリオで美しい5曲目、ちょっとアグレッシヴなクラリネットも聴けるファンキーな6曲目、スタンダードのはず?の7曲目、さまざまな弾き方で料理している8曲目と続きます。9曲目はクインテットで飛ばしまくります。ゲイリー・トーマスは3、7、9曲目に、ドン・バイロンは1、4、6曲目に、グレアム・ヘインズは3、9曲目に参加、ラルフ・ピーターソンは4曲目を除き参加。特にラルフ・ピーターソンの豪快なサウンドも大きい役割を果たしていると思います。

This Land/Bill Frisell(G)(Elektra Nonesuch) - Recorded October 1992. Don Byron(Cl, Bcl), Billy Drewes(As), Curtis Fowlkes(Tb), Kermit Driscoll(B), Joey Baron(Ds) - 1. Is It Sweet? 2. Strange Meeting 3. Jimmy Carter(Part 1) 4. Jimmy Carter(Part 2) 5. This Land 6. Dog Eat Dog 7. Amarillo Barnados 8. Monica Jane 9. Resistor 10. Julius Hemphill 11. Unscientific Americans 12. Cartoon 13. Rag 14. Tag

こちらは前作と違って、ほぼすべてビル・フリゼールのオリジナルですが、アルバムから受ける印象はだいたい似たような感じです。カントリーだけでなく、アメリカの昔の音楽を一まとめにして、自分のフィルターを通して再構築してみました的サウンド。長調の曲も短調の曲も味があります。ほのぼのとしたカントリー・ミュージック的な雰囲気の曲もある反面、ギターはロックギターのようなけっこう目立つトンガッたフレーズや、揺らぎのあるエフェクター・サウンドで自己主張をしている場面もあって、うまくバランスをとっています。そんな中で変わった編成のホーンの絡み方が印象的。ゆったりした曲に混じって、ユーモラスなサウンドの曲や、9、11曲目のようなスリルあるリズムの、スピーディーな曲もあったりして飽きさせません。

Blue Light 'Til Dawn/Cassandra Wilson(Vo)(Blue Note) - Released November 1993. Brandon Ross(G), Charlie Burnham(Vln), Kenny Davis(B), Tony Cedras(Accordion), Lance Carter(Ds), Kevin Johnson(Per), Vinx(Per), Olu Dara(Cor), Don Byron(Cl), Gib Wharton(G), Jeff Haynes(Per), Bill McClellan(Per), Cyro Baptista(Per), Lonnie Plaxico(B), Chris Whitley(G) - 1. You Don't Know What Love Is 2. Come On My Kitchen 3. Tell Me You'll Wait For Me 4. Children Of Your Night 5. Hellhound On My Trail 6. Black Crow 7. Sankofa 8. Estrellas 9. Redbone 10. Tupelo Honey 11. Blue Light 'Til Dawn 12. I Can't Stand The Rain

ブルーノート移籍第一作目。ジャズらしからぬシンプルな編成のサウンドでここまで個性を表現できるとは。特にジャズにこだわっていないアルバム。 カサンドラのオリジナルは3曲あります。1曲目のギターとヴァイオリンとのスタンダードからいきなりその世界。2、5曲目もブルースのロバート・ジョンソンの曲!3曲目もブルースでメロディアス。パーカッシヴなサウンドの4、7曲目、ジョニ・ミッチェル作でけっこうアフリカンな6曲目、多重録音でア・カペラ3重奏の7曲目、やはりパーカッシヴなバックで歌う再演曲の9曲目、ヴァン・モリソン作のフォーク調の10曲目、渋くてメロディアスなオリジナルの11曲目。そして12曲目はギターとのデュオでブルース感覚あふれて幕を閉じます。ドン・バイロンは6曲目に参加。

Toys/Uri Caine(P)(Bamboo) - Recorded Fenruary and March 1995. Don Byron(Cl, Bcl), Gary Thomas(Ts, Fl), Dave Douglas(Tp), Joshua Roseman(Tb), Dave Holland(B), Ralph Peterson(Ds), Don Alias(Per) - 1.Time Will Tell 2. The Prisoner 3. Herbal Blue 4. Or Truth? 5. Yellow Stars In Heaven 6. Over+Out 7. Dolphin Dance 8. Toys 9. Cantaloupe Island 10. Woodpecker 11. I'm Meshugah For My Sugah (And My Sugah's Meshugah For Me)

ユリ・ケインはコンポーザー、アレンジャーでもあるので、どの曲も少々アグレッシヴで凝っています。曲によって編成はさまざま。ここではハービー・ハンコックの曲を4曲(2、7−9曲目)演奏。当然アグレッシヴな曲もあります。1曲目はテーマの独特なベースラインとパーカッションが印象的。ピアノトリオで浮遊感のあるバラードの3曲目、トリオの迫力あるアップテンポの4曲目、混沌としたリズムの上にのる美しいメロディの5曲目、テンポよくはじまりフリーに突入する6曲目、フリーっぽい小品の10−11曲目。メンバーもスゴい。ゲイリー・トーマスは1、2、6、8曲目に、ラルフ・ピーターソンは1−6、8、10曲目に、ドン・バイロンは2、9曲目に参加、デイヴ・ホランドは9曲目と11曲目以外に参加 しています。

Urlicht/Primal Light/ Gustav Mahler/Uri Caine(P)(Winter & Winter) - Recorded June 11-14, 22 and 26, 1996. Joey Baron(Ds), Aaron Bensoussan(Per), Danny Blume(G), Dave Binney(Ss), Dean Bowman(Vo), Don Byron(Cl), Dave Douglas(Tp), Mark Feldman(Vln), Michael Formanek(B), Larry Gold(Cello), Arto Linsey(Vo), DJ Olive(Ternntables), Josh Roseman(Tb) - 1. Symphny No.5, Funeral March 2. The Drummer Boy From "The Boy's Magic Horn" 3. Now Will The Sun Rise As Brightly From "Songs Of The Death Of Children" 4. I Often Think They Have Merely Gone Out! Form "Songs Of The Death Of Children" 5. Synphony No.1 "Titan", 3rd Movement 6. Symphony No.2 "Resurrection", Primal Light 7. I Went Out This Morning Over The Countryside From "Song Of A Wayfarer"Symphony No. 2 "Resurrection", Andante Moderato 8. Synphony No.5, Adagietto 9. The Drunkard In Spring From "The Song Of The Earth" 10. Who Thought Up This Song From "The Boy's Magic Horn" 11. The Farewell From "The Song Of The Earth"

邦題「ウルリヒト」。メンバーも豪華で、レーベルの意気込みが感じられます。マーラー作品集なのですが、単なるメロディーを取り入れたジャズ化ではなく、クラシック、ジャズ、ユダヤ音楽(クレズマーって言うんですか?)他、さまざまな要素が詰め込まれたまま1枚のCDとして凝縮されています。ジャズとして楽しむというよりは、マーラーそのものを分かっている人がマーラーを正面から笑い飛ばしてやろう、という気分で聴くアルバムかもしれません。アヴァンギャルドな部分も刺激的ですが、ヴォーカルや朗読の部分もけっこう個性的。場面によってはジョーイ・バロンのドラムが強力。ユリ・ケインのクラシックに対するこうした姿勢があらわれた、最初のアルバム。 こういうやり方で、彼は今後アルバム制作を続けます。

Lulu On The Bridge/Original Sound Track(Blue Note) - Released 1998. - 1. Close Your Eyes/Mira Sorvino 2. Sugarcraft/Medeski, Martin & Wood 3. Izzy's Last Jam/Don Byron 4. Cumba's Dance/Jacky Terrasson 5. Make It Go Away/Holly Cole 6. Je Me Souvien's D'une Chanson 7. Voices From Box 8. The Blue Light/Graeme Revell 9. On The Roof/Graeme Revell 10. Devil Drums/Raymond Scott 11. Dolorosa From "Strat Mater" 12. Easy-Don't Hurt/Ike Quebec 13. Traveling Miles/Cassandra Wilson 14. Goodbye Celia/Graeme Revell 15. Estranha Forma De Vida/Amalia Rodrigues 16. Finale/Graeme Revell 17. Singin' In The Rain/Lena Horne

様々な顔ぶれのオリジナル・サウンド・トラック。ただし、他のアルバムで発表されたテイクを持ってきたものも多く、ジャズのアルバムとして特にこのアルバムを購入する必要があるのかどうか。いちおう3曲目のドン・バイロンの曲は、このアルバムのために録音されたものらしいですが。この曲はサウンドトラックにしては珍しくトンガッています。他の気になるジャズ系のミュージシャンと言えば、メデスキ、マーチン&ウッド、ジャッキー・テラソン、ホリー・コール、カサンドラ・ウィルソン、アイク・ケベック、リナ・ホーンなどがいます。 やはり、ブルーノートだからこその取り合わせか。他ジャンルとしてはエディット・ピアフ、アマリア・ロドリゲスなどが。他のジャンルの曲もとりまぜて、BGMには良いかも しれません。

The Sidewalks Of New York (Tin Pan Alley)(Winter & Winter) - Recorded February 4-10, 1999. Ralph Alessi(Tp), Don Byron(Cl), Uri Caine(P, Vo), Dominic Cortese(Banjo), Eddy Davis(Fl), Bob DeBellis(Fl), Dave Douglas(Tp), Mark Feldman(Vln), James Genus(B), Ben Perowsky(Ds), Josh Roseman(Tb), Bob Stewart(Tnba), Nancy Anderson(Vo), Sadiq Bey(Vo), Renae Morway-Baker(Vo), Fay Galperin(Vo), Saul Galperin(Vo), Philip Hernandez(Vo), Brian D'Arcy Jones(Vo), Nancy Opel(Vo), The Romantchicks(Vo), Barbara Walker(Vo), Stuart Zagnit(Vo) - 1. Overture - The Sidewalks Of New York - I Wonder Who's Kissing Her Now? 2. Too Much Mustard 3. Has Anybody Here Seen Kelly? 4. Life's A Very Funny Proposition After All 5. Sidewalk Story - Daisy Bell - My Wild Irish Rose - Sugar Cane Rag - Heliotrope Bouquet - My Gal Sal 6. Charleston Rag 7. Take Me Out To The Ball Game 8. Everybody Doin' It 9. How'd You Like To Spoon With Me? 10. Cohen Owes Me Ninety Seven Dollars 11. By The Light Of The Silvery Moon 12. Nobody 13. Waiting For The Robert E. Lee 14. Interlude - The Sidewalks Of New York 15. By The Beautiful Sea 16. In The Good Old Summertime 17. Some Of These Days 18. Some Of These Days 19. Castle Walk 20. They Didn't Believe Me 21. Memphis Blues 22. After The Ball 23. You're A Grand Old Flag 24. The Bowery 25. When I Leave The World Behind 26. Finale - The Sidewalks Of New York 27. Coda - In The Good Old Summertime

(99/10/16)ティン・パン・アリーの頃、時期にして19世紀終わり頃から20世紀初頭の頃の曲を演奏した、新録音のアルバム。言わばジャズ前夜ということでしょうけれど、その萌芽となるようなサウンドもあります。当時の録音自体ほとんどないので比較ができないのですが、けっこう再現できているのでは、とも思います。それよりも何よりも、ジャズではないけれとも聴いていて楽しい音楽。当時のポピュラーとでも言うのでしょうか。けっこう良い歌もあります。ライヴ録音をしたもの(あるいは効果音をオーヴァーダビングしたもの)もあり、拍手や歓声が効果的に入っています。そして、参加ミュージシャンのクレジットを見ると、けっこうスゴかったりします。 このメンバーで前衛的にならなかったのが不思議なくらい。

The Sweetest Punch/The New Songs Of Elvis Costello(Vo, Comp) And Burt Bacharach(Comp)/Arranged By Bill Frisell(G, Arr)(Decca) - Released 1999. Brian Blade(Ds, Per), Don Byron(Cl), Billy Drewes(As), Curtis Fowlkes(Tb), Viktor Krauss(B), Ron Miles(Tp) - 1. The Sweetest Punch 2. Toledo 3. Such Unlikely Lovers 4. This House Is Empty Now 5. Painted From Memory 6. What's Her Name Today? 7. In The Darkest Place 8. Vamp Dolce 9. My Thief 10. I Still Have That Other Girl 11. Painted From Memory (Reprise) 12. The Long Division 13. Tears At The Birthday Party 14. I Still Have That Other Girl (Reprise) 15. God Give Me Strength

エルヴィス・コステロのバート・バカラックとのアルバム「ペインテッド・フロム・メモリー」と同じ曲で、同時期にビル・フリゼールのアレンジで作ってしまった別なアルバム。ただし、コステロは2、10曲目のみに参加。ただ、元のアルバムを聴いた事がないだけに、どう評価したら良いのか分かりません。さすがにいい曲がそろってい て、コステロの曲はどの曲も印象に残ります。ただ、ジャズとしてとらえるのはちょっと違う気もします。BGMとしては何回も聴いてしまいました。カサンドラ・ウィルソンが5、10曲目に参加していますが、控え目な印象。今ひとつこのアルバムのターゲットが不明確な気もしますが、ビル・フリゼールの露出度は高い方だと思うので、彼のギターとアレンジを楽しむには良いかもしれません。(99年10月22日発売)

The Goldberg Variations/Uri Caine(P) Ensemble(Winter & Winter 910054-2) - Recorded October, 1999 - January, 2000. Vittorio Ghielmi(Gamba), Arno Jochem(Gamba), Paul Plunkett(Tp), Annergret Siegel(Vln), Gregor Hubner(Vln), Kettwiger Bach Ensemble, David Moss(Vo), Dean Bowman(Vo), Ralph Alessi(Tp), Don Byron(Cl), Ralph Peterson(Ds), Josh Roseman(Tb), Bob Stewart(Tuba), Koln String Quartet, Cordula Breuer(Recorder), Michael Freimuth(Lute), Drew Gress(B), Greg Osby(As), Quertetto Italiano Di Viole Da Gamba, Barbara Walker(Vo), Reggie Washington(B), James Genus(B), Todd Reynolds(Vln), Reid Anderson(B), Marco Bermundez(Vo), Milton Cardona(Per), Paulo Puraga(Ds), Vinicius Cantuaria(Vo), Sadiq Bey(Poet), Joerg Reiter(Accordion), Tracie Morris(Poet), Liz Allessi(Bassoon), Ernst Reijseger(Cello) - 1. Aria 2. Variation 1   3. Variation 2  4. The Introitus Variation 5. The Dig It Variation 6. Logic's Invention 7. The Stuttering Variation 8. Variation 3, Canon At The Unison 9. The Hot Six Variation 10. Variation 5[+8] 11. Rachmaninoff 12. The Dr. Jekyll & Mr. Hyde Variation 13. Vivaldi 14. Variation For Saxphone & Piano 15. Variation 4  16. The Waltz Variation 17. The Carol Variation 18. Variation 6, Canon At The 2nd 19. The Stomp Variation 20. The Nobody Knows Variation 21. Canon At The 3re 3/4  22. Variation 7, Gigue  23. Variation 8, Canon At The 3rd 24. Variation 10, Fughetta 25. Variation 11   26. Variation For Violin & Piano 27. Variation 12, Canon At The 4th 28. Variation 13  29. The Hallelujah Variation 30. The Verdi Piano Duet Variation 31. Luther's Nightmare Variation 32. Canon At The 6th 6/4  33. the Jaybird Lounge Variation 34. Variation 14  35. Variation 15, Canon At The 5th 36. The Contrapunto Variation 37. Variation For Piano Solo No.1  38. Canon At The 5th 5/4  39. The Chorale Variation 40. Variation 16, [Overture] 41. Don's Variation 42. Variation For Vinicius 43. Olive's Remix 44. The I Poem Variation [Fughetta For 4 Voices] 45. Variation 17 46. Variation 18, Canon At The 6th  47. Mozart 48. Canon At The 7th In 7/4   49. The Minimal Variation 50. The Tango Variation 51. The Boxy Variation 52. Variation 19  53. Variation 21, Canon At The 7th 54. The Wedding March Variation [For Ralph & Liz] 55. Variation 22  56. Variation For Gamba Quartet 57. Canon At The 4th In 4/4  58. Variation For Piano Solo No.2  59. Variation On B-A-C-H 60. Variation For Cello Solo 61. Handel 62. Variation 23  63. Variation 25  64. Variation 26  65. Variation 29  66. Variation 30 Quodlibet 67. Variation 30 Quodlibet/The Dinking Party 68. Logic's Organ Prelude 69. Uri's Organ Prelude 70. The Blessings Variation 71. Aria 72. The Eternal Variation

クラシックのジャンルのアルバムなのですが、そのまんまクラシックの曲もあれば、そこにナレーションなどが入った曲、ジャズっぽい曲、DJによる打ち込みやサンプリングの世界の曲など、非常に変化に富んでいます。これがバッハのゴルトベルク?とクラシックファンは怒り出すことはほぼ間違いはないだろうなあ、と思います。 それをやってしまうのもスゴい。それにしても有名無名とりまぜて、各方面からの参加者が非常に多く、充実。 有名なミュージシャンも混ざっています。曲が短いので、2枚のCDに72曲入っています。実に壮大なアルバムなので、やっている方は大真面目かも しれないのですけれど、通して聴くほうは、ゴチャマゼ・ミュージックなので冗談色が強いような気もしています。かなり聴く人を選ぶのでは。(00年10月29日発売)

As Long As You're Living Yours/The Music Of Keith Jarrett(RCA) - Released 2000. (3曲目のパーソネル)John Scofield(G), Dennis Irwin(B), Ralph Peterson(Ds), (5曲目のパーソネル)Nadja Salerno-Sonnenberg(Vln), Bob James(P), (11曲目のパーソネル)Don Byron(Cl), Drew Gress(B) - 1. Backhand 2. U Dance 3. Coral 4. Innocence 5. Book Of Ways No.9  6. So Tender 7. Starbright 8. Book Of Ways No.10  9. The Cure 10. Shades Of Jazz 11. Somewhere Before 12. Prism 13. Everything That Lives Laments 14. Dancing

オムニバスのキース・ジャレット曲集。実は即興演奏家としての彼に対し、印象に残る彼のメロディというのが私の中であまり出てこないです。曲は多種多様なサウンドのものが収められていますが、元歌を知らなくてもけっこう楽しめる雰囲気。(3曲目について)ギタートリオの編成で奏でられるこの曲は、抑制が効いていてけっこう渋いと思わせる仕上がり。ドラムも自由度は高い感じでサポートしてます。(5曲目について)ヴァイオリンとエレキピアノによるデュオは、ボブ・ジェームス色は薄く、クラシック色が強いのですが、哀愁を帯びていて、けっこう味わいのあるメロディです。(11曲目について)クラリネットとベースで有名な「サムホエア・ビフォー」をゆったりと奏でています。取り出されたエッセンスだけ聴くのも楽しいです。(00年6月21日発売)
Gustav Mahler: Dark Flame/Uri Caine(P)(Winter & Winter 910 095-2)(輸入盤) - Recorded July 1999 - May 2003. Ralph Alessi(Tp), Aaron Bensoussan(Voice), Sadiq bey(Voice), Sepp Bierbichler(Vo), Jim Black(Ds), Don Byron(Cl), Shulamith Wechter Caine(Voice), Tong Quiang Chen(Voice), Sisi Chen(Yangquin), Tao Chen(Dizi), DJ Olive(Turntables, Electronics), Mark Feldman(Vln), Michael Formanek(B), David Gilmore(G), Kettwiger Bach Chor(Vo), Wolfgang Klasener(Cond), Julie Patton(Voice), Barbara Walker(Vo), Bao-li Zhang(Erhu), Yi Zhou(Pipa) - 1. Dark Flame 2. Only Love Beauty 3. In Praise Of Lofty Judgement 4. Two Blue Eyes 5. Shining Trumpets 6. The Lonely On In Autumn 7. Song Of The Prisoner In The Tower 8. When My Sweatheart... 9. Labor Lost 10. On Youth 11. Rhinelegend 12. When Your Mother Comes In The Door 13. St. Anthony Of Padua Preaches To The Fishes 14. Only Love Beauty

(03/11/24)グスタフ・マーラーの曲をユリ・ケインがさらに作曲、アレンジなどをしたアルバムのようです。だいたいの曲でヴォーカル(ヴォイス)が入っています。ジャズっぽい場面もあれば、クラシックの歌曲のような場面、ゴスペルタッチのヴォーカルの場面、フリージャズ、ファンク、中国風、ターンテーブルやエレクトロニクスの使用など、かなりさまざまな、そしてある種猥雑な雰囲気もたたえつつ、マーラーのメロディが随所に出てきます。色々な趣向がこらされている中、ユリ・ケイン自身のピアノでストレートな4ビートで盛り上がる場面も一部にあって、そこがけっこうノレます。そしてクラシックっぽい表現が、サウンドがけっこうなりきっている(というよりそのものか?)ので、面白いところではあります。彼らしいゴッタ煮の世界。

The Fo'tet Augumented/Ralph Peterson(Ds)(Criss Cross 1255)(輸入盤) - Recorded December 9, 2003. Don Byron(Cl, Bcl), Bryan Carrott(Vib), Belden Bullock(B), Eguie Castrillo(Per) - 1. Shade Of Jade 2. Surrender 3. The Burning Sands 4. Johnny Come Lately 5. Status Flux 6. Beautious B 7. Acceptance 8. The Commute 9. Keep It Simple

(04/11/20)クラリネットとヴァイブラホンがフロントの変則編成ですが、かつて同じような編成で何枚かあります。ラルフ・ピーターソン作は9曲中7曲。過去の再演曲もあり。1曲目のジョー・ヘンダーソンの曲では、エスニック風味がありつつも前に進んでいく感じで、後半のリズムのデュオもなかなか。流れるようでいてドラムスが突っかかってくるような感じもある軽めの2曲目、ちょっと中近東風味もある変拍子系の3曲目、ビリー・ストレイホーン作だけれどもオリジナルのようにドライな4曲目、やはりスーパードライでフリーキーな部分もある5曲目、ソフトな感じのバラードの6曲目、リズムを叩く上を流れているメロディ、というような7曲目、ちょっとミステリアスなテーマを持つ8曲目、7拍子の軽快なラテンタッチで進んでいく9曲目。

A Ballad For Many/Bang On A Can & Don Byron(Cl on 10, 12, 19)(Cantaloupe)(輸入盤) - Recorded December 16-17, 2004 and January 18, 2006. Bang On A Can All-Stars: Robert Black(B), David Cossin(Ds, Per), Lisa Moore(P), Mark Stewart(G), Wendy Sutter(Cello), Evan Ziporyn(Cl) - 1-6. Eugene   7. Fyodorovich 8. Blinky Blanky Blokoe 9. Spin 10. Basquiat   Music From The Red-Tailed Angels: 11. Integrity 12. Silver Wings 13. Despite A Barrage 14. Explanation 15. 450 Tuskegee Airman 16. You Can Fly 17. Finally in 1941   18. Fortunately 19 Credits   20. Show Him Some Lub

(06/11/19)作曲は全曲ドン・バイロンで、ジャズではなくて構築された現代音楽に、楽器編成がフリー・インプロヴィゼーション向きの部分も重ね合わせて曲が成り立っている感じ。ドン・バイロンの演奏者としての参加も10、12、19曲目の3曲のみと、露出度は非常に少ないです。1−6曲目と、11−19曲目は組曲になっているけれども、現代音楽的なインプロヴィゼーションと記譜された音楽の合わさったものが20曲、表情を少しずつ変えながら続いているという印象。これはこれで音楽としては面白いなと思う反面、いわゆるジャズ度はなく、硬い表情が続くので、聴く人をかなり選ぶのではないのかな、と思います。作曲方面でのドン・バイロンの才能ですが、少し前衛的なサウンドとも言えます。数少ない彼の追っかけ組用か。

Kenny Davis/Kenny Davis(B)(Daken Records)(輸入盤) - Released 2010? Ralph Peterson Jr.(Ds on 2-3), Billy Kilson(Ds on 1, 4-10, 12-13), Geri Allen(P on 2-7, 9, 12-13), Onaje Allan Gumbs(P on 8, 14), Javon Jackson(Ts on 3-4), Ralph Bowen(Ts on 2, 6-7, 9-10, 13), Eddie Allen(Tp on 3, 12), Don Byron(Cl, Bcl on 9, 12-13 ), David Gilmore(G on 2) - 1. 1st Arrival 2. Fearless 3. Deliverance 4. Too High 5. Journey (Interlude #1) 6. Elviry 7. Tenderly 8. Wrapped In Love 9. Journey (Interlude #2) 10. Altitude 11. Before Sunrise 12. What Lies Beyond 13. Journey (Interlude #3) 14. Gone Too Soon

(10/06/27)4曲目がスティーヴィー・ワンダー作(でもアップテンポの直球ジャズ)、7曲目がスタンダード(これは聴きやすい)の他は、ケニー・デイヴィスの作曲ないしは共作。自主レーベルだと思いますが、参加しているメンバー(曲ごとに替わります)がけっこうスゴいことになっています。ここまで集まるか、というメンバー。ギターのデヴィッド・ギルモアもジャズ・ギター寄りに弾いていたりして、ジャズとして聴きごたえのある作品になっています。1時間弱で14曲という詰めこみ型のアルバムですが、ジャズのエッセンスが凝縮されているし、1分前後のインタールード的な曲も5曲あって、バランスとしてはいい感じ。現代ジャズとして張りつめている曲ばかりではなく、3、6、8曲目のように静かだったりある程度リラックスして聴ける曲も。

(他の主な参加CD)プラネット・オブ・ティアーズ/トム・ピアソン(P)’89年(Auteur)、

ザ・ニッティング・ファクトリー3 ’90年?(Saidera)、デビッド・マレイ(Ts)・ビッグ・バンド・コンダクテッド・バイ・ローレンス・ブッチモリス ’91年(DIW)、ザ・ベンズ/ザ・サード・パーソン ’91年(The Knitting Factory)、ナイトメア/メディテーション・オブ・ミンガス’92年(Sony)、サウス・オブ・ザ・ボーダー/デビッド・マレイ(Ts)・ビッグ・バンド ’92年(DIW)、ヒュ・アンド・クライ/ボビー・プリバイト(Dr)’93年(Enja/Winckelmann)、カンザス・シティ〜オリジナル・サウンド・トラック ’96年(Verve)、K.C.アフター・ダーク〜カンザス・シティ・オリジナル・サウンド・トラック2/ザ・カンザス・シティ・バンド ’97年(Verve)、

ザ・スピリット・ミュージック・ジャミア/ミシェル・ンデゲオチェロ(B、Prog、Vo-arr)’03年(EmArcy)、

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページに戻る