アラン・ホールズワース(Allan Holdsworth)

トップページ > アラン・ホールズワース

コンプリートなディスコグラフィーでないことをご了承下さい。
ジャズCDの個人ページ」by K. Kudo

 

ロック関係の好きな友人がおりまして、その昔アラン・ホールズワースを聴かされてそのときは「ふーん。」だったのですが、90年代に入ってからまた聴くようになりました。ロックファンでアラン・ホールズワース・ファンは多いそうですが、さて、ジャズ・フュージョンの方からファンになると、どうなるのでしょうか。ジャズ・フュージョン寄りの視点からアルバムを取り上げているので、ロック・プログレ方面のアルバムがリストに出ていない可能性がありましたが、その後徐々にロック方面のアルバムも集めつつあります。(1946年8月6日−2017年4月16日)

 

最終更新日:2021/08/30

リーダー・アルバム

Velvet Darkness/Allan Holdsworth(G, Vln)(CTI) - Recorded May and June 1976. Alan Pasqua(P), Alphonse Johnson(B), Narada(Ds) - 1. Good Clean Filth 2. Floppy Hat 3. Wish 4. Kinder 5. Velvet Darkness 6. Karzie Key 7. Last May 8. Gattox

最初のリーダー作は何とCTIからでしたが、全曲アラン・ホールズワースの作曲、しかもレーベルにあまりなじみのないメンバーでの4人だけの録音というのはこのレーベルでは珍しいです。本人は非常に不満足だったそうです。ここではアルフォンソ・ジョンソンのフレットレス・ベースがバカテクでスゴいです。ギンギンのロックの場面もありますけど、ハードコア・フュージョンやファンクの部分もあるアルバム。ただ、ギターとしては、思い切りの良いスピーディなフレーズもあって個性的な部分も持っていたにしろ、サウンド的にはこれだ、という部分は強くないかな、という印象もあります。2、4、7曲目ではアコースティック・ギター(多重録音も)を披露していて、意外に繊細な面ものぞかせています。でも、全8曲で30分は短いですね。

i.o.u./Allan Holdsworth(G)(Alfa International) - Released 1982. Paul Williams(Vo), Paul Carmichael(B), Gary Husband(Ds) - 1. The Things You See (When You Haven't Got Your Gun) 2. Where Is One 3. Checking Out 4. Letters Of Marque 5. Out From Under 6. Temporary Fault 7. Shallow Sea 8. White Line

元々は自主制作盤。全曲アラン・ホールズワースの作曲ないしは共作で、作詞はLinda Hennrick。これは、ロックのアルバム(ロック・ヴォーカルの曲もついていて、1、3、5、8曲目。)ですがハードコア・フュージョンの要素も。でも、ギターに思いっきり弾いてもらわなければ、ということならばこのアルバムは満足です。うねうねした速いフレーズ満載で、これでもか、と攻めてきます。共演・参加作品ではそれまで何枚もアルバムに参加していたけれど、リーダー作としてのアランを世間に知らしめた、という意味では、このアルバムの功績は大きいです。CTIからの初リーダー作が本人にとって不満足なものだっただけに、このアルバムの出来は自他共に認める彼らしさが前面に出ていて、完成されているギター・サウンド。名作です。

Road Games/Allan Holdsworth(G)(Gnarly Geezer)(輸入盤) - Released 1983. Jeff Berlin(B), Chad Wackerman(Ds), Jack Bruce(Vo), Joe Turano(Vo), Paul Korda(Vo), Paul Williams(Vo) - 1. Three Sheets To The Wind 2. Road Games 3. Water On The Brain - PT. 2   4. Tokyo Dream 5. Was There? 6. Material Real

(02/05/03)わずか24分台のアルバム。印象に残る曲が多いです。ジャンルとしてはロックですが、ジェフ・バーリン(B)を加えたトリオなので、けっこう興味深いサウンド。当然の事ながら、最初から最後までギターは全開。1曲目は浮遊感のある、メロディアスな展開。2曲目のタイトル曲はノリが良く、ヴォーカルも入っていてギターの露出度も高いです。ラストのベースのメロディが彩りを添えます。3人が盛りあがっていて、長めのベースソロを含めてテーマもカッコ良い3曲目、どう聴いてもテーマのギターが「モケケ、ソケケ、カケケ」と聞えてしまう(でも好きな曲ですが)4曲目、ジャック・ブルースのヴォーカルが入った変幻自在に攻めまくる5曲目、こちらもヴォーカル入りで、やはり浮遊感のあるメロディで盛り上がる6曲目。

i.o.u. Live/Allan Holdsworth(G)(Pangea Music) - Recorded 1985(1984?). Chad Wackerman(Ds), Jimmy Johnson(B), Paul Williams(Vo) - 1. Road Games 2. White Line 3. Panic Station 4. Letters Of Marque 5. Material Real 6. Metal Fatigue 7. Where Is One 8. The Things You See 9. Was There (Something)

現在聴くことのできる数少ない日本でのライヴ。クレジットでは’85年ライヴとなっているけど、解説では’84年初来日時の収録となっています。’82年の「i.o.u.」から(2、4、7−9曲目)、次いで’83年の「ロード・ゲームス」から(1、5曲目)の曲が多く、これも完全にロック・アルバムです。「メタル・ファティーグ」からも3、6曲目があります。新アルバムからの方が進んでいる感じか。このライヴでも、全体のパワーはものすごいものがあります。当時も誰にも真似できないようなギターの指使いがあったようです。なかなか他では聴くことのできないギター・ソロが圧巻。ここではヴォーカル曲が多いのが特徴で、この’80年第前半以外ではヴォーカル曲があまりないので、ライヴ録音自体も少ないし、そういう意味でけっこう貴重かも。

Metal Fatigue/Allan Holdsworth(G)(Alfa International) - Released 1985. Jimmy Johnson(B on 1-4, 6), Chad Wackerman(Ds on 1-4), Paul Williams(Vo on 1, 4), Alan Pasqua(Key on 5), Gary Willis(B on 5), Gary Husband(Ds on 5), Mac Hine(Ds on 6), Paul Korda(Vo on 6) - 1. Metal Fatigue 2. Home 3. Devil Take The Hindmost 4. Panic Station 5. The Un-Merry-Go-Round 5. In The Mystery

3つのセッションを合わせて作成したアルバム。やはりヴォーカル曲も3曲入っているロックのジャンルになると思います。作曲者名が書いてないですが、プロデューサーはアラン・ホールズワース。もちろんギター・フリークにはおすすめです。あまり激しくもない、ヴォーカル入りの静かな場面もあってポップでメロディアスな、それでいて彼らしいタイトル曲の1曲目、浮遊感もあってやや静かに流れていく、これも味があるバラードの2曲目、 割と複雑なリズムのテーマでも、ロック的なビートで徐々に中盤盛り上がる3曲目、けっこうノリの良いポップス的な雰囲気のあるヴォーカル曲の4曲目、14分台のプログレ的な展開と長いドラム・ソロや静かな場面もあるドラマチックな5曲目、ポップで静かな場面もあるヴォーカル曲の6曲目。

Atavachron/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Alfa International) - Released 1986. Jimmy Johnson(B on 1-6), Gary Husband(Ds on 1-2, 4), Billy Childs(Key on 2, 5), Chad Wackerman(Ds on 3), Tony Williams(Ds on 5), Rowanne Mark(Vo on 7) - 1. Non Brewed Condiment 2. Funnels 3. The Dominant Plague 4. Atavachron 5. Looking Glass 6. Mr. Berwell 7. All Our Yesterdays

全曲アラン・ホールズワース作曲。ロック・アルバムですが、5曲目でトニー・ウィリアムスが参加して、再開セッションをしています。やっぱり叩き方が違う。変拍子なのに、すごい貫禄。でも、ロックですが。シンタックスというギター・シンセサイザーをこの頃から全面的に使いはじめています。ギター・トリオなんですが、シンタックスの効果で、壮大なキーボードのトリオという感じもする1曲目、ギターで浮遊感を伴うコード進行にギターが縦横無尽に駆け巡る感じもある2曲目、 ビートがはっきり効いていて、ドシッとしたイメージのある3曲目、流れていくビートの上をシンタックスで奏でていく雰囲気の4曲目、静かにはじまったと思ったらジャーンと盛り上がっていく6曲目、女声ヴォーカルのバラードからパーカッシヴになる7曲目。

Sand/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Cream)(輸入盤) - Released 1987. Jimmy Johnson(B), Gary Husband(Ds), Alan Pasqua(Key), Chad Wackerman(Ds, Per), John England(Computer), Biff Vincent(B) - 1. Sand 2. Distance Vs. Desire 2. Pud Wud 4. Clown 5. The 4.15 Bradford Executive 6. Mac Man

(99/09/02)シンタックス(ギターシンセ)が全開のロックアルバム。 アラン・パスクァのソロ以外はキーボードを使用していないとの記述が。1曲目などやはりギター・トリオには聞こえず、キーボードかと思うくらい。2曲目はソロでシンタックスの多重録音(と思われる)の曲。ゆったりたゆたうサウンド。3曲目はジミー・ジョンソンのベースソロもあって、それなりには良い。やはりいつものウネウネしたギターソロも聴ける変化に富んだロックの曲。4ビートの部分もちょっとあり。シンタックスだけれどもソロのフレーズにはスリルのある彼ら流ロックの4、5曲目。こういうサウンドは彼ならでは。6曲目はコンピュータ(MAC)を全面的に使用しているらしい。そう言えば何となく打ち込み系の気も。結論。やっぱりギターが聴きたいぞ。

Secrets/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Cream Records)(輸入盤)- Released 1989. Jimmy Johnson(B), Vinnie Colauta(Ds), Rowanne Mark(Vo), Alan Pasqua(P), Steve Hunt(Key), Bob Wackerman(B), Chad Wackerman(Ds, Key), Clair Holdsworth(Vo), Jefrey Ocheltree(Hammer), Craig Corpeland(Vo) - 1. City Nights 2. Secrets 3. 54 Duncan Terrace 4. Joshua 5. Spokes 6. Maid Marion 7. Peril Premonition 8. Endomorph

(05/05/14)Allan Holdsworthの作曲(共作含む)は4曲で、他は友人らの曲。相変わらずの彼ならではの世界を展開。ヴィニー・カリウタが6曲目まで参加しているのが珍しい。1曲目は浮遊感を交えつつ、ギターで彼らしい押し出しの良さと浮遊感をうまく組み合わせた演奏。ヴォーカルが出だしと後半にあって、シンセサイザーのようなシンタックスが駆け巡るタイトル曲の2曲目、アコースティック・ピアノがあってメランコリックなタッチでせまる3曲目、キーボードが入ってドラマチックな展開の4曲目、シンタックスのメロディやサウンドが耳に残る5曲目、ゆったりとしつつもフレーズは速い場面が多い6曲目、効果音とセリフの後はいつもどおりの展開の彼らしい曲になる7曲目、ヴォーカル入りでシンタックスなどの多重録音の8曲目。

Then!/Allan Holdsworth(G)(Polydor) - Recorded May 5, 1990. Jimmy Johnson(B), Gary Husband(Ds), Steve Hunt(Key) - 1. Zone 1   2. Proto-Cosmos 3. WhiteLine 4. Atavachron 5. Zone 2   6. Pud Wud 7. House Of Mirrors 8. Non-Brewed Condinent 9. Zone 3   10. Funnels

アラン・ホールズワースにしては非常に珍しいライヴ録音。公式盤ではこの頃のライヴはありませんでした。曲の間に挟みこまれる「ゾーン1〜3」(1、5、9曲目)のみはスタジオでのフリー・インプロヴィゼーション。これらの曲はまとまりが良く、スペイシーでやや静かかつ内省的にせまってきて、盛り上がる場面もあります。とはいうものの、他のライヴの曲のアプローチはロックに近いハード・フュージョンで、ギターのみならず、全員のバカテクによって過激に突っ走っていきます。やはりライヴならではで、他のアルバムで聴いた事がある曲が多いのもうれしいところ。このCD全体として完成されている面もあって、ライヴを意識せずに通して聴くのも楽しい。10曲目は日本盤のみのボーナス・トラック。(03年12月25日発売)

Wardenclyffe Tower/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Polydor) - Released 1993. Jimmy Johnson(B on 1-7, 9-11), Chad Wackerman(Ds on 1, 3, 5, 7, 9-11, Key on 7), Gary Husband(Ds on 2, 4, Key on 3), Steve Hunt(Key on 1-2, 4-5), Naomi Star(Vo on 6), Vinnie Colauta(Ds on 6), Gordon Beck(Key, P on 9-10) - 1.  5 to 10  2. Sphere Of Innocence 3. Wardenclyffe Tower 4. Dodgy Boat 5. Zarabeth 6. Against The Clock 7. Questions 8. Oneiric Moor 9. Tokyo Dream 10. The Unmerry Go Round Part 4   11. The Unmerry Go Round Part 5

アラン・ホールズワース作ないしは共作が1−3、4−5、8−11曲目。他はメンバーの作曲で、9−11曲目はボーナストラック。ややハードコア・フュージョン寄りか。相変わらずのギター度満載。割と落ち着いた感じのビートの効いたロックの1曲目、浮遊感を伴うバラードが心地よい2曲目、包み込まれるような静かなところからロックに向かうタイトル曲の3曲目、うねうねとソロが続くやや綾織り系の4曲目、そのまま続いていくような幻想的な5曲目、ミステリアスなヴォーカルにシンタックス、ドラム・ソロが続く6曲目、ややほの暗いサウンドながらギターのキレのある7曲目、シンセサイザーのようなソロの8曲目、「モケケソケケカケケ」とテーマが聴こえる9曲目、インプロヴィゼーションなのかアウトテイクなのか、10−11曲目。

Hard Hat Area/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Polydor) - Released 1993. Steve Hunt(Key), Skuli Sverrisson(B), Gary Husband(Ds) - 1. Prelude 2. Ruhkukah 3. 3. Low Levels, High Stakes 4. Hard Hut Area 5. Tullio 6. House Of Mirrors 7. Postlude

全曲アラン・ホールズワースの作曲または共作。7曲目はフリー・インプロヴィゼーションで本筋に入ると自由度高し。今回はメンバーも固定だし、ギター(シンタックスも)・ソロは、全曲で思いっきり聴けます。ベースのスクリ・セバンソンのソロもありますが、けっこう渋い。 ゆったりと浮遊感を伴いつつ重厚感もシンセサイザーで見せる小品の1曲目、ハードコア・フュージョンのリズムでこれでもかと攻めていくサウンドの2曲目、しっとりとしたピアノのソロも心地よいバラードから徐々に盛り上がりを見せる3曲目、少し静かでメカニカルな出だしとミステリアスな盛り上がりが興味深いタイトル曲の4曲目、有機的と無機的の間を行く目まぐるしいギター・ソロが聴きどころの5曲目、ドラマチックな雰囲気も見せる雄大なバラードの6曲目。

None Too Soon/Allan Holdswarth(G, Synthaxe)(Verve Forecast) - Recorded December 1994-December 1995. Gordon Beck(P), Gary Willis(B), Kirk Covington(Ds) - 1. Countdown 2. Nuages 3. How Deep Is The Ocean 4. Isotope 5. None Too Soon Part 1, Interlude, None Too Soon Part 2 6. Norwegian wood 7. Very Early 8. San Marcos 9. Inner Urge

ジョン・コルトレーン(1曲目)、ジャンゴ・ラインハルト(2曲目)、ジョー・ヘンダーソン(4、9曲目)、ビル・エヴァンス(7曲目)の曲やスタンダード(3曲目)、ビートルズ(6曲目)が聴けるアラン・ホールズワースのアルバム。それだけで聴いてみたいかも。完全に独自の解釈ですが、素晴らしい演奏です。珍しく彼の作曲はないけど、ゴードン・ベック(5、8曲目作曲)の曲があり。また、当時のトライバル・テックのリズム陣だし。曲によっては4ビートで演奏しているものも多く、ジャズ度が割と高めです。タイトル曲の5曲目もアコースティック・ピアノだし4ビートだしで、独自のサウンドながら、ジャズしています。ビートルズの6曲目も何気なく8分の6と4分の4の複合拍子でウォーキングベース。アップテンポでスリリングなジャズの8曲目。

The Sixteen Men Of Tain/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Polydor) - Released 1999. Dave Carpenter(B), Gary Novak(Ds), Walt Fowler(Tp), Chad Wackerman(Ds) - 1. 0274 2. The Sixteen Men Of Tain 3. Above And Below 4. The Drums Were Yellow  - Improvised Duet For Tomy 5. Texas 6. Downside Up 7. Eidolon 8. Above And Below (Reprise)

何とベースはアコースティックベースで、ギター・トリオが中心のアルバム。ギターの弾き方はいつもの延長線上なのでロックと言えばロックか。超絶技巧のところも当然ありますが、フォーマットから見ればほとんどジャズの世界。これをジャズと言えるかどうかはともかく、個人的にはジャズ側からも聴いて欲しいアルバム。全曲本人かメンバーによるオリジナルになっているのもジャズらしからぬかも。4曲目はギターとドラムのデュオで壮絶なインプロヴィゼーションが展開されています。サブタイトルでトニー・ウィリアムスに捧げられたものらしい。曲によっては叙情性の高い静かな部分もあります。個人的には超絶ソロに目がいってしまいますが。シンタックスが少々ギターらしからぬサウンドを創出しています。問題作。(99年12月1日発売)

Flattire - Music For A Non-existent Movie/Allan Holdsworth(G)(Megazoidal Records)(輸入盤) - Released 2001. Dave Carpenter(B) - 1. The Duplicate Man [Intro] 2. The Duplicate Man 3. Eeny Meeny 4. Please Hold On 5. Snow Moon 6. Curves 7. So Long 8. Bo Beep 9. Don't You Know

(02/07/01)3、8曲目のみベースのデイヴ・カーペンターとのデュオで、他の曲は一人での多重録音。曲は全曲アラン・ホールズワース作曲。多重録音が随所にあります。「存在しない映画の音楽」とサブタイトルがあるように、何となく映画音楽のような雰囲気もありますが、サウンド的にはやや安っぽいつくりかも。ただ、ギター(ギター・シンセサイザー?)の露出度はあちこちでかなり高いので、彼のファンにはこたえられないかも しれません。5曲目のようにソロが彼らしいフレーズで素早く延々と続くさまはスリルがあります。個人的にはデュオの2曲が彼にしてはジャズ寄りのフレーズかな、と思い、けっこう好みです。ただしバップフレーズではありませんが。音楽性をうんぬんするよりは、彼のファン向け?

All Night Wrong/Allan Holdsworth(G)(SMEJ) - Recorded May 5, 2002. Jimmy Johnson(B), Chad Wackerman(Ds) - 1. Lanyard Loop 2. The Things You See 3. Alphrazallan 4. Funnels 5. Zone 6. Water On The Brain Pt. 2   7. Above & Below 8. Gas Lamp Blues

全曲アラン・ホールズワースのオリジナル。六本木ピットインでのライヴ収録で、公式盤では初のライヴ録音とのこと。いかにもライヴというような音で、臨場感があります。かって録音されたことのある曲と、今回はじめて出る曲がバランス良く配列されています。おなじみの2曲目や6曲目があるのはうれしいところ。3人ともテクニシャンですが、超絶技巧のギターワークの露出度が高く、アルバムの最初から最後まで楽しめます。5曲目はドラムソロからはじまるフリー・インプロヴィゼーションとのことですが、意外な調和感があります。7曲目の出だしはシンセサイザーかと思うような空間。全体を通して、ジャズ・フュージョンというよりは彼のミュージックそのもののサウンド。ギターフリークや彼のファン向けか。(02年9月4日発売)

Against The Clock/The Best Of Allan Holdsworth(G, Synthaxe)(Alternity Records) - Releaeed 2005 (1985 - 2001). - (2枚目12曲目のパーソネル)Jimmy Johnson(B), Chad Wackerman(Ds), (13曲目のパーソネル)ギターの多重録音。(CD1)Guitar: 1. Tokyo Dream 2. Sphere Of Innocence 3. Rukakha 4. Low Levels High Stakes 5. How Deep Is The Ocean 6. Nuages 7. Devil Take The Hindmost 8. Home 9. Peril Premonition 10. The Sixteen Men Of Tain 11. Mr. Berwell 12. Looking Glass 13. Pud Wud   (CD2)Synthaxe: 1. Spokes 2. Distance VS. Desire 3. MacMan 4. Against The Clock 5. Eeny Meeny 6. Secrets 7. Bo Peep 8. Postlude 9. All Our Yesterdays 10. Eidolon 11. Sundays 12. Let's Throw Shrimp 13. Shnandoah

’85年から’01年にかけて発売されたアルバムからのベスト集。(Metal Fatigue '85, Atavachron '86, Sand '87, Secrets '89, Wardenclyffe Tower '92(米ヴァージョンと日本ヴァージョン), With A Heart In My Song '92, Hard Hat Area '94, None Too Soon '96, The Sixteen Men Of Tain '00, Flat Tire '01)ロックの雰囲気のものから、モロに4ビートを演奏しているものまでさまざま。1枚目がギターで、2枚目がギター・シンセサイザーであるシンタックス、というところがミソです。そして2枚目12、13曲目が未発表曲。こちらはギターとシンタックスの併用か。12曲目は重量級のファンクで、甘さがないかなりハードな展開になっています。13曲目はギターとシンタックスの多重録音で、オーケストラのようなサウンドを出しながら牧歌的。(05年4月21日発売)

下記は’17年4月に発売された12CDBOXです。

The Man Who Changed Guitar Forever!/Allan Holdsworth(Manifesto Records)(輸入盤)

i.o.u./Allan Holdsworth(G) - Released 1982. Paul Williams(Vo), Paul Carmichael(B), Gary Husband(Ds) - 1. The Things You See (When You Haven't Got Your Gun) 2. Where Is One 3. Checking Out 4. Letters Of Marque 5. Out From Under 6. Temporary Fault 7. Shallow Sea 8. White Line

Road Games/Allan Holdsworth(G) - Released 1983. Jeff Berlin(B), Chad Wackerman(Ds), Jack Bruce(Vo), Joe Turano(Vo), Paul Korda(Vo), Paul Williams(Vo) - 1. Three Sheets To The Wind 2. Road Games 3. Water On The Brain - PT. 2 4. Tokyo Dream 5. Was There? 6. Material Real

Metal Fatigue/Allan Holdsworth(G) - Released 1985. Jimmy Johnson(B on 1-4, 6), Chad Wackerman(Ds on 1-4), Paul Williams(Vo on 1, 4), Alan Pasqua(Key on 5), Gary Willis(B on 5), Gary Husband(Ds on 5), Mac Hine(Ds on 6), Paul Korda(Vo on 6) - 1. Metal Fatigue 2. Home 3. Devil Take The Hindmost 4. Panic Station 5. The Un-Merry-Go-Round 6. In The Mystery

Atavachron/Allan Holdsworth(G, Synthaxe) - Released 1986. Jimmy Johnson(B on 1-6), Gary Husband(Ds on 1-2, 4), Billy Childs(Key on 2, 5), Chad Wackerman(Ds on 3), Tony Williams(Ds on 5), Rowanne Mark(Vo on 7) - 1. Non Brewed Condiment 2. Funnels 3. The Dominant Plague 4. Atavachron 5. Looking Glass 6. Mr. Berwell 7. All Our Yesterdays

Sand/Allan Holdsworth(G, Synthaxe) - Released 1987. Jimmy Johnson(B), Gary Husband(Ds), Alan Pasqua(Key), Chad Wackerman(Ds, Per), John England(Computer), Biff Vincent(B) - 1. Sand 2. Distance Vs. Desire 2. Pud Wud 4. Clown 5. The 4.15 Bradford Executive 6. Mac Man

Secrets/Allan Holdsworth(G, Synthaxe)- Released 1989. Jimmy Johnson(B), Vinnie Colauta(Ds), Rowanne Mark(Vo), Alan Pasqua(P), Steve Hunt(Key), Bob Wackerman(B), Chad Wackerman(Ds, Key), Clair Holdsworth(Vo), Jefrey Ocheltree(Hammer), Craig Corpeland(Vo) - 1. City Nights 2. Secrets 3. 54 Duncan Terrace 4. Joshua 5. Spokes 6. Maid Marion 7. Peril Premonition 8. Endomorph

Wardenclyffe Tower/Allan Holdsworth(G, Synthaxe) - Released 1993. Jimmy Johnson(B on 1-7, 9-11), Chad Wackerman(Ds on 1, 3, 5, 7, 9-11, Key on 7), Gary Husband(Ds on 2, 4, Key on 3), Steve Hunt(Key on 1-2, 4-5), Naomi Star(Vo on 6), Vinnie Colauta(Ds on 6), Gordon Beck(Key, P on 9-10) - 1. 5 to 10 2. Sphere Of Innocence 3. Wardenclyffe Tower 4. Dodgy Boat 5. Zarabeth 6. Against The Clock 7. Questions 8. Oneiric Moor 9. Tokyo Dream 10. The Unmerry Go Round Part 4 11. The Unmerry Go Round Part 5

Hard Hat Area/Allan Holdsworth(G, Synthaxe) - Released 1993. Steve Hunt(Key), Skuli Sverrisson(B), Gary Husband(Ds) - 1. Prelude 2. Ruhkukah 3. 3. Low Levels, High Stakes 4. Hard Hut Area 5. Tullio 6. House Of Mirrors 7. Postlude

None Too Soon/Allan Holdswarth(G, Synthaxe) - Recorded December 1994-December 1995. Gordon Beck(P), Gary Willis(B), Kirk Covington(Ds) - 1. Countdown 2. Nuages 3. How Deep Is The Ocean 4. Isotope 5. None Too Soon Part 1, Interlude, None Too Soon Part 2 6. Norwegian wood 7. Very Early 8. San Marcos 9. Inner Urge

The Sixteen Men Of Tain/Allan Holdsworth(G, Synthaxe) - Released 1999. Dave Carpenter(B), Gary Novak(Ds), Walt Fowler(Tp), Chad Wackerman(Ds) - 1. San Onofre 2. 0274 3. The Sixteen Men Of Tain 4. Above And Below 5. The Drums Were Yellow - Improvised Duet For Tomy 6. Texas 7. Downside Up 8. Eidolon 9. Above And Below (Reprise) 10. Material Unreal

Flattire - Music For A Non-existent Movie/Allan Holdsworth(G) - Released 2001. Dave Carpenter(B) - 1. The Duplicate Man [Intro] 2. The Duplicate Man 3. Eeny Meeny 4. Please Hold On 5. Snow Moon 6. Curves 7. So Long 8. Bo Beep 9. Don't You Know

Then!/Allan Holdsworth(G) - Recorded May 5, 1990. Jimmy Johnson(B), Gary Husband(Ds), Steve Hunt(Key) - 1. Zone 1 2. Proto-Cosmos 3. WhiteLine 4. Atavachron 5. Zone 2 6. Pud Wud 7. House Of Mirrors 8. Non-Brewed Condinent 9. Zone 3 10. Funnels

(注)「ベスト・ワークス・コレクション」(Jimco)(発売は’92年)が出ていますが、上記ジムコからのアルバムの他に、「バンドルズ/ソフトマシーン」から2曲、「トゥルース・イン・シュレッディング/ザ・マーク・ヴァーニー・プロジェクト」から1曲入っていました。

 

共演・参加アルバム

'Igginbottom's Wrench/'Igginbottom(Bacon Empire Music - Airmail Records) - Recorded 1969. Allan Holdsworth(G, Vo), Dave Freeman(Ds), Mik Skelly(B), Steven Robinson(G, Vo) - 1. The Castle 2. Out Of Confusion 3. The Witch 4. Sweet Dry Biscuits 5. California Dreamin' 6. Golden Lakes 7. Not So Sweet Dreams 8. Is She Just A Dream 9. Blind Girl 10. The Donkey

10曲中8曲がヴォーカル曲で、当時のブリティッシュ・ロック路線の王道に近いところのサウンドか。でも、ジャズ・ロックのアルバムと言える部分もありします。アラン・ホールズワースのギターはまだスタイルが確立したわけではないですが割とジャズ路線のフレーズで、今と全然違うジャズ的なギター・アプローチでも間奏その他で非凡な感じはしています。当時のビートルズのアルバムなどと比較すると、楽曲自体はけっこう地味なイメージ。ヴォーカル曲は、あまり個性的なものはないような気も。インストルメンタルのジャズ的なアプローチの多い緩急のある5曲目、ドラムソロではじまりアップテンポ、あるいはミディアムの4ビートでギターがバリバリ弾きまくる10分台の10曲目。アランのファンなら追いかけるであろうアルバム。(05年3月16日発売)

Belladonna/Ian Carr(Tp, Flh)(BGO Records)(輸入盤) - Recorded July 1972. Brian Smith(Ts, Ss, Afl, Bamboo Fl), Dave Macrae(Key), Allan Holdsworth(G), Ray Babbington(B), Clive Thacker(Ds), Gordon Beck(Key on 1, 4-6), Trevor Tomkins(Per on 1, 3-4) - 1. Belladonna 2. Summer Rain 3. Remadione 4. Mayday 5. Suspension 6. Hector's House   (カップリングCD)Solar Plexus/Ian Carr(Tp, Flh) With Nucleus - Recorded 1971. Kenny Wheeler(Tp Fjh on 1-2, 5-6), Harry Beckett(Tp, Flh 3-4), Brian Smith(Ts, Ss, Fl), Tony Roberts(Ts, Bcl), Karl Jenkins(Key, Bs, Oboe), Chris Spedding(G), Jeff Clyne(B), Ron Matthewson(B), John Marshall(Ds, Per), Chris Karan(Per), Keith Winter(Synth) - 1. Elements 1 and 2   2. Changing Times 3. Bedrock Deadlock 4. Sprit Level 5. Torso 6. Snakehip's Dream

(09/01/31)「ベラドナ」は少しのプログレとメインがジャズロックの不思議な雰囲気のアルバム。参加メンバーの、管楽器の多い楽器編成などからの影響だと思います。ジャズロックに曲によってパーカッションも効いていて、一発的な曲もあったり、コード進行が展開していく曲もあったり、当時のクロスオーヴァーに近い感触も。アラン・ホールズワースのギターはまだ過渡期で初期と安定してからの間の音色で、あまり前面には出ていませんが、ソロのある場面では速いパッセージのウネウネとくるフレーズが。ブラスもなかなか独特で賑やかですが、5曲目の出だしのバンブー・フルートも神秘的な味わい。「Solar Plexus」の方は各曲の出だしに情緒的な部分があり、中間部はジャズロックしてます。インプロから盛り上がる4曲目も。

Tempest/Tempest(Castle Music)(輸入盤) - Recorded October and November 1972. Paul Williams(Vo, G, Key), Allan Holdsworth(G, Vln, Vo), Mark Clarke(G, Key, Vo), Jon Hiseman(Ds, Per) - 1. Gorgon 2. Foyers Of Fun 3. Dark House 4. Brothers 5. Up And On 6. Grey And Black 7. Strangeher 8. Upon Tomorrow

(10/03/05)1−5曲目は共作ですが、アラン・ホールズワースも作曲者に名を連ねています。ヴォーカルの曲が中心。場面によってはアコースティック・ギターも出てきたり、と当時のプログレッシヴ・ロックのサウンドです。へヴィーなところもありますが、メロディアスなヴォーカル曲もあったりと。5拍子、6拍子など、比較的シンプルな変拍子も出てきます。やはり時代をけっこうさかのぼるので、ギターはホールズワース度という点ではあまり強くないかもしれません。この時代だったらこういうロックサウンドになるのかな、という演奏。ただ、ギター・ソロの部分でのギターは抜きんでいて、けっこう印象的ではあります。彼は他にヴァイオリンを弾いたり、どれかは確認できませんが、ヴォーカル(コーラス?)もとったりしているようです。
BBC Radio 1971-1974/Soft Machine(Hux Records)(輸入盤) - (アラン・ホールズワースの参加セッション:CD2の3-5曲目)Recorded June 10, 1974. Roy Babbington(B), Allan Holdsworth(G), Karl Jenkins(Oboe, Sax, Key), John Marshall(Ds), Mike Rattedge(Key) - [CD1] 1. As If 2. Drop 3. Welcome To Frillscille 4. Fanfare/All White/MC/Drop 5. Stanley Stamp's Gibbon Album 6. Hazard Profile(Part 1)   [CD2] 1. Sinepost 2. Down The Road 3. North Point 4. The Man Who Waved At Trains 5. Hazard Profile(Parts 1-4)

(09/05/18)’71年から’74年までのソフト・マシーンの演奏の変遷をたどれるCD2枚組。最初の頃はリズムも混沌としているジャズとロックの間をいくようなサウンド(マイルス・バンドを意識している?)から、だんだんリズムがはっきりしてきてロック色が強くなっていきます。変拍子の曲もだんだん目立ってきます。アラン・ホールズワースが参加しているのはCD2の3−5曲目ですが、特に5曲目が16分あるので割と露出度は高いです。3曲目はコンピュータミュージックのようなサウンドで出番は目立たないようですが、4曲目はギターのソロを弾く場面があります。5曲目は4つのパートに分かれるプログレッシヴ・ロック的な展開。ギターのソロもけっこう出番があって、やはり彼ならではのフレーズをバリバリと弾きまくっています。

Switzerland 1974/Soft Machine(Cuneiform Records)(輸入盤) - Recorded July 4, 1974. Allan Holdsworth(G, Voice), Karl Jenkins(Key, P, Horner Pianet, Ss, Oboe), Mike Ratledge(Key, P, Org, Synth), Ray Babbington(B), John Marshall(Ds, Per), 1. Hazard Profile 2. The Floating World 3. Ealing Comedy 4. Bundles 5. Land Of The Bag Snake 6. Joint 7. The Man Who Waved At Trains 8. Peff 9. The Man Who Waved At Trains (Reprise) 10. LBO 11. Riff II 12. Lefty 13. Penny Hitch (Coda)

(15/02/11)DVD付き。12曲目がインプロヴィゼーション、アラン・ホールズワース作が5曲目、他の曲は他のメンバーの作曲。1曲目のみ16分台の大作で、他は5分程度までの曲が並びます。ホールズワースの短かったソフトマシーンへの参加時期での貴重な音源。割とストレートなインストロックという感じの曲もありますが、曲、あるいは曲の並び順にドラマ性があるので、これもプログレと言っていいんだろうと思います。静かな場面や曲もあるし。ちょっと時代を感じさせるサウンドのライヴではあるけれど、迫力があります。ホールズワースのギターも当時でもけっこう超絶で速いパッセージも目立ち、当時としてはスゴかったと思わせます。彼の露出度が高いのもありがたいところです。約60分間の収録。CD化はありがたい。
Floating World Live/Soft Machine(Strange Days Records) - Recorded January 29, 1975. Roy Babbington(B), Allan Holdsworth(G, Vln), Karl Jenkins(Oboe, Sax, Key), John Marshall(Ds), Mike Rattedge(Key) - 1. The Floating World 2. Bundles 3. Land Of The Bag Snake 4. Ealing Comedy 5. The Man Who Waved At Trains 6. Peff 7. North Point 8. Hazard Profile (Part One) 9. J.S.M. 10. Riff III 11. Song Of Aelous 12. Endgame 13. Penny Hitch (Coda)

アラン・ホールズワースのギターの出番はきっちりと聴こえて、しかも74分ものライヴなので、かなりギターを堪能することができます。彼の出ている場面は目立ちまくりで、ここまで聴かせてくれたら言うことなし、という感じです。ソフト・マシーンの歴史的な位置付けとしては分かりませんが、彼の参加によって、かなりグループのサウンドが変わったのでは、と想像することは容易ですね。彼の参加したオリジナル・アルバム「収束(バンドルズ)」の曲がかなり入っていることも、そのライヴ演奏版としても聴けるのがうれしいところ。また、ライヴならではの、曲名はあるけれどソロの曲も、インプロヴィゼーションを感じる点で良いです。アランのヴァイオリンが5曲目で聴けます。8曲目のギター・ソロの部分でフェード・アウトが残念かも。(06年3月22日発売)

Bundles/Soft Machine(See For Miles Records)(輸入・中古盤) - Relaesed 1975. Roy Robbington(B), Allan Holdsworth(G), Karl Jenkins(Oboe, P, Key, Ss), John Marshall(Ds, Per), Mike Ratledge(Org, Key, Synth), Ray Warleigh(Fl, Afl on 12) - 1. Hazard Profile Part 1 2. Part 2 3. Part 3 4. Part 4 5. Part 5 6. Gong Sailing 7. Bundles 8. Land Of The Bag Snake 9. The Man Who Waved At Trains 10. Peff 11. Four Gongs Two Drums 12. The Floating World

(10/02/18)メンバーそれぞれの作曲で、アラン・ホールズワース作も6、8曲目にあります。サウンド的には1曲目だけだとストレートなインスト・ロックという感じで、外向的なノリの良さを感じることができます。アランの超絶テクニックのギターも味わうことができて、この1曲目だけでも価値ありかも。最初の5曲は組曲らしいけれども、作曲者もさまざま、サウンドもいろいろ。2曲目はピアノ曲で、そのままプログレ的なロックの3−5曲目につながっていきます。1曲目が長くて2−4曲目が短く、5曲目が長めという構成。変拍子の曲もあります。6曲目はアコースティック・ギターのみの小品、7曲目のタイトル曲は変幻自在の凝った曲。その他の曲も気がつくとつながって進行しています。ジャズロックと言うよりは、やっぱりプログレか。
Believe It/The New Tony Williams(Ds) Lifetime(Columbia)(輸入盤) - Released 1975. Allan Holdsworth(G), Alan Pasqua(P, Cl), Tony Newton(B) - 1. Snake Oil 2. Fred 3. Proto-Cosmos 4. Red Alert 5. Wildlife 6. Mr. Spock 7. Celebration 8. Letsby

(05/07/13)7−8曲目はボーナス・トラック。まるっきりロックのアルバムと言ってもいいくらいのサウンド。アラン・ホールズワース作が3曲(2、6、8曲目)あり、トニー・ウィリアムス作は5曲目のみ。ギター度、ドラムス度はけっこう高し。重たいビートにノリながらテーマのフレーズを繰り返すような感じでギター・ソロもある1曲目、速いビートにノリつつゆったりとメロディが舞うテーマの2曲目、ギターの彼らしさが全開になっているアップテンポの3曲目、また重いロックノリでせまってくる4曲目、ロックながらやや大らかな感じで後半は盛り上がる感じの5曲目、リズムがウネッてクロスオーヴァーっぽい展開になり、ドラムスも活躍する6曲目、ちょっと大味ながらもちゃんとロックしている7曲目、やはり重いクロスオーヴァー系になる8曲目。

Million Dollar Legs/The New Tony Williams(Ds) Life Time(Sony) - Recorded June 1976. Alan Holdsworth(G), Tony Newton(B, Vo), Alan Pasqua(Key) - 1. Sweet Revenge 2. You Did It To Me 3. Million Dollar Legs 4. Joy Filled Summer 5. Lady Jade 6. What You Do To Me 7. Inspirations Of Love

完全にロックアルバムか。トニー・ウィリアムス作は3曲(1、3、6曲目)で、他の曲もメンバーの作曲。アラン・ホールズワースが参加しています。ギターが前面でフレーズを弾きまくっているという感じではないですが、 効果的にハードなギターが入ります。ヘヴィーなリズムにのってまるでハードロックかと思いきや、ファンクのリズムもある1曲目、そのままイケイケでヴォーカルの曲に突入する2曲目、メロディアスかつドラマチックな展開でヘヴィーからちょっと軽い場面もあるタイトル曲の3曲目、やはり明るいノリの良いファンクで楽しませる4曲目、唯一中盤で情念のような盛り上がるバラードの5曲目、ファンクリズムの上をギターやキーボードがソロを交代でとる6曲目、激しいロックのリズムや静かな場面とドラマチックに進む7曲目。

Live At The Village Gate/The New Tony Williams(Ds) Lifetime(Hi Hat) (輸入盤) - Recorded September 22, 1976. Allan Holdsworth(G), Tony Newton(B), Alan Pasqua(Key) - 1. Intoro By Les Davis 2. Mr. Spock 3. Proto-Cosmos 4. Fred 5. Wildlife 6. Red Alert

(17/09/15)30分ほど収録のライヴ。元はブート音源だったのか、音質が極めて悪く、ロック的な音を出すグループのため、さらに歪んでいて、人によっては鑑賞はどうかなあ、と思えるレベル。ただし、アラン・ホールズワースのファンであれば、その混沌から浮かび出てくる彼特有の、そしてハイスピードのギターフレーズには歓喜できるんではないかなあ、とも思います。曲は「Believe It」からの曲が並んでいます。ライフタイムとしては第2期にあたるのですが、こういうメンバーで音源を残してくれていること自体、うれしい派なんですが、さすがにこの音質と、収録時間の短さは何とかならないものかと思ってしまいます。当時のジャズ方面からアプローチした完全ロックアルバムではあるんですけど。あくまでもファン向けのアルバム。
Feels Good To Me/Bill Bruford(Ds, Per, etc)(EG Records)(輸入盤) - Recorded January - June 1977. Dave Stewart(Key), Allan Holdsworth(G), Annette Peacock(Vo), Jeff Berlin(B), Kenny Wheeler(Flh) - 1. Beelzebub 2. Back To The Beginning 3. Seems Like A Lifetime Ago (Part 1) 4. Seems Like A Lifetime Ago (Part 2) 5. Sample And Hold 6. Feels Good To Me 7. Either End Of August 8. If You Can't Stand The Heat... 9. Springtime In Siberia 10. Adios A La Pasada (Goodbye To The Past)

(09/02/01)ヴォーカル曲が2−4、10曲目にあり、アーネット・ピーコックが歌っているのが興味深い。メンバーからいっても変拍子ファンクの曲が多少多めで、ハードコア・フュージョンとの境目の音楽か。アラン・ホールズワースの露出度はかなり高いです。ソロではバリバリと弾きまくる場面も。何拍子か分からないような跳ねるビートもある1曲目、出だしがバラードと思ったらいつものファンクでヴォーカルが絡む2曲目、ポップスのようなコードにサウンドの3曲目から変拍子も交えてロックっぽくドラマチックに進む4曲目のメドレー。その後もメカニカルでスリリングな展開の曲(例えば5曲目)が続きます。メロディが印象深いのはタイトル曲の6曲目、やはりメロディが強い7曲目、ケニー・ホイーラーがポイントのバラードの9曲目。

Re Touch/Allan Holdsworth(G), Jeff Young(P), Burry Guy(B), Ron Mathewson(B), John Stevens(Ds)(Belle) - Recorded May 18, 1977. - 1. No Fear 2. Re Touch

アルバム「タッチング・オン」の1日前に録音されたもの。37分に及ぶジョン・スティーヴンスの1曲目と、小品のタイトル曲(バリー・ガイを除くフリー・インプロヴィゼーション)とで成り立っています。1曲目は当時のゆるいジャズロックという感じで流れて行き、最初と最後だけビート感もはっきりしているのですが、フリー・ジャズの世界や叙情的な世界になだれ込むドラマチックな展開。この中でもアラン・ホールズワースのギターは、今とは音色が違いますが聴きどころは多いです。2曲目はアップテンポで弾きまくりの世界です。当時のヨーロッパのジャズ・ロックやフリーなどのサウンドを追い求めている人か、アランのファン向けか、というマニアックな内容かもしれません。ベースもアコースティックだし、音の混沌度もやや高めかも。(08年12月20日発売)

Touching On/Allan Holdsworth(G) Session(Jimco) - Recorded May 19 and Sepermber 1977. Jeff Young(P), Ron Mathewson(B), John Stevens(Ds) - 1. Touching On 2. Home 3. Finally 4. Ah!

アコースティック・ベースとピアノがあるジャズのアルバム。1、3曲目はアラン・ホールズワースのフレーズの自由度が高く、ギターの理論と調性を超越した速弾きフレーズが妙にジャズとマッチしています。4人での叙情的な色合いの濃い、4ビートの進行もある、決め事があるかのようなドラマチックなフリー・インプロヴィゼーション。1曲目は21分あるドラマチックな進行を持つインプロヴィゼーションですが、3曲目は1分半。2曲目は14分あるゆったり牧歌的な曲で、ジョン・スティーヴンスの作曲。4曲目にはアランは参加していません。4曲目は全く別のセッションで、メンバーはジョン・スティーヴンス(Ds)、ロバート・カルバート(Sax)、ニック・ステファンズ(B)、ロン・ハーマン(B)、ナイジェル・モイス(G)、デイヴ・コール(G)。26分台。

Enigmatic Ocean/Jean-Luc Ponty(Electric Vln, Violecca, Bells, P)(Atlantic)(輸入盤) - Recorded June and July 1977. Allan Holdsworth(G), Dary Stuermer(G), Ralphe Armstrong(B), Allan Zavod(Orgm Synth, P, Clavinet), Steve Smith(Ds, Per) - 1. Overture 2. The Trans-Love Express 3. Mirage   Enigmatic Ocean 4. Part 1   5. Part 2   6. Part 3   7. Part 4   8. Nostalgic Lady   The Struggle Of Turtle To The Sea 9. Part1   10. Part 2   11. Part 3

(09/01/17)邦題は「秘なる海」。同タイトルの4−7曲目が組曲になっていて、「海洋への挑戦」がやはり組曲で9−11曲目。全曲ジャン・リュック・ポンティの作曲。アラン・ホールズワースが参加していますが、ソロは5−6、8、11曲目とクレジット。内容はプログレッシヴ・ロック的、あるいはクロスオーヴァー的な要素が強く、縦横無尽に主役のヴァイオリンがメロディをとったりソロをとったりしています。ギターは2人いて、アランだけが主役というわけではなさそうです。なので、露出度という点では今ひとつかも。ただ、出番となるとやはり彼は目立ちますね。ヴァイオリンとギターとややアプローチが似ているにしても、ドラマチックで印象的なメロディで、曲としてけっこう緩急自在な展開やメロディ、ソロなどで楽しめる部分は多いです。

Conversation Piece/Allan Holdsworth(G) Session(Jimco) - Recorded November 15, 1977. Gordon Beck(P), Jeff Clyne(B), John Stevens(Ds), On 3-4(Recorded September 1977): John Stevens(Ds), Robert Calvert(Sax), Dave Cole(G), Nigel Moyse(G), Jeff Young(P), Nick Stephans(B), Ron Herman(B) - 1. Conversation Piece Part 1   2. Conversation Piece Part 2   3. Fill 4. Home

CDはリーダー作のような表記ですが、共同名義のアルバム。ここではジャズ・ピアニスト、ゴードン・ベックの参加が目をひきます。1−2曲目はメンバー4人でのフリー・インプロヴィゼーションで、フリージャズ度という点では高いポイントです。1曲目が23分台、2曲目は17分台。自由度の高いフォーマットの中での速いフレーズの応酬はスリルがあります。ただ、いつものアラン・ホールズワースと比較して、速弾きの見せ場の場面はありながら、いつもとは違った細い音色でのアプローチ。いずれにしても個性的なギターですが。3、4曲目にはアランは参加していない9月のセッションで、メンバーも大幅に異なります。いずれもジョン・スティーヴンスの作曲。LPにはこれらの曲は入ってなかったと思われます。 懐かしいジャズロック。

Gazeuse!/Gong(Virgin)(輸入盤) - Recorded 1977. Mireille Bauer(Vib, Marimba, etc), Mino Cinerou(Conga, Per), Allan Holdsworth(G), Dider Malherbe(Sax. Fl), Benoit Moerlen(Vib), Pierre Moerlen(Ds, Marimba, Per, etc), Francis Moze(B, Gong, P) - 1. Expresso 2. Night Illusion 3. Percolateions Part 1   4. Percolateions Part 2   5. Shadow Of 6. Esnuria 7. Mireille

(09/02/01)2、5曲目がアラン・ホールズワース作曲で、ギターでも全面参加。キーボードではなくてヴァイブラホンやマリンバがメインなのも珍しいですが、世間的にはかなりの有名盤です。たたみかけるように進んでいき、変拍子も多く、これぞプログレッシヴ・ロックという醍醐味が満載しているアルバムです。ギター度もけっこう高く、ここではアランの完成されたスタイルを十分に堪能することができます。かなりエネルギーのいるキチっとした展開とやや浮遊感のあるサウンド。テーマ部分ではギターがメインで流れるように進むことが多いです。3−4曲目は組曲で、ヴァイブラホンとドラムスで構成される曲。変拍子の速いパッセージがスゴい。やはりエネルギッシュな展開になる6曲目、静かなバラードで潮が引いていくような7曲目。

U.K./U.K.(Virgin) - Released 1978. Eddie Jobson(Vln, Key), John Wetton(Vo, B), Allan Holdsworth(G), Bill Bruford(Ds) - 1. In The Dead Of Night 2. By The Light Of Day 3. Presto Vivace And Reprise 4. Thirty Years 5. Alaska 6. Time To Kill 7. Nevermore 8. Mental Medication

参加メンバーが有名なことから、ロック・プログレ方面ではかなり知られているアルバム。純粋なプログレというよりは、ややポップな要素も折り込んだアルバムといえば良いのか。それにしても格調高いブリティッシュ・プログレ。5曲目を除いてヴォーカル入りとはいうものの、ドラマチックな展開や変拍子が出てくる、超絶技巧のアルバム。曲の中での場面展開も変幻自在で、もちろんゆったりとした場面もあります。個人的には1曲目が強い印象で、何度も聴き返しました。ソロのアルバムほどでないにしろ、ギターも要所要所で全開になリます。そのフレージングは当時からワン・アンド・オンリーでした。曲は全曲オリジナルで、合作が多いです。 このアルバムはジャズではないですが、その音楽性は極めて高いと思います。

Propensity/Danny Thompson(B)/Allan Holdsworth(G)/John Stevens(Ds)(Art Of Life Records)(輸入盤) - Recorded September 4 and 5, 1978. - 1. Jools Toon 2. It Could Have Been Mono

(09/10/24)初公式音源で、2曲で26分台の収録。どちらも3人の名前がクレジットされているので、おそらくフリー・インプロヴィゼーションが世に出たもの。基本はフリーなので、万人向けではないかも。でも、ベースはアコースティックベースで、時おり4ビート的になるところも。今から見れば、割と統制のとれたジャズのようにも聴こえます。ギターは奔放な演奏の部分もあるので、これはアラン・ホールズワースのファンにはたまらない演奏かもしれません。1曲目が10分台の曲で12弦のアコースティック・ギター、2曲目が16分近くの盛り上がりのある演奏でエレクトリック・ギターを使用しています。特に12弦ギターは速く弾くのが難しいのですが、かなり使いこなしているような演奏です。でも、山場は2曲目のエレキ・ギターかな。

U.K. Live In Boston/U.K.(Isol Discus Organization) - Recorded September 11, 1978. Eddie Jobson(Vln, Key, Electronics), John Wetton(Vo, B), Allan Holdsworth(G), Bill Bruford(Ds) - 1. Alaska 2. Time To Kill 3. The Only Thing She Needs 4. Carrying No Cross 5. Thirty Years 6. Presto Vivace - In The Dead Of Night 7. Caesar's Palace Blues

ボストンでのライヴの公式盤。3−4、7曲目がスタジオ録音と曲目が違いますが、同一収録曲でもプログレッシヴ・ロックとは言いながら、インプロヴィゼーションの要素も強いので、それぞれのソロは違っています。ライヴでも全曲がアルバムに収められたわけではないとのこと。ヴォーカルも入ってポップな感じもありますが、マニアックな要素も強いサウンドです。ギターもソロになると全開に。’70年代のライヴ収録ですが、リマスターもされていて、当時としてはけっこう迫力があります。ユニゾンでのモチーフに激しめのロックサウンドとポップな感触のヴォーカルの3曲目、静かなヴォーカルのバラードからロック的にけっこう盛り上がって、またバラードになる4曲目、ブルースとあれど変拍子が基調でコード進行も特殊な7曲目。(07年9月19日発売)

Expresso 2/Gong(Virgin)(輸入盤) - Recorded 1978. Pierre Moerlen(Ds, Vib, Glockenspiel, Per, etc), Benoit Moerlen(Vib, Marimba, Per, etc), Mireille Bauer(Vib, Marimba), Hansford Rowe(B, G), Mick Taylor(G), Allan Holdsworth(G), Francois Causse(Congas), Bon Lozaga(G), Darryl Way(Vln) - 1. Heavy Tune 2. Golden Dilemma 3. Sleepy 4. Soli 5. Boring 6. Three Blind Mice

(09/02/01)曲は主要メンバーそれぞれの作曲。相変わらずのヴァイブラホンやマリンバがメインになっているロックです。アラン・ホールズワースは1、3−4曲目に参加。もったいないことに1曲目はリズムギターとしての参加になっています。もう一人のミック・テイラーのギター・ソロも悪くはないんだけれども。曲としてはシンプルになり、1曲目はロック真っ只中です。それでも2曲目はハードながら5拍子だし、プログレの要素もまだあります。3曲目のギター・ソロはけっこう圧巻で、一発ファンク的な中に時々ハイテンポな部分が混ざったり静かになったりのややドラマチックな曲。4曲目はフレットレスベースがソロもあったりして目立つロック的な曲で、ヴァイブラホンソロの後にギターソロが。6曲目はしっかりプログレしてます。

One Of A Kind/Bill Bruford(Ds)(EG Records)(輸入盤) - Recorded January and February 1979 (Bonus Track July 17, 1979). Allan Holdsworth(G), Dave Stewart(Key), Jeff Berlin(B) - 1. Hell's Bells 2. One Of A Kind (Part 1) 3. One Of A Kind (Part 2) 4. Travels With Myself - And Someone Else 5. Fainting In Coils 6. Five G 7. The Abingdon Chasp 8. Forever Until Sunday 9. The Sahara Of Snow (Part 1) 10. The Sahara Of Snow (Part 2) 11. Manacles(Bonus Track)

(09/02/01)ビル・ブラフォードの作曲ないしは共作が全11曲中9曲、アラン・ホールズワースも7曲目を提供してます。6曲目はフリー・インプロヴィゼーションか、かなりアップテンポでカッコいい。相変わらずここでも変拍子のロックの曲もありますが、4人編成なので、全体的にシンプルでありつつも、曲や演奏は凝っています。やはりここではギターとキーボードのソロが聴きどころですが、リズムの2人もバカテクの持ち主なので、ベースのソロもあって迫力。派手にロック(ファンク)している曲も多いですし、4曲目はバラードかと思うと盛り上がって意表をついたり。5曲目は出だしにヴォイス入りのメカニカルなサウンド。7曲目、9曲目の一部のアップテンポの変拍子は病みつきになりそう。11曲目はライヴなので、音質が違います。

Sunbird/Gordon Beck(P, Key)(JMS)(輸入盤) - Recorded June and July 1979. Allan Holdsworth(G, Electric Vln), Jean-Francois Jenny Clark(B), Aldo Lomano(Ds, Per) - 1. The Gathering 2. Flight Part 1-4   3. Halfway House 4. Sunbird 5. Second Summer

(11/01/20)全曲ゴードン・べックの作曲。欧州ではスゴいメンバー。アラン・ホールズワースの参加が目を引きますが、やはり主役はゴードン。でもアランはここでも個性的。美しい旋律で、温度感低くせまってくる、それでいて徐々に盛り上がる3分弱の1曲目で幕をあけます。2曲目はパートが4つに分かれるトータルで15分台の組曲。エキゾチックなメロディでアップテンポのラテン・ビートではじまり、エレキ・ピアノを使った淡い感触のミディアムのジャズで進行、そこからフリーのフォーマットに突入し、再びラテン・ビートで突っ走ります。氷の上で輝いているようなバラードから自由度の高いギターのジャズになる3曲目、8ビートで明るく快活に進行していくタイトル曲の8曲目、ソロピアノの後、8分の6拍子でけっこうジャズしている5曲目。

Time Is The Key/Pierre Moerlen's(Ds, Vib, Marimba, Gongs, Per, etc) Gong(Arista) - Recorded August 1979. Darryl Way(Vln), Joe Kirby(B), Peter Lemer(Key), Hansford Rowe(B, G), Bon Lozaga(G), Nico Ramsden(G), Allan Holdsworth(G) - 1. Ard Na Greine 2. Earthrise 3. Supermarket 4. Faerie Steps 5. An American In England 6. The Organ Grinder 7. Sugar Street 8. The Bender 9. Arabesque Intor & Arabesque 10. Esnuria Two 11. Time Is The Key

5曲目(メンバーのハンスフォード・ロウ作)を除き、ピエール・ムーランの作曲。ドラムス、ゴング、ヴァイブラホン、マリンバなどを使ったミニマル・ミュージック的な、かつ壮大な音を出す曲もあるプログレッシヴ・ロックです。特に1曲目がそのような特徴が出ています。変拍子も使用しているけれども、ムーランのメインの使用楽器からか、A面ではロックっぽさが少ないのも特色か。曲は11曲ありますが、途切れなく続きます。ギターやキーボードがメインになる6曲目以降(当時のLPのB面)はかなりロックしています。アラン・ホールズワースは9−11曲目に参加。その9曲目はマリンバなども効きながらかなりロックしていますが、アランのギターが縦横無尽に速弾きパッセージを繰り出しているのが見事。ちょっと出番は少なめです。(06年10月25日発売)

The Things You See/Allan Holdsworth(G) & Gordon Beck(P)(Jimco) - Recorded 1980. - 1. Golden Lakes 2. Stop Fiddlin 3. The Things You See 4. Diminished Responsability 5. She's Lookin I'm Cookin 6. At The Edge 7. Up Country

ピアノとのデュオのアルバム。2曲目は出だしは美しいバラードで、後半がアップテンポで盛り上がるソロ・ピアノ、6曲目は何とギターとヴォーカル! 速弾きもスローな曲もけっこう渋いです。アラン・ホールズワース作が4曲(1、3−4、6曲目)、他の3曲がゴードン・ベック作。4ビートの場面は少ない(5曲目)ですれけど、ジャズ度はややあります。アコースティック・ギターが印象的。欧州のピアノという感じがやはり強くて、情景を楽しむのに向いているようなサウンド。デュオという編成だし、アコースティック・ギターを使っていて、やはり彼の内省的な面をうかがい知ることが出来ます。また、ゴードンの美しく叙情的かつテクニカルなピアノも堪能できます。4曲目のようにたまにメカニカルというのも当時の彼らのサウンドだったのでしょう。

Land Of Cockayne/Soft Machine(Cherry Red Records)(輸入盤) - Recorded 1980. Karl Jenkins(Synth, Key, P), John Marshall(Ds, Per), Jack Bruce(B), Ray Warleigh(As, Bfl), Dick Morrissey(Ts), Allan Holdsworth(G), Alan Parker(G), John Taylor(Key), Tony Rivers(Back Vo), Stu Calver(Back Vo), John Perry(Back Vo) - 1. Over 'N' Above 2.Lotus Groves 3. Isle Of The Blessed 4. Panoramania 5. Behind The Crystal Curtain 6. Palace Of Glass 7. Hot-Biscuit Slim 8. (Black) Velvet Mountain 9. Sly Monkey 10. A Lot Of What You Fancy

(10/09/12)ソフトマシーンのラストアルバムで、この時には結成時のメンバーはいなかったそう。ここではカール・ジェンキンスが中心になっているようです。サウンドも当時のロック、フュージョン・サウンドないしはイージーリスニングという感じで幅広く、シンプルで分かりやすくなって、グループのファンとしての評価が低いのはやむを得ないところか。ただし、アラン・ホールズワースが参加しているのがミソ。時々ですが、彼らしさのあるギター・ソロを聴くことができます。ホーンが2人と、ストリングスセクションがあるのが豪華で、これもフュージョン的なサウンドになる一因か。ジャズ・ロック的なある意味ハードさは曲によってですけど、奥に引っ込んでしまった感じです。その中では4、7、9曲目はロック(ファンク)的。位置付けが難しい。
The Unique Concert/Didier Lockwood(Vln), Gordon Beck(P, Key), Allan Holdsworth(G), Aldo Romano(Ds), Jean-Francois Jenny-Clerk(B)(Belle Antique) - Recordeed November 1, 1980. - 1. Flight 2. Zebulon Dance 3. Fast Travel 4. Halfway House 5. Sunbird 6. Interview D'Aldo Romano

1、4−5曲目がゴードン・ベックの作曲、2−3曲目がディディエ・ロックウッドの作曲で、6曲目に相当する部分はアルド・ロマーノへのインタビュー(6分ほどのフランス語)。それを含めて68分収録の最近発掘された音源とのこと。CDの音圧は少し低めですが、なかなか頑張ってリマスターされていて、ヴァイオリンやピアノ、ギターの音はけっこうよく聞き取れてます。ロックウッドやホールズワースのファンにはたまらない1枚となりそう。特にギターはけっこう弾きまくりのところもあって、それだけでも価値はありそう。ライヴならではの1曲が長い収録時間なのも含めて、この時期の貴重なアコースティックなジャズの発掘音源として聴く意味はけっこうありそうです。かなりサウンドはジャズなんだけど、ホールズワースはマイペース。(21年8月25日発売)
Individual Choice/Jean-Luc Ponty(Synth, Vln, Key Bass, Computer)(Wounded Bird)(輸入盤) - Released 1983. Randy Johnson(B on 2, 7), Rayford Griffin(Ds, Per on 2, 6-7), George Duke(Synth on 3), Allan Holdsworth(G on 5, 7) - 1. Computer Incantations For World Peace 2. Far From The Beaten Paths 3. In Spiritual Love 4. Eulogy To Oscar Romero 5. Nostalgia 6. Individual Choice 7. In Spite Of All

(09/01/17)全曲ジャン・リュック・ポンティの作曲。アルバム・タイトルと曲ごとのクレジットから、曲により多重録音をして少ないゲストで完成させたアルバム。彼だけのクレジットも1、4曲目にあります。1曲目は音の洪水感はあって、キーボードだけでも音符でかなり埋められているので、割とゴージャス感はあります。4曲目はゆったりと流れるような。強いてあげれば曲ごとに楽器編成が全然違うので、全体の印象がマチマチな感じも多少あるということか。この頃は多重録音が流行りはじめた時代でもあるようですね。多少時代は感じますけど、全体的に賑やかな印象はあります。5、7曲目にアラン・ホールズワースが登場しますが、やはり彼のギターの音色とフレーズが曲を決定づけています。出番は少なくても存在感はあり。

With A Heart In My Song/Allan Holdsworth(G, Synthaxe) & Gordon Beck(Key)(Jimco) - Recorded May and June 1988. - 1. Equus 2. 54, Duncan Terrace 3. Ain't No Grief 4. With A Heart In My Song 5. 999  6. Sundays 7. So, So, Calypso

ゴードン・ベックとのデュオ再会アルバム。アラン・ホールズワース作は2曲(2、6曲目。特に6曲目はアランのソロ。)で、他の5曲はゴードンの曲なので、彼の方がウェイトが高いのか。ここではシンタックスというギター・シンセサイザーが多用されていて、デュオなのに不思議な厚みのあるサウンドに仕上がっています。曲と場面によってはどちらがフレーズを弾いているのか分からないほどに似ていて、ある種のデュオでの融合を感じます。ジャズでもロックでもない不思議な彼らだけの世界ですが、3曲目はけっこうジャジーな雰囲気の曲に仕上がってます。また5曲目のみドラムスのような打ち込みのファンク。ゴードン・ベックの方もキーボードとピアノの多重録音なのか、両手で弾いているのか、かなり厚みのある濃厚なサウンド。

If This Bass Could Only Talk/Stanley Clarke(B, Synth)(Portrait)(輸入盤) - Released 1988. Gregory Hines(Tap Dancing), Wayne Shorter(Ss), Gerry Brown(Ds), Edward Arkin(Synth), John Robinson(Ds), Stewart Copeland(Ds), Allan Holdsworth(G), Byron Miller(Synth B), Ndugu Leon Chancellor(Ds), Paulinho Da Costa(Per), Freddie Hubbard(Tp), Vance Taylor(P), James Earl(Low B), George Duke(P), George Howard(Ss) - 1. If This Bass Could Only Talk 2. Goodbye Pork Pie Hat 3. I Want To Play For Ya 4. Stories To Tell 5. Funny How Times Flies (When You're Having Fun) 6. Workin' Man 7. Tradition 8. Come Take My Hand 9. Bassically Taps

(09/01/25)2、5曲目以外はスタンリー・クラークの作曲。多重録音も駆使してベースが前面に出まくり、ギターのようにもベースを扱っていくところや、リードベースがあったりするのは彼らしいところ。ソフト&メロウな曲や4ビートの曲も。曲によりゲストミュージシャンが違い、アラン・ホールズワースは4曲目のみに参加、彼らしいソロを披露しています。1、9曲目はタップ・ダンサーとのデュオで、ギター&ベース風ソロのタイトル曲(1曲目)が彼のサウンド指向の一面なのでしょう。2曲目はチャールス・ミンガス作、5曲目はジャネット・ジャクソンも作曲に関わるポップス。 2曲目のウェイン・ショーター、5曲目のフレディー・ハバードなど大御所の参加もありますが、ちょっとソフトな感じも。ベースはいろいろなサウンドを堪能できます。

Silent Will/Andrea Marcelli(Ds, Per, Cl, Synth)(Verve Forecast)(輸入盤) - Recorded February and August, 1989. Mike Stern(G on 1-2, 4, 6-7), Bob Berg(Ts on 1-2, 4, 7), Mitch Porman(P w/MIDI on 1, 3-8), John Patitucci(B), Alex Acuna(Per on 2, 4-7), Wayne Shorter(Ss on 3, 5), Allan Holdsworth(G, Synthaxe on 3, 5, 8) - 1. Exit 2. Silent Will 3. Final Project 4. Different Moments 5. Love Remembered 6. Three Small Dreams 7. Everyday 8. Lights

(10/02/28)全曲アンドレア・マルセリの作曲。カッコ良いハードコア・フュージョンに仕上がっていて、マイク・スターンとボブ・バーグ、ウェイン・ショーター、アラン・ホールズワースと、役者も揃っています。まるで彼らに合わせたかのような曲作りをやっていて、これを’90年頃に聴いていればけっこうぶっ飛んだサウンドになっています。タイトル曲の2曲目はちょっと派手さを控えた空間的な演奏で、マルセリがイケイケだけのタイプではないことを証明しています。ミュージシャンがいいのか、曲がいいのか、どちらもけっこういいですけれどもね。ショーターとホールズワースの共演が3、5曲目で行われていて、2人の共演は珍しいと思います。でも、ちょっと静かな曲です。他の曲でもマイクがかなり出ているので、聴きどころは満載です。
Truth In Shredding Featuring Allan Holdsworth(G, Synthaxe)/Frank Gambale(G)/The Mark Varney Project(Seven Seas) - Released 1990. Jimmy Earl(B), Freddy Ravel(Key), Steve Tavaglione(Sax, EWI) - 1. Rocks 2. Humpty Dumpty 3. The Fall 4. Not Ethiopia 5. New Boots 6. Ana Maria 7. Bathsheba

フランク・ギャンバレがプロデュースとアレンジを担当し、アラン・ホールズワース以外のメンバーで録音してからアランが後からギターの音を重ね合わせて録音したとのこと。こういう録音でもスゴ腕の2人のギタリストがそれぞれの個性でバリバリとギター(場面によってアランはシンタックス)を弾きまくっているので、ハード・フュージョン・ファンにはたまらない内容。曲もオリジナルは少なく、ランディ・ブレッカー、マイケル・ブレッカー(というよりも3曲がブレッカー・ブラザースの作品)、チック・コリア、ウェイン・ショーター作と、けっこう楽しめて、うれしいラインナップ。2−3 、5曲目のように、ベースはエレクトリックながらビートは4ビートというものも。3曲目はアコースティック・ギターも出てきます。 ラテンっぽい曲もあってカラフル。(04年1月21日発売)

Oneness/Andrea Marcelli(Ds, Per, Cl, Synth, etc)(Lipstick Records(Verve Forecast))(輸入・中古盤) - Recorded August - October, 1990. Mike Mainieri(Vib w/midi on 1, 3), Bendik(Ts on 1, 9, Ss on 3, 10), Chuck Loab(G on 1, 3, 5, 10), Kei Akagi(Key on 1, 6, 10, Synth on 10), Gary Willis(B on 1, 10-11), Ralph Towner(G on 2, 8), Gary Thomas(Ts on 2, 10, Fl on 2), Mitch Forman(P on 2-3, 8), Marc Johnson(B on 2, 6, 9), Sidinho Moreira(Per on 2-3, 10), Laudir De Oliveira(Per on 2, 4, 10), Jimmy Johnson(B on 3, 5, 8), Frank Colon(Per on 3-4, 10), Allan Holdsworth(G on 6, 11) - 1. Again 2. Oneness 3. Just Now 4. The Dance Of The Soul 5. Song For You 6. Moon 7. Alone 8. Clouds 9. The Dance Of The Soul #3 10. I'm Here 11. You Have To Wait

(10/02/24)全曲アンドレア・マルセリの作曲。曲は当時のウェイン・ショーターにも何となく影響を受けているハードコア・フュージョンといった感じで、非常にカッコいいです。アコースティックな曲もちりばめてあって、そちらではラルフ・タウナーやマーク・ジョンソンの顔ぶれも。ただ、ジャズというよりはフュージョン的なサウンド。メンバーはビックリするほど豪華で、他にも知っているメンバーが多数を占めます。それが曲によって入れ替わり演奏をしていて、ため息が出るくらいの演奏。曲もいいせいもありますけど、インパクトは大きいです。マルセリはクラリネットの演奏もしていて、時々内省的なサウンドの曲がありますが、それがまた変化をだしていていい感じ。決してポップな方向に行かず、ハードな側面のみで勝負をかけています。
Forty Reasons/The View/Chad Wackerman(Ds)(CMP)(輸入盤) - (CD1)Forty Reasons: Recorded June 1991. Allan Holdsworth(G), Jim Cox(Key, Org, P), Jimmy Johnson(B) - 1. Holiday Insane 2. You Came Along 3. Forty Reasons 4. Fearless 5. Quiet Life 6. Waltzing On Jupiter 7. Tell Me 8. House On Fire 9. Hidden Places 10. Go 11. Schemes   (CD2)The View: Recorded June 1993. Jimmy Johnson(B), Jim Cox(P. Org, Clavinet, Synth), Walt Flower(Tp, Flh), Allan Holdsworth(G), Carl Verheyen(G) - 1. Close To Home 2. Across The Bridge 3. Black Coffee 4. Empty Suitcase 5.  Introduction 6. Starry Nights 7. All Sevens 8. On The Edge 9. Just A Moment 10. The View 11. Bash 12. Flares 13. Days Away

(09/01/17)2枚組CDでアルバム2枚をまとめたもの。CD1は全曲チャド・ワッカーマンの作曲ないしは共作、CD2も1曲を除き同じ。参加者名義の曲(CD1:4、6、8、10−11曲目、CD2:4、8−10、13曲目)はフリー・インプロヴィゼーションか。アラン・ホールズワースのギターが効いていますが、これはもうハードコア・フュージョンとして聴ける、文字通りけっこうハードなアルバム。CD2の方は曲によって参加者が違い、アランの参加は1、4−5、8−9、13曲目で、他の曲はもうひとりのギタリスト参加の曲が多いです。でもアランのほうが個性的。こちらは何曲かトランペットも参加。やはりハードコア・フュージョンのアルバムで、CD2の方がちょっとおとなしめの曲もありますが、アラン参加曲に関しては、サウンドが似ています。

Come Together/Guitar Tribute To The Beatles(NYC) - Released 1993. (4曲目のパーソネル) Steve Khan(G), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds), Nana Vasconcelos(Per),  (7曲目のパーソネル) John Abercrombie(G), Marc Johnson(B), Peter Erskine(Ds), (8曲目のパーソネル) Allan Holdsworth(G), Gordon Beck(P), Gary Willis(B), Kirk Covington(Ds) - 1. Come Together 2. She's Leaving Home 3. Here, There & Everywhere 4. Within You, Without You/Blue Jay Way 5. Eleanor Rigby 6. Blackbird 7. And I Love Her 8. Michelle 9. Norwegian Wood 10. Something 11. Yesterday

邦題「ザ・ギタリスト/プレイズ・ビートルズ」。11曲を11人のギタリストが1曲ずつ弾いています。 これだけのギタリストの録音を集めるのはなかなか大変だったんではないかと思います。スティーヴ・カーンは4曲目に参加。彼が例によって例のごとく、独特の浮遊感のあるギターのフレーズで、8分にも及び渋い空間表現をしています。ジョン・アバークロンビーは7曲目に参加して、その「アンド・アイラブ・ハー」ではこの時期おなじみのトリオでの演奏。例によって甘く、静かめの演奏で、しかも十分ジャズしています。アラン・ホールズワースは8曲目に参加。まさかアラン・ホールズワースが「ミッシェル」を演奏するとは。結局やりたい放題なのね、という気がしますが。チェックがもれやすいアルバムなので、要注意です。

Suffer/Gongzilla(Lolo Records)(輸入盤) - Recorded Summer 1994. Bob Lozaga(G, E-bow), Hansford Rowe(B), Benoit Moerlen(Vib, Marimba, Mellet Kat), Bobby Thomas(Per), Allan Holdsworth(G on 1-2, 6, 9), Lionel Corbow(Ds on 1-4, 6-8, 11), Vic Stevens(Ds on 9-10), Ben Perowsky(Ds on 5), Samuel Rowe(Vocalizing on 10) - 1. Gongzilla 2. Bad Habits 3. Sing 4. Gongzilla's Dilemma 5. Mr. Sinister Minister 6. Almost You 7. Mezzanine 8. Hip-Hopnosis 9. Allan Qui? 10. Senna 11. Camel

(10/02/28)ゴングジラのファースト・アルバム。Bob Lozaga、Hansford Rowe、Benoit Moerlenの3人がほぼ対等に曲を提供しているので、この当時はこの3人が主要メンバーだったのでしょう。1−2曲目はなかなかに重量系サウンド。ただし、ゆったりとしたのどかな曲もあります。ロック色が強く、プログレ色もありますが、ベースやドラムスのビートを見ると、変拍子もあるにしてもファンクやハードコア・フュージョン的な要素も割とある感じ。お目当てのアラン・ホールズワースは4曲のみに参加しています。それでも彼のギターの存在感はたいしたもの。彼のフレーズが入ると周りの空気感が変わります。5曲目のドラムスが何となくジャジーだと思ったらベン・ペロウスキー参加だったです。ファンクのファンでもそれなりに楽しめます。
Heavy Machinery/Anders Johansson(Ds), Jens Johansson(Key) & Allan Holdsworth(G)(Heptagon) - Released 1997. 1. Joint Ventures 2. Beef Cherokee 3. On The Frozen Lake 4. Mission: Possible 5. Good Morning, Mr. Coffee 6. Siouxp Of The Day 7. On The Fritz 8. Tea For One And A Half 9. Never Mind Our Weather 10. Macrowaves 11. The Moose And Marching (Bonus Track)

北欧とアメリカで音源をやりとりして、お互い顔を合わせないで完成させたアルバムとのこと。ベースはキーボード(シンセ)使用なので、こういう時代になったかという感じですが、バラードの曲からアップテンポの曲までいろいろあって、曲によってはものすごいパワーです。これはロックのジャンル 。アラン・ホールズワースのギターは論理を超越したかのような曲がりくねった長いフレーズも多く、アルバムも一気に聴かせます。変拍子の曲もあります。ここではキーボードはバックのサウンド作りにまわることが多く、ギターがソロでもコードワークにしても出まくりのかなり露出が多い状態。ドラムスもかなり前面に出ています。聴くとお腹いっぱいですが、11曲目(ボーナストラック)の後半10数分音楽が空白のあと大団円になります。

Riptyde/Sonic Undertow(Alternity Records) - Recorded August 2001, April 2004 and 1994. Chris Hoard(P, Synth, Chapman Sticks, B), Amon Freon(Ds, Loop, Sample), Ekow Asare(Voice), 4Zone(Rap Vo), Allan Holdsworth(G) - 1. Prelude: Undertow 2. Time To Move On 3. Still Movin' 4. Time Off In Tannu Tuva 5. Free Da Radicals 5. Pearls Of Intuition 7. Changing Tsunamis 8. Long Voyage Home 9. Jurrassic City 10. C'mon Ovaya 11. Forgotten Planet Suite - Part 1   12. Forgotten Planet Suite - Part 2   13. Shinjuku Schemes 14. Coda: Undertow

クリストファー・ホードのプロデュース、作曲した演奏の中にアラン・ホールズワースが何曲かで客演している内容。全14曲中、8曲(2、4−5、7−9、11−12曲目)に参加しています。他の曲でもギターが参加しているように聴こえる曲がありますが、シンセサイザーでの代用かどうか。打ち込みも多くラップや詩(ポエム)もかぶさっている曲もあるため、方向性としてはジャズ・フュージョンから大きく外れてしまっていて、プログレ、ロック、ラップの混ぜ合わさったような不思議なサウンドになっていますが、それでもアランのギターが出てくると彼の世界になってしまうのが面白いです。ギターが出てくる場面では彼にスペースを大きく与えていて、ギターの効果を大きく出しています。彼のギターを聴くためにあるようなアルバムかも。(05年4月21日発売)

Abracadabra/Soft Works(Universal) - Recorded June 7 and 8, 2002. Elton Dean(As, Key), Allan Holdsworth(G), Hugh Hopper(B), John Marshall(Ds) - 1. Sevev Formerly 2. First Trane 3. Elsewhere 4. K Licks 5. Baker's Treat 6. Willie's Knee 7. Abracadabra 8. Madame Vintage

かつて「ソフトマシーン」に参加していたメンバーによるアルバム。何だ、プログレやんけ、と思った人もいるでしょうが、サックスも多く登場していて、 リズムもユルめなので、意外にもジャズ・フュージョン的な感触もあります。 スペイシーな部分、変拍子も比較的多く登場しているのですが、超絶技巧でこれでもか、というようなアプローチは目立たず、リラックスした演奏を聴くことができます。彼らならではの世界なので、気分良く、その世界に浸りました。 アラン・ホールズワースのギターはバッキングでのシンセサイザー的な音使いが目立ちますが、ソロになるといつものウネウネフレーズがまたたまりません。ギターの露出度も高いです。やっぱりギターで聴くアルバム? 4曲目のみフリーなアプローチになっているのが興味深い。(03年3月5日発売)

Blues For Tony/Allan Holdsworth(G), Alan Pasqua(Key), Jimmy Haslip(B), Chad Wackerman(Ds)(Moonjune Records) - Recorded 2007. - 1. Blues For Tony 2. The Fifth 3. It Must Be Jazz 4. Fred 5. Guitar Intro 6. Pud Wud 7. Looking Glass 8. To Jaki, George And Thad 9. San Michele 10. Protocosmos 11. Red Alert

2枚組CDで、輸入盤国内仕様。ラストの曲以外はメンバーの作曲で、3曲目が4人の作曲、アラン・ホールズワース作が4−7曲目にあります。「ザ・トニー・ウィリアムス・ニュー・ライフタイム」(6、10−11曲目は再演)あるいはトニー・ウィリアムスに捧げられたアルバムのようですが、トニーの曲自体がないですし、当時ほどロック色がギンギンではなくて、ハードコア・フュージョン的、時にややジャズ寄りなサウンドの曲が並んでいます。そういう意味では2人のアランの双頭バンド的な意味合いが強いのだと思います。’07年録音だしギターの露出も高く、最近の彼を知りたい方には最適なアルバムかも。すでに出ているDVDとは別なツアーの音源を収録したものだということです。ドラムスの叩き方がトニー的な面もあるような気も少し。(09年10月25日発売)

Dirty & Beautiful Volume 1/Gary Husband(Ds, Key)(Abstract Logix)(輸入盤) - Released 2010. Allan Holdsworth(G on 1, 3, 11), Jan Hammer(Key on 1), Jimmy Johnson(B on 1, 3, 6-7, 11), Laurence Cottle(B on 2, 8), Jerry Goodman(Vln on 3), Robin Trower(G on 4), Livingstone Brown(B on 4), John McLaughlin(G on 6), Steve Hacket(G on 8), Steve Topping(G on 10), Steve Price(B on 10), Mark King(B on 12) - 1. Leave 'Em On 2. Bedford Falls 3. Between The Sheets Of Music 4. Yesternow - Preview 5. Aftergrow 6. Dreams In Blue 6. Ternberg Jam 8. Moon Song 9. Swell 10. The Maverick 11. Boulevard Baloneyo 12. Alverstone Jam

(10/12/01)1曲目がアラン・ホールズワース作で、ゲイリー・ハズバンド作は7曲と(2、5−9、11曲目)マーク・キングとの共作(12曲目)が1曲。ドラムスとキーボードを多重録音している曲が多い。ギタリストの中では、6曲目のジョン・マクラフリンのギターがものすごいのだけれど、自分がお目当てのホールズワースは3曲に参加している割にはあまり目立たない感じ。それでも、それぞれのパートでこれだけのギタリストやベーシストなどが集まってくるのはスゴいことなので、ハードコア・フュージョンが好きだったら聴いてみる価値はあるかも。キーボード(&ドラムス)だけのソロ曲(5、9曲目)やベースと、ドラムス&多重録音のキーボードの曲(2、7、12曲目)も目立ちます。自由度の高い曲もあるけれど、やはりファンク的な感じが多め。
Dirty & Beautiful Volume 2/Gary Husband(Key, Ds, Per)(Abstract Logix)(輸入盤) - Released 2012. Ray Russell(G on 1), Jimmy Johnson(B on 1, 5), Mike Stern(G on 2), Teymur Phell(B on 2), Sean Freeman(Ts on 3), Wayne Krantz(G on 4), Allan Holdsworth(G on 5), Jan Hammer(Key on 5), Neil Taylor(G on 6), Alex Machacek(G, Prog on 7), John McLaughlin(G on 9), Mark King(B on 9), Jimmy Herring(G on 10), Laurence Cottle(B on 10), Robin Trower(G on 11), Livingstone Brown(B on 11) - 1. If The Animals Had Guns Too 2. Rolling Sevens 3. New Blues, Old Bruise 4. East River Jam 5. Fred 2011   6. Rain 7. Look, Stock & Two Smoking Brothers 8. Fuguie 9. Sulley 10. England Green 11. Yesternow - Epilogue

(12/03/31)ゲイリー・ハズバンド作ないし共作は1−2、4、8−10曲目。3曲目がジョン・マクラフリン作(ギタリストとしての参加は9曲目)、5曲目がアラン・ホールズワース作、6曲目がヤン・ハマー作、7曲目がAlex Machacek作、11曲目がマイルス・デイヴィス作。ギタリストが曲ごとに交代する、しかも有名な人もいて、豪華なアルバム。それぞれの演奏のキャラクターも楽しめます。逆にベーシストは1−2、5、9−11曲目のみの参加で、他はハズバンドのキーボード(シンセサイザー)で対応しています。サックスは3曲目のみ。内容的にはハードコア・フュージョンで、こっち方面が好きな人にはたまらないアルバムかも。個人的には2(マイク・スターン)、5曲目(アラン・ホールズワース)のあたりの参加がうれしいけど、皆実力者ぞろい。

(他の主な参加CD)

 

このホームページに記載されている内容の無断引用・無断転載・編集等禁じます。©1997 Kazuyuki Kudo

トップページへ戻る